ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
ソロキャンプが流行っていますね。
中には山林を購入する人までいるとか。
私は郊外に住んでおり緑も多いため
自然に行こうという気持ちはあまり起きないのですが、
最近焚き火を始めました。
工務店さんに相談しながら、
ウッドデッキ上で安全に焚き火をできる方法を構築。
(手元には、じょうろを置き終了後は完全鎮火)
先週末は晴れて、風も穏やかな絶好の焚き火日和。
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
ソロキャンプが流行っていますね。
中には山林を購入する人までいるとか。
私は郊外に住んでおり緑も多いため
自然に行こうという気持ちはあまり起きないのですが、
最近焚き火を始めました。
工務店さんに相談しながら、
ウッドデッキ上で安全に焚き火をできる方法を構築。
(手元には、じょうろを置き終了後は完全鎮火)
先週末は晴れて、風も穏やかな絶好の焚き火日和。
こんにちは。
ウエイクアップ組織変容コーチの番野智行です。
そして、私自身がまさに「今年は忘年会ができない!」と
嘆く管理職でもあります。
注)兼業で、ウエイクアップとは別の組織の管理職もしています
今日はそんな事態をどう乗り切るかを
組織変容の観点から書いてみます。
一年の終わり。
賑わう居酒屋で一緒に働く同僚や部下たちと、
「いやー、今年もみんな頑張ったねー」と、頑張りを称え合う。
この時間がチームにとって、
何より自分自身にとって最高のご褒美。
「飲みニケーション」は古いと若者に言われようが、
チームの絆はそうやって強くなるんだと言いたい。
そんな人は少なくないのではないでしょうか。
ウエイクアップ組織変容コーチ・川添香です。
私の89歳になる母は福島の実家で
会計事務所を営む姉と二人暮らしです。
先日、その姉から電話がありこんなことを聞きました。
「介護施設から熱があって手が震えているって
連絡がきたのよ。急いで病院に連れて行ったけど、
いつもの〇〇医院がお休みで本当によかったわ」
この話、いろんな要素を含んでいるのですが、
その一つに〇〇医院の○○先生に、姉は
不信感をいだき始めていたという背景があります。
母は高齢なのでいろんな症状を抱えています。
〇〇医院は近所ですし、今までもいろいろ助けて
もらっていたのですが、姉が言うには、
なんだか最近の○○先生は態度が違う、
母を治そうという気持ちが感じられないというのです。
いつも通りの診療でいつも通りの処方をもらっているのにです。
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
前回は組織サーベイ実施後に何をするか、という話でした。
(前回記事:https://wakeup-group.com/buzz/201112)
後半は実例を紹介しながらいきたいと思います。
—
ある組織のマネジャー。
組織サーベイの結果が全社平均と比べても思わしくなく、
メンバーに率直に情報を開示しました。
メンバーとの良好な関係は築かれていたので、
みんなで何をするべきか話し合い、
出てきたアイデアをタスク化し、
どんどん実行していくことになりました。
—
多くのマネジャーは部下に対して、しかも思わしくない
結果を見せる事にためらいがあると思いますが、この方は
勇気を持ってそれを行い、チーム全体の事として前に進めました。
素晴らしいと思います。
ところが、
ウエイクアップ・アワード実行委員会の西井多栄子です。
ただいま、応募期間の真っ最中の、
第6回ウエイクアップ・アワードのお知らせです。
ウエイクアップ・アワードとは、
ウエイクアップの目指す
「意識の進化を呼び覚まし、
人やシステムが本来持っている
可能性が拓かれた幸せな今と未来を創る」
活動に取り組まれた個人、もしくは組織に敬意を表し、
それを広く周知するための賞です。
過去の受賞者の皆さんからは、
・多くの方から認知・祝福の言葉をいただき感謝の気持ちが溢れた
・これまでの振り返りや新たな決意の場となった
・社内でもより広く活動が認められ、次の展開への励みとなった
・活動を応援してくれた方への感謝を伝える良い機会となった
・外部の方からの声掛けや新たな問い合わせをいただいた
・受賞者同士の繋がりが生まれ、次の活動へと繋がった
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
「組織サーベイの件で相談したいのですが」
という相談が最近続いています。
組織サーベイは、多くの企業で年1-2回行われ、
一番話題に上がるのは「エンゲージメント」。
人事・組織文脈でのエンゲージメントの意味は、
・愛社精神があるか
・一体感があるか
というあたりでしょうか。
(余談ですが、一昔前は従業員満足度でしたね。
こちらは居心地の良さを測定していましたので社会の変化を感じます)
さて、エンゲージメント。
これは上司の評価に直結するケースもあるので、
そういった企業ではさらに重要視されています。
ウエイクアップ組織変容コーチ川添香です。
私たち組織変容チームの仕事の流れは、
お客様から組織の悩みについて
お問い合わせがあることから始まります。
お問い合わせ内容からどんな課題があるのか
「見立て」をし内容をご提案。
1回のワークショップのこともあれば、
長期にわたるプログラムであることもあります。
長期案件の場合をご紹介しましょう。
案件が成立すればインタビューを行い、
ここでも更なる「見立て」をし、
詳細にプログラムのデザインを行っていきます。
ウエイクアップ組織変容コーチの木村史子です。
私が、弊社組織変容コーチとして
仕事をしだしてから、1年が経ちました。
ウエイクアップというのは少し特殊な
組織だということがわかってきました。
弊社の社員はオフィススタッフのみです。
弊社や各ブランドの顔ともいえる外部にサービスを提供する
ファカルティー、コーチ、コンサルタントたちは、
一部を除き、全員が社員ではなく、それぞれが
個人事業主であったり、自分で会社を経営しており、
弊社にとってはパートナーという存在です。
ですから、「副業」という考え方も当てはまりません。
みな、当たり前のように、ウエイクアップ以外の仕事も行っています。
何が「本業」で何が「副業」なのかの区別がありません。
ある意味、自主経営組織としての最先端の姿なのでしょう。
最近のコメント