ウエイクアップの平田淳二です。
6月24日発売のForbes8月号に、
『CEOがすすめる一冊』として、私の
インタビュー記事が掲載されました。
機会があれば、ぜひお読みください。
さて、CTIジャパンのCLEプログラムがこの夏熱いです。
説明会は2022年7月26日(火)20:00~21:00に行います。

そして、今週末にCTIジャパンで新しいリーダーがデビューしました。
安木千夏 ニックネームはサマーです。
元エンターテイナー@ディズニーランドリゾートinアナハイム
ウエイクアップの平田淳二です。
6月24日発売のForbes8月号に、
『CEOがすすめる一冊』として、私の
インタビュー記事が掲載されました。
機会があれば、ぜひお読みください。
さて、CTIジャパンのCLEプログラムがこの夏熱いです。
説明会は2022年7月26日(火)20:00~21:00に行います。
そして、今週末にCTIジャパンで新しいリーダーがデビューしました。
安木千夏 ニックネームはサマーです。
元エンターテイナー@ディズニーランドリゾートinアナハイム
ウエイクアップの中島尚毅(なおき)です。
CTIでは上級コースのスーパーバイザーをしています。
CTIジャパンのコーチングコースで伝えている
「コーアクティブ・モデル」は、
人生の様々な場面で応用が可能です。
コーアクティブ・モデルの中で私が
特に気に入っているのは、「意図的な協働関係」
(Designed Alliance)というコンセプトです。
このコンセプトは、
「人と人との関係性は、固定的なものではなく、常に変化していること」
「意図を持って働きかけることで、人との関係性を良い方向に変えて行くことができること」
を教えてくれています。
こんにちは。ウエイクアップの畑中景子です。
CTIジャパンでコアコースのトレーナーをしています。
今日はおめでたい報告をさせてください。
先週6月10日(金)に、CTIでプロコーチ資格を取得した
コーチたち(CPCC®)を紹介するページ
「コーチを探す」が生まれ変わりました。
自分自身も含めて、開発チームはこのために1年近く頑張ってきました。
今は無事にリリースできて、まずはほっとしています。
CPCCを取得するには、基礎コースから応用コースまでの104時間と、
半年間にわたる上級コース、スーパービジョン、100時間のコーチングの実践、
そして実技試験に合格することが必要です。
ウエイクアップ組織変容コーチ川添香です。
ウエイクアップでは、月に一回、メンバーが
全体で集まる会議を行っています。
ウエイクアップは機能にすると20を超える
チームで構成されています。
人数も50人を超え、そうすると
いつも会うメンバーもいれば
全く話したことのないメンバーも存在します。
そういった中で工夫されるのが、この全体会議です。
月代わりで進行チームが組まれ、進行チームは
コーアクティブの学びを活かした司会進行をします。
ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。
いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。
5月末、昨年に引き続き 那須岳にて
山伏修行(抖擻/トソウ)を体験してきました。
今年は昨年のような思い込みを手放して、
素直に無邪気に一瞬一瞬感じたままでいたいと
トソウに臨みました。
ウエイクアップの伴想人プロジェクト
メンバーのチョロこと廣崎淳一です。
伴想人は次世代の経営を
担う変革人財を育てる活動をしている、
経営経験者たちで作られたチームです。
そんな私たちが願ってやまないことは
キャリアの多様性。
梯子型からジャングルジム型のキャリア、
つまり、上り下りだけでなく、横移動や
休憩、お先にどうぞ、など多様な働き方や
キャリアの在り方に共感し、支援すること。
E&I:https://wakeup-group.com/ei/#hansobito
聴くことから始まる
そんな私たちが大切にしているのは
相手の話をじっくりと聴くことですが
子育てを通じて聴くというについて
考えさせられた経験を書いてみました。
ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
CTIのコーチングコースのリードを担当しています。
先日、心がぐわんと響いた瞬間があったので、
共有させてください。
あるリーダー仲間とのミーティングの始まりに、
お互いの最近のことをシェアしあう中で、
「先日家族で滋賀に旅行に行ってね、延暦寺に
行ってきたんだけど、“不滅の法灯”って知ってる?」
と聞かれました。
続きを読むウエイクアップの平田淳二です。
6月17日〜19日にICFジャパン主催の
コーチング・コンバージ
Coaching Transformation Japan2022が
開催されます。
ウエイクアップも協賛しています。
そして、今回のテーマはコーチング
トランスフォーメーョンですが、
コーチングトランスフォーメーションといえば
CTIです。
ということで、ウエイクアップから
CTIファカルティやエグゼクティブコーチが
15名以上参加する予定です。
ウエイクアップの平田淳二です。
5月に入り、CTIの新しいリーダーがデビューしました。
CTIジャパン史上2人目となる
他社に所属しながらのファカルティです。
コースリーダーでは初になります。
また、5月から法人営業の社員や事業運営を
ともに行うメンバー3名がウエイクアップに参加します。
ウエイクアップは、社員に加え業務委託の
CTIファカルティ、エグゼクティブコーチ
コンサルタント、プロジェクトマネジャー
IT担当が集まり、協働して会社を運営しています。
ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。
いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。
実は昨年の暮れから演技を学ぶアカデミーに
通い始め、月火の18時過ぎから22時まで
下北沢の小さな劇場で30名弱の参加者と共に
71歳のロシア人から指導を受けています。
当初は仕事を終え、急ぎ夕飯を作り、
自転車に駆け乗り、坂道を立ち漕ぎし、劇場に滑り込み、
夜10時過ぎにまた自転車を走らせ、たまに急な雨に
濡れながら帰宅する日々に疲れ果てていました。
講義が長すぎる!
通訳を介したロシア語が入ってこない!
先生の言っている意味が訳分からん!