コーチングの有効活用

コーチングとは、

平田淳二です。

7月22日(土)に、CTIジャパンの
基礎コース体験会を行うことになりました。

私は、基礎コース体験会をここまで
2回リードしまたが、毎回思うのが、
2,200円で基礎コースの初日をほとんど
受けられるこの体験会は、何とお得な
体験会だろうというのが感想です(笑)

参加者も実際の基礎コースのように
積極的で、コーチングや
コミュニケーションに興味を持っている
人が多いので、場も賑やかですし、
リードもしやすいです。

ここ数年、私は企業をメインにリード
してきました。

続きを読む

ストレスが多い人に最適なコーチング

ウエイクアップの平田淳二です。

私は、プロセスコーチングが好きで、
上級コース中の練習でプロセスコーチングを
1日に4回受けて、同日に4回プロセス
コーチングをしたこともあるぐらいの
プロセスコーチングマニアでした。

上級コースのデモ教材もプロセス
コーチングを聴いた回数が一番多く、
少なくとも20回以上は聴いたと思います。
(当時は音声が小さくて聴こえなかった
という理由もあります)

プロセスコーチングは「今」を取り扱う
コーチングで、主に感情を取り扱います。

続きを読む

完了

ウエイクアップの平田淳二です。

私は2009年からCTIでコーチングを
教えてきました。
フルフィルメントコースでデビューをして
現在は企業コースと上級コースを
定期的にリードしています。

特に上級コースは、ほぼ休みなく継続的に
リードをしてきましたが、2023年3月をもって
長いお休みをさせてもらうことにしました。

また、企業コースのCAOに関しても
3月2日のリードをもって引退しました。
3月2日のコースリードでは、
もっとも旬なリーダーの一人、
コーチングコースの最前線を走る
原口裕美リーダーとコーリードを
させてもらいました。

続きを読む

道を切り拓く「志」の3要素

ウエイクアップの前川督之(たぁぼー)です。
企業に所属して
組織開発やコーチングを実践しながら、
CTIコーチングコースのリーダーとして
活動しています。 

さて私は、松下幸之助さんの著書
『道をひらく』の中の次の一節が
とても好きで、大切にしています。

志を立てよう。本気になって、
真剣に志を立てよう。
(中略) 志を立てれば、事はもはや
半ばは達せられたといってよい。
志を立てるのに、老いも若きもない。
そして志あるところ、老いも若きも
道は必ずひらけるのである。

ただ、普段仕事において
ビジョンを作ったり計画を立案していますが、
「事が半ば達成できたと思えるような志」
とは一線を画している気がします。
ここでの「志」にはどのような特徴が
あるのでしょうか?

続きを読む

思いを聴きあう予算会議

こんにちは、
組織変容コーチの番野智行です。

3月が年度末のウエイクアップでは、
現在、次年度に向けた予算策定を進めています。

先日その司会進行を担当し、
組織づくりについての学びがあったので
差し支えない範囲で書いてみます。

ウエイクアップにおける予算策定ですが、
大筋の進め方は意外に普通です。
人だけでなく、事柄にもバリバリ焦点を当てます。

最初に、チームごとに次年度の予算を
事前に話し合います。
売上や経費の予測、投資の希望などです。

続きを読む

コーチが絶対にやってはいけないことは何か?

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
コーアクティブ・コーチングのコースや
企業内でのトレーニングプログラムの
トレーナーを担当しています。

トレーニングの中で、
受講生の方から様々な質問を頂きます。

「コーチはアドバイスや自分の意見を
言っちゃいけないんですよね?」

「コーチはしっかりと相手の話を
聞き続けなきゃいけないんですよね?」

「相手の話を聞いていて、自分も感情が溢れてきて
泣きそうになることがあり自己管理が
難しいのですが、どうしたらいいですか?」

ご質問を頂く度に、誠実に、正しく学び、
実践しようとされているからこその
ご質問なのだろうと感じます。

続きを読む

1on1の定着と継続

ウエイクアップの平田淳二です。

今年度最後の1on1ウェビナーは、
1on1の定着と継続についての内容となります。

日程:2023年3月16日(木)12時15分〜45分

リンクページへジャンプ

私は多くの企業で1on1の研修や
ウェビナーを実施していますが、
企業側の担当者からの相談で
最も多いのは、1on1をどのように
定着させるかということです。

続きを読む

コーチング教育と知的財産権

ウエイクアップの平田淳二です。

CTIの上級コースでよく話題になるのは、
クライアントへのコーチング教育です。

コーチングは、コーチとクライアントが
協働して成り立つものですが、
多くのクライアントはコーチングを
受けるための方法を知らない
という問題があります。

そのため、有効なコーチング関係を
構築するために、どのような教育を
するべきかがよく話題になります。

また、CTIの教えたことを使用する際には
CTIの知的財産を考慮していただく必要が
あります。

続きを読む

NPOのリーダーが構造的に抱えやすい恐れ・葛藤

こんにちは、
組織変容コーチの番野智行です。

ウエイクアップでは、
協働コーチの皆さんの協力のもと、
NPOや社会的企業などの経営層にプロボノ(※)で
コーチングを提供しています。

※各分野の専門家が、職業上持っている
 知識やスキルを無償提供して
 社会貢献するボランティア活動全般

2022年度で3年目となったこの企画。
先日、振り返りの会があり、
そこで感じたことを今日は書いてみます。

それは、ソーシャルセクターのリーダーは、
ビジネスセクターのリーダーとは違う性質の葛藤を
抱えやすい構造にいるということです。

続きを読む

AIとコーチング

ウエイクアップの平田淳二です。

最近オープンAIのChatGPTが話題に
なっています。

また、コーチングはAIに取って代わられる
のかといった話題は、コーチング業界で
よく話されます。

しかし、コーチングをAIで行うことは、
人間のコーチと比べていくつかの難しい
ポイントがあります。

1. 個人特有のニーズや問題を把握することが難しい
続きを読む