ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
アメリカゴルフのメジャー大会の一つである
マスターズで松山英樹選手が優勝したことは、
普段ゴルフをやらない方もきっと目にし、
喜んだのではないかと思います。
私自身ゴルフをすることもあり、最終日は
スタート時間の深夜3:30に起きて試合を観戦しました。
静かなスポーツのゴルフですが、「あ~っ!」とか
「やった~!」と観ているこちら側に力が入ります。
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
アメリカゴルフのメジャー大会の一つである
マスターズで松山英樹選手が優勝したことは、
普段ゴルフをやらない方もきっと目にし、
喜んだのではないかと思います。
私自身ゴルフをすることもあり、最終日は
スタート時間の深夜3:30に起きて試合を観戦しました。
静かなスポーツのゴルフですが、「あ~っ!」とか
「やった~!」と観ているこちら側に力が入ります。
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
Every Thursday担当の斎藤豊です。
積極的に発信しましょう。
発信というと、SNSで近況をアップしてみたり
美味しいものを投稿というイメージが先行する
かもしれません。
ここで気をつけるべきは、
その発信が引き起こすインパクトです。
私も数年前に個人のSNSで旅行の写真などを
上げていたら「いつも遊んでいていいねぇ」と
若干の苦言?皮肉?を頂いた事があります・笑。
これを、意図しないインパクトと呼びます。
続きを読むこんにちは
ウエイクアップの島村仗志です。
アスリートの方々の素晴らしい活躍に感動し、
テレビの前で思わず泣いてしまう日々が続いています。
今週も男子ゴルフの松山選手の
「日本人には無理」とされていた偉業
の達成に大きな勇気をいただきました。
こうした偉業は、後に続く人たちに
「私にもできる(かもしれない)」という視点を届け、
次の可能性を拓いていく連鎖の起点になりますよね。
想像を絶するご本人の努力と、それを支える
コーチやチームの方々の献身的かつ効果的な
超一流のサポートに、心からの敬意と感謝を感じます。
そして、こうした偉業の連鎖に触れる中で、
自分のことを内省しました。
ウエイクアップの久慈 洋子です。
このメルマガでも、何度かご紹介した、
「伴想人(ばんそうびと)」プロジェクトが、
昨年12月から、外部に向けて本格的に
スタートしました。
「伴想人」は、日本のトップ企業の経営陣として活躍し、
その経験にもとづく叡智に加えて、全員が
コーアクティブ・コーチングの経験を積んだメンバーです。
これまで日本のビジネスを支えてきた人たちが、
会社の壁を越えて、次世代のリーダーや経営層を
「エグゼクティブ・メンター®」として支援することによって、
企業全体、ひいては社会全体を元気にすることを目指しています。
*以下に、「伴想人」の説明と、メンバーのプロフィールが載っています。
https://wakeup-group.com/ei/
*「エグゼクティブ・メンター」は、(株)ウエイクアップの登録商標です。
伴想人は、企業変革、次世代リーダー育成、
イノベーション経営、D&I推進など、多くの経営課題の中から、
重要かつ自社内だけでの解決が難しいD&I推進、特に
「女性役員活躍」をメインのテーマとして、活動を始めました。
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
Every Thursday担当の斎藤豊です。
さぁ、多くの方にとっては新年度です!
どんな一年にしますか?
去年とは何を変えますか?
今年やってみたいことは何ですか?
…と、友人に聞いてみたらしらーっとされました。
「そんなの会社の方針に従うだけだよ」と。
そ、そうなのでしょうか?
みなさんは聞かれたらどんな反応をしますか??
先日、近所の知人が相談に来ました。
続きを読むウエイクアップの平田淳二です。
魁!男塾の民明書房と言えば、
私の世代でジャンプを読んでいた人なら、
ほとんどの方がわかると思いますが、
民明書房のように、難しい言葉や新出の単語を、
わかりやすく紹介してくれる存在が、
ここ最近脚光を浴びています。
最近テレビによく出ているクイズ王の伊沢さんは、
「ちなみに……」という言葉で、より深く解説してくれて、
勉強になることも多いです。
このような周辺情報の提供は、知識の習得には効果的で、
コーチングを教えている私としては、
より参加者の記憶に残り、なおかつ実践に応用できるように、
コーチングスキルがなぜあるのか、どのようなケースで有効なのかを
周辺情報の提供に加え、物語の要素を入れた形で
提供することを常に心がけています。
こんにちは。
ウエイクアップの島村仗志です。
すっかり春、というよりは、季節外れの20℃超えの日々、
いかがお過ごしでしょうか。
今回もいつもどおり、気軽にお付き合いください。
前回のメルマガは「マズローをひっくり返す」
と題して、お届けしました。
https://wakeup-group.com/buzz/210317-2
その後、大きな反響は、特にありませんw
ですが、目には観えない何かが、シンクロしたようです。
あるきっかけで、たまたま入手した山口周さんの著書、
『武器になる哲学』(KADOKAWA)に、
マズローのことが取り上げられていました。
ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。
いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。
CTIのコーチングコースは、体験学習という
実践を通じて「わかる」から「できる」を
目指したプログラムなので、
コーチングのデモンストレーションや練習でも
ロールプレイではなく、リアルなテーマを、
クライアントさんには話してもらいコーチング
させてもらっています。
ですから、コースリーダーである私も
コーチングのデモンストレーションで
クライアント役になる際には、本当の話をして
コーチングしてもらっています。
先日、コーチングのデモンストレーションで
クライアント役をすることになりました。
ウエイクアップの平田淳二です。
コーチング上達へシリーズを書くようになってから、
上級コース中、またはCPCCの方から
いろいろ感想をいただくようになりました。
その中でも、フルフィルメント、バランスを書いた
だけなのに、当たり前のように
プロセスコーチング上達へを楽しみにしている
というお声をいただきましたので、
その期待に答えて、さっそく書いてみようと思います。
おそらく今回も上級コースに行ってない方は、
置き去りになる内容になっています。
プロセスコーチングの実践においてよく起こることは、
クライアントが感情に入ることなく、説明をしてしまう
ことです。
宇宙視点からの意識の進化プロジェクトの伊藤貴子です。
毎月配信している「意識の進化×○○」動画は、
1月に配信した「意識の進化×ダンス」
でお話をしてくれた、ココアさん(佐藤綾子さん)に
アフリカンダンスを教えてもらいながら、
ミニ体験をさせていただきました。
私はダンスの経験がないので、アフリカンダンスを
見るのも踊るのも初めての経験でした。
アフリカオリジナル打楽器のリズムに合わせて、
かなり激しく踊ります。
その踊り一つ一つに意味があり、型がある
というアフリカンダンスですが、
四分の四拍子と八分の六拍子の二つのリズムが紡ぎ出す
独特なリズムと、初めてなのに身体はこのリズムを
どこか知っていたような不思議な感覚があります。
最近のコメント