コーチとして成功する

コーチの最も大事な仕事は何か?

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
コーアクティブ・コーチングのトレーニング
プログラムのトレーナーを担当しています。

ここ2ヶ月ほど、朝の時間の過ごし方を
意識的に変えることを試しています。

夫が在宅で子どもたちの朝の諸々の支度を
任せられる日は、
6時ごろには自宅を出て、
代々木公園を抜け、明治神宮の
鳥居をくぐり、本殿で手を合わせ、
裏参道を通って、また鳥居をくぐり、
一礼する。

ゆっくり歩くと1時間ほどのコースです。

朝から元気よく鳴く蝉たちの声や
鳥たちのさえずりに、
命のパワーを感じる。

続きを読む

社会変革とコーチング ~ワタシがタイセツにしていること~

「社会変革とコーチング」ウェビナー案内

ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に法人営業およびマーケティングを
担当しています。

ウエイクアップで常日頃より多方面に
活躍するプロコーチ陣から
毎回ゲストとして1人ずつ招き、
『〇〇と コーチング』
~ワタシがタイセツにしていること~
と題して提供するウェビナーも、
皆さまの応援のお陰で定期開催を続け
られることに感謝の念が湧いています。
いつもありがとうございます。

さて、次回8回目は、
9月27日(水)12:15~12:45
弊社組織変容コーチの番野智行さん
(ばんばん)をお迎えします!

続きを読む

コーチングのtwitter

平田淳二です。

今、CTIのtwitterが盛り上がっています。

CTIのイベント、日程はもちろんのこと
CTIファカルティ卒業生、受講生の
ツイートもこまめに追ってくれます。

CTIの最新情報や受講者の声が集約
されています。

#CTI と書いてもらえると、何らかの
アクションがありますので、ぜひ
ハッシュタグをつけてのツイートを
お願いします。

続きを読む

独立したコーチが一番大変なこと

平田淳二です。

私は2004年に初めてコーチングを学び、
2005年から有料でコーチングを
行っています。つまり、20年近く
コーチとして働いています。

コーチの良さは、

  • 人の成長や変化を支援できること
  • クライアントの成長が自分自身の成長につながること
  • 自分の関わりが意味があることを実感できること
  • スケジュールの自由度が高いこと
  • 居住地に関係なく仕事ができること
  • 人とのつながりを深めることができること
  • 自分が得意としていることや熱意がある業界に貢献できること
  • 感謝されることが多いこと
  • AIに代替されにくいので将来性があること

などがあります。

続きを読む

ちがう、ちがう、そうじゃ、そうじゃない(鈴木雅之♬)

ウエクアップの伊藤貴子です。

CTIジャパンで、コアコースや上級コース
(Professional Co-Active Coach
Certification Program)のトレーナーを
しています。

上級コースのトレーナーをしていると、
コーチングを聞いたり、受講者から
コーチングを受ける機会が多くあります。

最近、思わず
「ちがう、ちがう、そうじゃ、そうじゃない」
(鈴木雅之♬)
って思うことがあるんだよねと、
ちょっと毒づきながらも熱く
あるファカルティと話したことを
書いてみたいと思います。

続きを読む

コーチング上達方法

平田淳二です。

3月末に対面でCTIファカルティの
トレーニングを実施しました。

FacebookやTwitterでも流れていたので
写真を見た方も多いのではないでしょうか。

トレーニングの内容を一つお伝えすると、
デモコーチングのトレーニングを行いました。

デモコーチングにはいくつかの
要素があります。

例えば、今回練習した
バランスコーチングを例にすると

続きを読む

コーチが絶対にやってはいけないことは何か?

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
コーアクティブ・コーチングのコースや
企業内でのトレーニングプログラムの
トレーナーを担当しています。

トレーニングの中で、
受講生の方から様々な質問を頂きます。

「コーチはアドバイスや自分の意見を
言っちゃいけないんですよね?」

「コーチはしっかりと相手の話を
聞き続けなきゃいけないんですよね?」

「相手の話を聞いていて、自分も感情が溢れてきて
泣きそうになることがあり自己管理が
難しいのですが、どうしたらいいですか?」

ご質問を頂く度に、誠実に、正しく学び、
実践しようとされているからこその
ご質問なのだろうと感じます。

続きを読む

コーアクティブ・コーチの三種の神器

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
コーアクティブ・コーチングのトレーニング
プログラムのトレーナーを担当しています。

今年も多くの方が、コーアクティブ・コーチングの
学びと実践の旅を新たにスタートされました。
そして、旅の真っ只中にいて、時にもがき苦しみ
自分に問いながら歩み続けるコーチさんたちの姿を
多く見てきました。

旅のど真ん中にいるコーチの一人でもある
自分自身の経験からも感じているのは、
この旅路が私たちにもたらすのは、決して心地が良く、
ハッピーな瞬間だけではない、ということです。

居心地の悪さやもやもやや不自由さ。
迷宮入りして入口が見えない感覚。
怖さや恐れ。

これまでそんな感覚を経験してきた方、
また、今まさに、その渦中にいる方も
少なからずいるのではないでしょうか。

続きを読む

副業とコーチング ~ワタシがタイセツにしていること~

ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に法人営業およびマーケティングを
担当しています。

Webinar新コーナーとして、これまで
2回開催してまいりました。
各回とも大盛況かつ多くの皆さまより
「刺激をもらった!」等のポジティブな
フィードバックをいただいて
おりますことを嬉しく思っています。

さて、ウエイクアップで常日頃より
多方面に活躍するプロコーチ陣から
毎回ゲストとして1人ずつ招き、
『〇〇と コーチング』
~ワタシがタイセツにしていること~

と題して提供するWebinarの第3回目は、
2023年1月19日(木)12:15~12:45にて
CTI上級コースのスーパーバイザーである
中島 尚毅さん(なおき)をお招きします。

続きを読む

CPCCへ

ウエイクアップの平田淳二です。

私は現在CTIでは上級コースのリードしか
担当していません。

そのため、自分が担当する上級コースの
チーム以外の人にはほとんど会うことが
ありません。

しかし、私のことをメルマガ、Youtube
twitterなどで知っている人も多くいて、
ウエイクアップ・フェスでは、
何人かの方とお話しする機会がありました。

続きを読む