部下との関係づくり

1on1で取り扱うテーマ

ウエイクアップの平田淳二です。

4月20日に1on1のウェビナーを行います。
今回のテーマは「1on1で取り扱うテーマ」です。

人事部から「1on1は部下がテーマを決めて、
部下のキャリアや話したいことを後押しする
関わりをするんだよ。」と言われているが、
部下のテーマが通常の仕事の相談と変わらない。

部下としても、「上司に仕事の相談以外に
話すことがない」と言う声をよく聞きます。

続きを読む

リモートワークでメンバーの育成が難しくなった?

こんにちは。
ウエイクアップ組織変容コーチの番野智行です。

昨年の終わり、ある組織の管理職の方から、
メンバーの育成が難しくなったという相談を受けました。

そこでメンバーの方のお話をよく聞いてみると
やはりここにもリモートワークの影響が。

例えば、

【以前】アポの直後にはいつも短い振り返りをしていた
【現在】オンライン会議は終了後すぐ退室、次のミーティングが切れ目なく開始することも

続きを読む

レストランでよく声がけされる女性スタッフ

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜日担当の斎藤豊です。

数ヶ月前、宮崎に旅行に行きました。
飛行機を使っての純粋な旅行は本当に1年以上ぶりでした。

普段は朝食を食べずにコーヒーで済ませる私ですが、
旅行先ではご当地ものを頂きたいので
必ず朝食付きにします。

大きめのレストランで、席に案内され、
ビュッフェ形式の料理を自分で選んで、運んで、頂く。
よくあるホテルのレストランなのですが、
ふと気がついたのです。

続きを読む

励ましたいなら未来志向で

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

企業向けコーチング的コミュニケーション研修(CAO)には
フォローアップ研修が用意されており、
学んだことが定着していく仕組みをとっています。

そのフォローアップ研修では、実際に現場で
コーチング的コミュニケーションを試してみて
どうだったかを振り返っていくのですが、

難しかった、大変だったという声がある一方で、
本当にやって良かったというようなエピソードを
聞かせていただくこともあります。

続きを読む

1on1ウェビナーの裏側

ウエイクアップの平田淳二です。

昨年から、1on1のウェビナーを公開
または企業でかなりの回数行わせて
いただいています。

そこでいつも驚かれるのは、即興で行う
1on1なのに、それが相手に気づきや行動が
生まれていることです。

コーチングのコースに参加された方は、
それが当たり前だと思うかもしれませんが、
情報が少なく、時間が短い中で行う
1on1のウェビナーのデモは緊張感が
よりあります。

なぜなら、ウェビナーは30分しかないので、
わかりにくいデモをしてしまったら、
説明の機会もなく、そこで終了してしまう
からです。

続きを読む

1on1の基本のポイント

ウエイクアップの平田淳二です。

3月16日お昼12時15分から45分まで
1on1の基本のポイントウェビナーを開催します。

1on1を導入したが、通常の業務ミーティングと違いがわからない、
どのように1on1を行うかを実際に知りたい、
1on1とコーチングの区別を知りたい方に向けた
1on1の基本をご紹介するウェビナーです。

続きを読む

言葉の力を支える姿勢

ウエイクアップ「伴想人」メンバーの
オグこと小串記代です。

私は家の中では“しゃべくり族”と呼ばれています。
去年中国で話題になった“寝そべり族”を
もじったようです。
昨今人とのかかわりの絶対量が少なくなったのか、
マスク下の顔のたるみを恐れているのか、
しゃべくっているようです。
そして、しゃべくり族の操る道具は言葉です。

そんな折、言葉について考えさせられた
ことがありました。

続きを読む

フィードバックのポイント

ウエイクアップの平田淳二です。

2月21日に開催されるウェビナー
「フィードバックのポイント」ですが
好評につき、増席いたしました。

(※メルマガでの同ご案内配信直後に
再度満席となりましたため、現在は
キャンセル待ちでの受付となっております)

年度末になって1on1や評価面談を迎える組織も
多いのではないでしょうか?

ウエイクアップも全メンバーに対して
1on1ではなく、役員3人+1人という、
人員構成だけ見ると、とんでもなく緊張感がありそうな
面談を行っています。

続きを読む

人が20歳若返るコーチング

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
CTIのコーチングコースのリードや、
上級コースのスーパーバイザーを担当しています。

トレーナーとして、コーアクティブ・コーチングの
学びの場を多くの方々とご一緒させてもらってきた中で、
とりわけ忘れられない瞬間があります。

コーアクティブ・コーチングの最初の学びの機会である
基礎コースを担当したときのことです。

初日、受講生の方が座っている輪の中に、
強面で、怪訝そうな顔をした男性の方が
いらっしゃいました。

続きを読む

危険な質問

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

さてCTIが提供する企業のコーチング研修は
コーチングそのものを学ぶためのプログラム
ではなく、コーチングのいくつかのスキルや
コーチのスタンスが、相手と信頼関係をつくる際に
とても役立つという観点で開発されています。

その理由は上司と部下という役割的に
上下関係のある2人がコーチングを進めていく
というのは正直難しいことだと思っているからです。

というのも特にCTIのCo-Activeコーチングは、
コーチとクライアントとの関係が対等で
あるかどうかが、コーチングのクオリティに
大きく関わってくるため、

続きを読む