視点を変える

リーダーとは、○○的に生きる人

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
CTIのコーチングコースのリードや、
上級コースのスーパーバイザーを担当しています。

先日、数年来お世話になっている整体師の先生に
施術をしていただきました。

いろんな話をしながら丁寧に施術をしてくださる先生で、
体が整っていきながら心も整う、そんな大切な時間です。

話の流れの中で、先生が、
「あきこさんがされているコーチングは、
子育てにはどんなふうに役にたっているのですか?」
と聞いてくださいました。

続きを読む

チーム内での話しづらさはどこから来るのか

ウエイクアップ組織変容コーチの山川広美です。

今回はウエイクアップとは別の活動で参加している
あるプロジェクトチームでのお話です。

今は具体的なイベントに向けて週一で
ミーティングを重ねています。
数年前の「こんなこと出来たらいいね~」から始まり、
様々な対話や偶然の出会いを重ねて
いよいよ実行フェーズに入ってきました。
そのため話題もビジョンなどの「思いや願い」から
現実的な「お金」の話も始まっています。

続きを読む

初心者マインド

ウエイクアップの平田淳二です。

たいがいの人は50歳になると先が見えて
努力をしなくなるというニュースを見ました。

自分は少し変わった仕事生活を送っているので
参考になりませんが、多くの企業を見に行くと
定年間際になるとやる気がなくなっているように
見える人は実際に多いですし、50歳を超えて
これから成長していくぞ!と
気合が入っている人を見ることは多くはありません。

しかし、CTIでコーチングを学ぶ人を見ると、
50歳どころか60歳70歳からもコーチングを
頑張る人が少なからずいます。
70歳を超えてシナジーコースで身体を使って
コーチングしている姿は感動を覚えます。

続きを読む

可視化と見える化は違う

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜日担当の斎藤豊です。

経営者でもある友人がいるのですが、
いつも会うたびに悩んでいて不安でならないと言います。

コーチングの関係ではないのですが、
コーチの癖で、つい質問してしまいます。

何が不安なのかを聞いてみると、
あれこれ出てきます。

どれが一番気がかりかを聞いてみると、
「もう絡まりすぎて訳が分からない」と言いますが、
不安事項の一つは、ファイナンスでした。

続きを読む

Out of sight, out of mind

ウエイクアップの山田希です。

3月決算の会社ではそろそろ期末の音が聞こえ、
今年を振り返りつつ、来期の予算や計画を立てる
時期に入ってくるころではないでしょうか。

私は生来の気質から言えば典型的に計画が
苦手なタイプでした。親や先生に言われて
試験前に試験勉強計画を立てていましたが、
一度も計画通りに物事が進んだことはありません。
それでもそれなりに結果オーライとなってきたので、
計画からますます遠ざかることになりました。
果たして計画という二文字は私の人生から
消えたかに思えました。

続きを読む

私たち流の節目の振り返り

ウエイクアップ組織変容コーチの山川広美です。

今日は立春ですね。
四柱推命や風水では昨日の節分までが前の年で、
立春をもって年が改まるので、今日を新たな
気持ちで迎えている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
個人的には年末年始はいろんな事が
立て込んでいて余裕なく過ごしてしまったので、
この立春を期に昨年の振り返りをし、
今年をどんな年にしたいのか考える
きっかけになっています。

節目で立ち止まり、振り返る。
組織やチームでも大切ですね。

今日は私たち組織変容コーチがチーム内で
半年に一度の節目で行う振り返り方法を
ご紹介します。

続きを読む

お金とコーチング

ウエイクアップの平田淳二です。

コーチングのテーマで、あまりでてこない
テーマがあります。

それは「お金」です。

お金の話をすることは、多くの方は
タブーとする傾向があります。

ですが、「お金」は仕事を決める要因にもなるし、
生活や社会にとっても欠かせないものです。

「お金」の話をするときに、
「いやらしい話ですが…」の枕詞をつけずに
自分にとって大事な話として、お金の話を
テーマにすると大きなブレイクスルーが
生まれるかもしれません。

続きを読む

人生は流木か、それとも船か

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜日担当の斎藤豊です。

最近気になる記事の見出しがあります。
それは、「ジョブ型」と「リスキリング」です。

ジョブ型は主にアメリカのやり方にならい、
ジョブディスクプリション(職務記述)を定め、
ジョブを明確にしよう、という流れです。

これは採用にも用いられ、例えば
ホテルのルームキーパーに求められる職務記述と、
ホテルのセキュリティに求められる職務記述は異なります。
(昔HRを学んだときの先生がホテル出身の方だったので、
ついこの例を思い出します)

続きを読む

NCRWマネジメント

ウエイクアップの平田淳二です。

コーチングの礎に「人はもともと創造力と
才知にあふれ、欠けるところのない存在である」
という礎があります。

英語では
“People are Naturally, Creative, Resourceful and Whole.”
といいます。長いので頭文字をとって
「NCRW」と読んでいます。

先週も企業でコーチングの研修がありましたが、
研修ではかならずこのNCRWを紹介しています。

最近はこの礎を紹介しても、すんなり受け止めて
くれる参加者が多くなってきましたが、以前は

続きを読む

リーダーとして生きる

リーダーシッププロジェクトの伊藤貴子です。

世の中には、たくさんのリーダーシップ論があり、
様々な役割でのリーダーとはどうあるべきかが語られています。

私がCTIが提供しているコーアクティブ・
リーダーシッププログラムを受けたのが2006年、
16年前になります。
そして、今もなおそのプログラムを通して
経験したことが私に大きな影響をもたらして
くれています。

なんでこんなにも大きな影響を与え続けて
いるんだろう? と、ふと思いを巡らせてみると、
「リーダーとはこうあるべきである」
というような唯一絶対の正解がないから
かもしれないなと思うんです。

続きを読む