意識の進化

いきいきシニアについて

元気なシニア男性

伴想人のてつや(江積哲也)です。

社長:「4月以降は、全社のシニア施策を担当してくれへんか?」 
私:「ええええつ・・・!」
今年1月、62歳で役員定年を迎え、4月以降のアサイメントを社長からもらった時の心の声でした。

約1年前のウエイクアップ・リーダーズ・マガジンで職場でのシニア活躍について(※)お話しさせてもらいました。それは、自職場のシニア人財活性化活動のようなレベルでしたが、「今回は全社での取り組みかいな、あぁ、どないしょう」と思いました。
https://wakeup-group.com/buzz/231201

この4月から約半年ちょっとですが、私自身もシニアの一員として取り組んだ事例をお伝えさせてもらいたいと思います。

今回のシニアの方達は、55歳から65歳までの方を対象にしています。このシニアの方々は、55歳でポストオフ(役職定年)し、60歳で定年を迎え、その後多くの方が定年後再雇用を選択されています。

続きを読む

『肯定的に受け止める』と決意する

肯定的なイメージ

ウエイクアップの前川です。

日々忙しく仕事に追われていると、周りの人からの意見や提案を
素直に受け取れずに、ついネガティブに捉えてしまうことがあります。
初めは素直な心で聴いていても途中からなんだかイライラしてします。
仕事の場面だけでなく、家族や友人との関わりの中でも起きてしまいます。

相手の話を素直に聴くためにはどうしたらいいのでしょうか?

解決のための方法は多様ですが、Co-Activeの知恵の中にある
「『肯定的に受け止める』と決意する」ことは1つの切り口だと
思っています。

続きを読む

「カオスを超えて、本質へ」〜パーパスと私〜

踏み出した右足

こんにちは、ウエイクアップの
ちから(井上ちから)です。
ウエイクアップで法人営業を担当しています。

ウエイクアップの「法人営業部門」は
CTIで学ばれている方にとってはあまりなじみが
ないかもしれないのですが、
受講生の方がCTIを学ばれた後に、
自社に導入したいというご要望が一定数あり、
そういった方のサポートをしています。
(Co-Activeは非常に言語化がしにくく
社内に話をするときに苦労しますが、
そういった方の伴走をしています)

さて、今回のテーマは「カオスを超えて、本質へ」。
ウエイクアップのパーパスであるこの言葉、
こちらのメルマガで何度か目にして
いただいているのではないかと思います。

私自身、このパーパスは非常に大好きなのですが、
同時に、「カオスとは何で、本質とは何か?」を
いまだに問いとして持ち続けている状態です。

続きを読む

佇まい

圧倒的な美しさと存在感を見せる富士山

伴想人の長浜靖子(やっちゃん)です。

伴想人プロジェクトは5年目に入り、
6月にスタートした今期のオープンコースでは
15名の素敵な参加者の皆さんと共に
9ヶ月のジャーニーを歩んでいます。

メンタリングの場で、“やっちゃんは
こんな時どうしていましたか?”
と聞かれることがよくあります。
ご参考になればと私の拙い経験を
シェアするのですが、その都度、
はて?と考えてしまいます。

私が会社員生活を卒業し3年足らずの間でも、
世界情勢、ビジネス環境は
物凄いスピードで変化しています。
今必要なことは現役の方々が当然
よくご存知のはず。
もちろん似た経験をしたもの同士での
共感は生まれるし、それをベースに
信頼も築けます。
でも、だから?

最近こんな文章を目にしました。

続きを読む

「ウエイクアップ」で検索してみよう!

PCを操作する人の手

こんにちは。
ウエイクアップの五十嵐順一(いがぴー)です。
法人営業およびマーケティングを
担当しています。

皆さん、「ウエイクアップ」で
ウェブ検索をしてみたことはありますか?
たとえばGoogle検索の場合、これまで
検索一覧の一番上には
こちらが出てきていました。

「ウェークアップ」

読売テレビの情報番組で、毎週土曜日の
朝8時から放送しているようです。
ぜひ見てみてください。

…という番宣ではもちろんなく(笑)

続きを読む

8月8日(木)は世界初のウェルビーイング学部で語り合おう

「カオスを超えて、本質へ」
ウエイクアップの小西勝巳です。

今年の4月、武蔵野大学に“世界初”の
ウェルビーイング学部が設立されました。
学部長は言わずと知れた前野隆司教授。
(慶應義塾大学大学院システムデザイン・
マネジメント研究科との兼任です)
こちらのプレスリリースなどで
ご存知の方も多いと思います。

そして8月と言えば…
「幸せ研」のシンポジウムの月(笑)。

ウエイクアップでは2016年から
「みんなで幸せでい続ける経営研究会」
(通称:幸せ研)を前野教授と共に
立ち上げて活動しています。

続きを読む

新しいロゴ

新ロゴ

「カオスを超えて、本質へ」をパーパスとする
ウエイクアップの平田淳二です。

ウエイクアップのロゴが新しくなりました。

ウエイクアップの新しいロゴは、
「ウエイクアップ=目覚める」という
コンセプトを基にデザインされました。
これは、クライアントと共にパーパスを
見つけるプロセスを視覚的に表現する
もので、以下の3つの要素を組み合わせて
構築されています。

BEING & DOING:

「どうあるか(Being)」と
「何をするか(Doing)」を
同時に尊重する「Co-Active」の
フィロソフィーを反映しています。
BeingとDoingが太極図のように
デザインされています。

目:

続きを読む

リーダーシップ・プログラムってなに?

「カオスを超えて、本質へ」がパーパスの
ウエイクアップの平田淳二です。

Co-Activeリーダシップ・プログラムの
募集が開始されました。

パワフルな体験型リーダーシップ・
トレーニング・プログラムで、10か月間に
4回のリトリートと呼ばれる合宿型の
トレーニングが行われます。

私が受講したのは17年前ですが、今でも
人生で一番影響を受けたプログラムと
自信をもって言えます。

このプログラムを受けたすぐ後に
会社を辞めて、コーチとして独立し、
人生の舵を大きく切りました。

続きを読む

紫陽花とカタツムリ

ウエイクアップの山田希です。

先日、弊社で名刺デザインがリニューアル
されました。
わたしの名刺は紫陽花のような色で
とてもカラフルです。

ニックネームで呼び合う弊社らしく、
一番目立つ場所にニックネームを
入れられる書式になっていたのですが、
さすがに私の役割は堅い職業の方々と
お付き合いのあるCFO。特に悩みもせず、
ニックネームなぞあり得ないと、
本名にしました。

しかし出来上がって手渡された後、
そこに「のぞみーる」という
ニックネームを入れていたら
どうなっていただろう・・・と
なぜか今頃になって心揺れる今日です。

続きを読む

「協働する」ってどういうこと?

こんにちは。
ウエイクアップの組織変容コーチの
中村菜津子です。

「きょうどう」と検索すると以前は
「共同」「協同」ばかりでしたが、最近は
「協働」も当たり前に出てくるように
なった気がします。
「協働する」ってどういうことなのでしょうか。
そこにはどんな効果が期待できるのでしょうか。

当社が提供しているCo-Activeコーチングは
まさに協働、
コーチとクライアントの協働によって
自分に焦点を当てることで生まれる
意識の変化から行動変容を促すことを
目的としたコーチング手法です。

調べてみると、
「Co-active」「Co-labor」
「Co-production」などの英語が
「協働」と訳されるようで、ニュアンスは
少しずつ違うのだと思いますが、
デジタル大辞泉によると
「同じ目的のために、対等の立場で
協力して共に働くこと」とあります。

続きを読む