プロから学ぶ

上司の役割とは何か?

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
コーアクティブ・コーチングのコースや
企業内でのトレーニングプログラムの
トレーナーを担当しています。

ウエイクアップでは、
コーアクティブ・コーチングのエッセンスを
組織の中でのマネジメントや人材育成、
リーダーシップ開発に活用するための
プログラムを提供しています。
(CAO: Co-Active® Approach for Organization)

このメルマガを読んでくださっている方の中には、
組織の中で「上司」という重要かつ
影響力のある役割を担っている方も
多くいらっしゃると思うので、
応援の気持ちを込めて、
そのプログラムでの出来事について、
シェアさせてください。

続きを読む

コーチングと1on1の違い

ウエイクアップの平田淳二です。

1月26日にウエイクアップの1on1ウェビナー
「コーチングと1on1の違い」を行います。

実際のところ、企業で行う1on1は、
一般的なコーチングとはどのような
違いがあるのかといった質問を
よく聞かれます。

今回は同じ1on1でありながら、
企業で行う1on1とコーチングに
どのような違いがあるのかを
デモも取り入れながら解説いたします。

続きを読む

副業とコーチング ~ワタシがタイセツにしていること~

ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に法人営業およびマーケティングを
担当しています。

Webinar新コーナーとして、これまで
2回開催してまいりました。
各回とも大盛況かつ多くの皆さまより
「刺激をもらった!」等のポジティブな
フィードバックをいただいて
おりますことを嬉しく思っています。

さて、ウエイクアップで常日頃より
多方面に活躍するプロコーチ陣から
毎回ゲストとして1人ずつ招き、
『〇〇と コーチング』
~ワタシがタイセツにしていること~

と題して提供するWebinarの第3回目は、
2023年1月19日(木)12:15~12:45にて
CTI上級コースのスーパーバイザーである
中島 尚毅さん(なおき)をお招きします。

続きを読む

CPCCへ

ウエイクアップの平田淳二です。

私は現在CTIでは上級コースのリードしか
担当していません。

そのため、自分が担当する上級コースの
チーム以外の人にはほとんど会うことが
ありません。

しかし、私のことをメルマガ、Youtube
twitterなどで知っている人も多くいて、
ウエイクアップ・フェスでは、
何人かの方とお話しする機会がありました。

続きを読む

1on1を受ける側への教育

ウエイクアップの平田淳二です。

先週はウエイクアップフェスに多くの方が
ご参加いただきました。

誠にありがとうございました。
後日、ウエイクアップフェスの報告を
させていただきたいと思います。

さて、今回、強く紹介したい
ウェビナーがあります。

このウェビナーは、メルマガの告知前から
多くのお申込みを頂いているウェビナーです。

続きを読む

ウエイクアップの強み

ウエイクアップ・フェスメインタイトル

ウエイクアップの平田淳二です。

今日、このブログが公開される月曜日の
12時からウエイクアップフェス
スタートしています。

今日のキーノートスピーチから一週間、
身体知、組織変容、リーダー育成、
宇宙意識、SDGs、サステナビリティ
1on1、Co-Activeなどさまざまなテーマ
の分科会がおこなわれます。

今日のキーノートスピーチを除いて
ほとんどが平日日中開催の参加体験型
プログラムにも関わらず、のべ495人
お申込みを頂いています。

続きを読む

遠い未来だからこそ、みんなで行こう

皆さんはじめまして。
ウエイクアップで主に法人営業を担当
しています、五十嵐順一(いがぴー)です。

11月28日から開幕する
ウエイクアップ・フェスの中で
「2050年の未来と世界に向けた
 組織作りとリーダー育成」

というテーマで複数の企業様をお招きして
お話をする時間を設けることになりました。

実はCTIの米国本部が創設されたのが、
今から30年前の1992年のことです。

1992年。

皆さんは、どこで何をしていましたか?
どんな未来を、思い描いていましたか?

続きを読む

平成と令和の上司・部下

ウエイクアップの平田淳二です。

最近、上級コースやさまざまな機会で
受講生のコーチングを見る機会があります。

私の感想としては、全体的に
コーチングが上手になっている感じを
受けます。

特に、しっかりと話を聴く傾聴や、
相手の状態を反映するスキルが
長けています。

もしかすると、コーチング的関わりが、
一般的になっているのではないかと
思ってしまいます。

続きを読む

あなたの組織、生で診断します

ウエイクアップ組織変容コーチの山川広美です。

このメルマガでも11月28日~12月2日に
開催されるウエイク・アップフェスについて
ご紹介が既にあったかと思います。

テーマは
「2050年に向けて本質的な変化を呼び起こす」。
私たち組織変容コーチも日々
このテーマに向けて奮闘中なので、
このフェスが私たちの奮闘を知っていただく
機会になったら良いと思い
『あなたの組織、生で診断します』
企画しました。

「生で診断」って何をやるの?

続きを読む

浅田真央選手から見る、コーアクティブ・コーチング

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
CTIのコーチングコースのリードを
担当しています。

たくさんのコーチたちの変化や成長の
フェーズに立ち会う中で感じるのは、
コーアクティブ・コーチングの学びと
実践の旅路は、決して居心地のよい
瞬間ばかりではないということです。

「コーチとしての幅を広げる」

コースの中で度々出てくるキーワードです。

このキーワードから私が思い出す人物の一人に、
フィギュアスケーターの浅田真央選手がいます。

続きを読む