コーチのリアル

何かに没頭する時間を作る

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

定期的に、アジを釣りに行っています。

刺身、フライ、なめろう、干物、冷や汁など
いろんな料理にできて、美味しいですよね。

船に乗り込み、ポイントまで移動し、釣りを始めます。
ふと気がつくと、数時間経っています。
そして、終わりの時間が来たことを告げられます。

その間、
仕掛けを投げ入れたり、
絡まってしまったラインをほどいたり、
釣り上げた魚をバケツに入れたりしていますが、
没頭しているので時間の間隔が無くなります。

続きを読む

質問募集

ウエイクアップの平田淳二です。

コーチングの質問について、ひたすら答えていく
Youtubeを配信していました。
おそらくコースを受講した人には、
わかりきった内容かもしれませんが
もし、コーチとしてこのような質問が来たときには
このような答え方があるという参考例としてみて
いただければと思います。

CTIジャパン公式Youtube

また、最近のわたしの仕事になりつつあるQ&A
他のメンバーからは「特技」と言われたりしていますが、
今回からはどんな質問もコーチの観点でお答えする
Youtubeを作成いたします。

続きを読む

プロコーチ向けのコーチングの入り口

ウエイクアップの平田淳二です。

毎日Youtubeが進んでいます。
ぜひご覧ください。
CTIジャパン公式YouTube

先週のメルマガに、数人から感想をいただきました。
その中で友人であるプロコーチの日座さんから、
不安に関わることと、サボタージュに関わることの違いについて、
言及してもらえると納得感があると感想をいただきました。

今回もコーチングの上級者というか、さらに
マニア向けの内容になるので、興味ある人のみ
お読みください。

先週の私のコーチングのテーマは以下のようなテーマでした。

「オンライン英会話を続けているのですが、
このまま続けていて英語が話せるようになるのか不安です。」

続きを読む

どうやったら英語が話せるようになりますか?

ウエイクアップの平田淳二です。

先週ウエイクアップの新オフィスで、
コーチングに関するQ&Aの動画を20本ほど
撮影しました。

全部短い動画なので、撮影時間はそんなにかかり
ませんでしたが、受講を検討している人に向けて
参考になるのではないかと思います。
近日中に配信します。

CTIジャパン公式Youtube
https://bit.ly/2EPoNTf

今日は人に焦点を当てるコーチングと問題解決
について書いてみます。

クライアントは何らかのテーマをもってコーチングを
受けにきます。
そのテーマを大きくわけると2つに分けられます。

続きを読む

TwitterがCTIジャパンのもっとも最新に!

ウエイクアップの平田淳二です。

CTIジャパンのtwitterの担当が大幅に
増えまして、日々twitterにCTIの最新情報や
Co-Activeに関する智慧が発信されています。
https://twitter.com/CTI_Japan

また、新しく増設されたコーチングコースは
まだ席が空いています。
ぜひこの機会をご利用ください。
https://www.thecoaches.co.jp/coaching/dates.html

CTIのtwitterに以下の内容がアップされていました。
【つまり「コーチは決して意見を言ったり、ちょっとした
アドバイスもしてはいけない」と言うルールを作らないことです。
自己管理は、常に「どうすることがクライアントにとって
最も利益になるか」を尺度として判断・行動する資質なのです。】

続きを読む

松山英樹のコーチ

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

アメリカゴルフのメジャー大会の一つである
マスターズで松山英樹選手が優勝したことは、
普段ゴルフをやらない方もきっと目にし、
喜んだのではないかと思います。

私自身ゴルフをすることもあり、最終日は
スタート時間の深夜3:30に起きて試合を観戦しました。

静かなスポーツのゴルフですが、「あ~っ!」とか
「やった~!」と観ているこちら側に力が入ります。

続きを読む

認識のズレ

ウエイクアップの平田淳二です。

昨日からCTIのコアコースが増設されました。
新しいコースは以下になります。

●基礎コース    2021/5/13(木)~16(日)
●基礎コース    2021/7/8(木)~11(日)

●フルフィルメント 2021/6/11(金)~13(日)
●バランス     2021/7/9(金)~11(日)
●プロセス     2021/8/13(金)~15(日)
●シナジー     2021/9/18(土)~20(月・祝)

https://www.thecoaches.co.jp/coaching/dates.html

新年度の4月から私が担当する新しい上級コースが
スタートしましたが、コアコース同様に、上級コースも
募集がスタートするとすぐに満席が続く状況が
続いていました。

CTIとしても、上級コースを受けたい人が、ちゃんと
受講できるようにすることを考え、
満席で受講できなかった人に対しても、コースを
受講できるような施策を現在進行中です。

続きを読む

「3つの現実」~組織変容チームの場合~

ウエイクアップ組織変容コーチ川添香です。

私たち組織変容チームも今年度で3年目を迎えます。
組織変容チームでは毎月のミーティングに加え、年2回
半日を使ってロングミーティングを行っています。
今回のロングミーティングは新しい年度に向かう
3月末に行いました。

盛りだくさんのアジェンダから飛び出してきたのは、
私たちは何者かというテーマ。

3年目の若いチームですから、成長段階で言ったら
大人になり始めた時期で、ちょうど自分とは一体何か
に関心が向く思春期のような段階でしょう。

そのような段階でのミーティングはかなり白熱し、
少々カオス気味の議論となりましたが、
一つだけはっきりしたことがあります。
それは、私たちがコーアクティブ®という土台に立って、
組織変容に関わっているのだということです。

続きを読む

1000人のCPCCに伝えたいこと

ウエイクアップの平田淳二です。

フルフィルメント、バランス、プロセスは書かせて
もらったので、今回はCPCCの方を対象に、シナジーに
ついて書いてみたいと思います。

このブログの読者の中にはシナジーを受講していない
人もいるため、シナジーコースの内容は記載しませんが、
一応お伝えすると、そもそもシナジーコーチングという
ものはなく、コーアクティブ・コーチングそのものが
シナジーです。

また上級コースのモジュールにシナジーはなく、
シナジーコースに近い内容は13回のグループコールの
12回目の「本質的な変化を呼び起こす」で取り扱います

続きを読む

近所でうわさに

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
Every Thursday担当の斎藤豊です。

さぁ、多くの方にとっては新年度です!

どんな一年にしますか?
去年とは何を変えますか?
今年やってみたいことは何ですか?

…と、友人に聞いてみたらしらーっとされました。

「そんなの会社の方針に従うだけだよ」と。

そ、そうなのでしょうか?

みなさんは聞かれたらどんな反応をしますか??

先日、近所の知人が相談に来ました。

続きを読む