リアルイベント

“誰かが変えてくれる”と思っていた。でも本当は……

イベント「企業文化が、変わり始める時」バナー

こんにちは。ウエイクアップの相良薫(さがっちょ)です。
マーケティング的な業務を担うDF(Designing Futureの略)というチームで、法人事業とCTI JAPANの両方のウェブサイトの管理や更新に関わっています。
ほかにはセミナー・イベントページに掲載するイベントの申込みサイトの作成や受付なども担当しています。

Xのウエイクアップアカウントへもご案内を投稿していたりするので、
ぜひフォローいただけると嬉しいです。

さて、そんな裏方の私が皆さんにご案内したいのは、来週開催のこちら。

2月18日(火)午後に開催する対話イベント「企業文化が、変わり始める時」
弊社五反田のセミナールームにご参集ください。

わずかですが、まだお席に余裕がありますので、テーマにご興味があり
平日の午後に自組織を変えるヒントを得るために五反田まで足を運んでみようという方、
お待ちしています。

続きを読む

CTI JAPAN 25周年申込みスタート!

CTI JAPAN 25周年イベントバナー

こんにちは。「カオスを超えて、本質へ」をパーパスに掲げる、ウエイクアップの平田淳二です。

私がCTI JAPANの応用コースを修了したのは2005年の5月のことでした。そのとき、「CTI JAPAN 5周年イベント」の案内を受けたのが、周年イベントとの最初の出会いでした。

「あのCo-Activeコーチたちが勢揃いすると何が起こるのか?」
——そんなワクワクする言葉に惹かれて、イベントに参加したのが私の第一歩です。

その後、8周年、10周年(このときは司会を担当しました)、そして12周年。12周年では創設者のヘンリーとキャレンが来日し、ここで「Co-Active Days」という名前が初めて使われました。さらに13周年、そして23周年と続き、振り返ると節目の年だけでなく、大規模な周年イベントを開催してきました。

そして、2025年、CTI JAPANはついに節目の25周年——四半世紀を迎えます!

続きを読む

2025新春企画

イベント「企業文化が、変わり始める時」バナー

こんにちは。
ウエイクアップの五十嵐順一(いがぴー)です。

十二支を意識するのはいつもこの年末年始だけで、
2月に入ったらもう何年だったか忘れている…という私ですが、
2025年は巳(へび)年ですね。

「巳」は脱皮を繰り返すことでその姿を変え、
成長していく動物でもありますので、私たちウエイクアップも
「巳」にあやかりつつ今年も進化していくことを意図しています。

そのひとつとして、早速「2025新春企画」をご用意しました。

題して
「企業文化が、変わり始める時」
です。

続きを読む

2025年のウエイクアップについて

タグライン付きブランドロゴ

新年あけましておめでとうございます。
「カオスを超えて、本質へ」を掲げるウエイクアップ代表の平田淳二です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年はウエイクアップにとって特別な年です。
なぜなら、コーチングのゴールドスタンダードであるCTIのプログラムが日本で開催されてから25周年を迎えるからです。(注:株式会社ウエイクアップは、個人向けはCTI JAPAN、法人向けはウエイクアップのブランドで活動しています)

この25周年を記念して、以下のイベントを開催します。

7月7日(月)創立記念日 19時から
オンラインでスペシャルゲストを迎えたイベントを行います。

7月12日(土)
都内で大規模な対面型のイベントを開催します。

ぜひ、7月7日と7月12日は予定を空けておいてください!

続きを読む

1on1の練習会

無料対面イベント 1on1実践者の集い

「カオスを超えて、本質へ」を
パーパスとするウエイクアップの
平田淳二です。

1on1がいつもの仕事の打ち合わせに
なっていませんか?

たとえ、コーチングを学んでいたり、
1on1の研修をしっかり受けていたと
しても、時間がたつと1on1が通常の
打ち合わせと変わらないミーティングに
なってしまうことがあります。

その理由としては、

続きを読む

1on1上達の秘訣

平田淳二です。

1on1のウェビナーを毎月開催していまして、
そのウェビナーでは、視聴者さんからの
質問にお答えする時間も設けています。

「元上司の部下への対応はどうすればいいのか?」

「心を開かない相手の場合への対応は?」

「他部署の人への1on1をするときの注意点は?」

などといった質問に、
その場でお答えしています。

しかし、これらは1on1がしっかりと
できることを前提にした対応方法であり、
実質的に1on1を機能させるためには、
上司の1on1力を上げていくのが
一番の近道です。

続きを読む