イベント

「みんなで幸せ研」が、日経「ストーリー」に!

ウエイクアップの久慈 洋子です。

最近、Well-Beingとか、「幸せ経営」という言葉を、
ビジネスワードとして、よく耳にするようになりました。
ウエイクアップは、5年前から、慶應義塾大学大学院の
前野 隆司教授と一緒に、
「みんなで幸せでい続ける経営研究会」という
研究会を起ち上げています。
*「(略称)みんなで幸せ研」
HP:https://shiawaseken.jp/

私自身、この研究会の事務局として、設立当初から関わっていますが、
5年前には、「幸せ経営?なにそれ。そんな甘いこと言ってて、
ビジネスが成り立つと思うの?!」という反応が
一般的だったことを考えると、隔世の感があります。
世の中が、この5年間でどんなに急激に動いているか、
本当にびっくりです。

さて、この研究会の活動を、今週の日経電子版
「Nextストーリー」に、取り上げていただきました。
https://www.nikkei.com/stories/topic_story_21050601
「ウェルビーイング~経営に幸せを~」
というタイトルの全4回シリーズです。

続きを読む

散歩中のリーダーシップ

こんにちは。
CTIのリーダーシッププログラム担当
ファカルティの直井英樹(ヒデキ)です。

ファカルティになって即コロナでプログラムが止まり、
コースリードする機会なく1年半経った五月初旬、
緊急メールが入りました。

「誰か手をあげて!明日開始のオンラインコースの
リーダー1人(CTIは必ず2人でリードします)が
来れなくなった」と。

私のカレンダーはガラ空き、開始まで24時間あり
時差に体を合わせるには十分、
相方リーダーは信頼する友達。これはやらない手はない!
ただ準備は間に合わずぶっつけ本番状態です。
こんなとき私はカミさんに訊きます。

続きを読む

鳩との和解で学んだ話

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。
いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

この春から仕事部屋として小さな部屋を借り始めたのですが、
実は借り始めた当初、人知れずハト被害に悩みまくっていました。

これまでの長い人生でハト被害というものを経験したことがなく、
またハト被害で悩んでいるという知人の話も聞いたことがなく、
このことについては(どうしたものか?)と
1人で悩みを抱えたままでいました。

続きを読む

意識の進化って何?

ウエイクアップの山田博です。

ウエイクアップでは本業の事業以外に、
できるだけぶっ飛んでとんがったところで
未来を探索するような活動をやろうよ、ということで
2014年の設立時にE&I (Exploring & Inspiring) という
部署を作りました。

そこで多くの探索や発信をおこなってきたのですが、
中でもなんでこれやってるの?的な
辺境プロジェクトがあります。

それが2019年からやっている
「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」です。

これから人類は地球人という意識を経て
さらに宇宙人としての体験が近未来にやってくるわけで、
その時、人間は一体どのような存在になっていくのか、
そのカギになるのは意識というものの状態ではないか、
という仮説から始まったのです。

続きを読む

5月26日 目標設定1on1ウェビナー

ウエイクアップの平田淳二です。

新年度が始まり、新たな目標を設定する1on1が
実施されているのではないでしょうか。

お客様のご要望にお応えして、
「目標設定に役立つ1on1のポイント」を去る
4月27日に開催しましたが、予想以上の反響を
いただいたため、5月26日に再び開催する運び
となりました。
https://semican.net/event/SC190305/pdffyc.html

平日ランチタイムの30分間 “参加費無料” でお届けしますので、
自社にコーチング研修を導入したい、または
コミュニケーションに関する研修を検討している人事部、
研修部の方など、ぜひ気軽にご参加ください。

続きを読む

CAOの始まりの話

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

先日ウエイクアップのウェビナーに初めて登壇しました。
自宅の部屋で一人、デカい声でPCに話し掛け続けるというのは、
なかなかシュールな姿だったのではないかと思います。

それはともかく、今回のウェビナーでは
ウエイクアップが企業に提供する
コーチング的コミュニケーション研修(CAO)の紹介、
という内容でしたので、

その準備をしていく中で、これまでリードした研修のことだけでなく
色んなことを思い出しました。

続きを読む

響く視点と響く選択の違い

ウエイクアップの平田淳二です。

CTIの増設コーチングコースは以下の日程です。
●基礎コース    2021/5/13(木)~16(日)
●基礎コース    2021/7/8(木)~11(日)

●フルフィルメント 2021/6/11(金)~13(日)
●バランス     2021/7/9(金)~11(日)
●プロセス     2021/8/13(金)~15(日)
●シナジー     2021/9/18(土)~20(月・祝)

その他のコーススケジュールはこちら↓↓
https://www.thecoaches.co.jp/coaching/dates.html

また、CTIコース未受講の方向けに
コーチング体験会を以下日程で開催します。

●コーチング体験会 2021/5/16(日)
体験会内容詳細とお申込みはこちら↓↓
https://ctiform.wakeup-group.com/taiken

月曜日はコーアクティブ・コーチングについて熱く
語る日です。

今日はバランスコーチングの「響く視点」と「響く選択」
について書いてみようと思います。
(久しぶりの上級コース以上向けの内容になります。)

続きを読む

企業のSDGs推進とコーチング・組織変容®

ウエイクアップの番野智行です。

今回は5月19日に開催する無料ウェビナー
「企業におけるSDGsの実践にコーチング・組織変容の知恵を活かすには?」
のご案内です。
https://semican.net/event/SC190305/mcztby.html

「なぜウエイクアップがSDGs?」
「コーチングの会社じゃないの?」
「流行りに乗っかったの?」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
今日はこのウェビナー実施の背後にある思いを、
番野からお伝えさせてください。

Build Back Better(創造的復興)という言葉があります。

震災や豪雨などの自然災害や、
いま起きている新型コロナウイルスの感染拡大。

続きを読む

認識のズレ

ウエイクアップの平田淳二です。

昨日からCTIのコアコースが増設されました。
新しいコースは以下になります。

●基礎コース    2021/5/13(木)~16(日)
●基礎コース    2021/7/8(木)~11(日)

●フルフィルメント 2021/6/11(金)~13(日)
●バランス     2021/7/9(金)~11(日)
●プロセス     2021/8/13(金)~15(日)
●シナジー     2021/9/18(土)~20(月・祝)

https://www.thecoaches.co.jp/coaching/dates.html

新年度の4月から私が担当する新しい上級コースが
スタートしましたが、コアコース同様に、上級コースも
募集がスタートするとすぐに満席が続く状況が
続いていました。

CTIとしても、上級コースを受けたい人が、ちゃんと
受講できるようにすることを考え、
満席で受講できなかった人に対しても、コースを
受講できるような施策を現在進行中です。

続きを読む

目標設定のための1on1のポイント

ウエイクアップの平田淳二です。

多くの企業の期初でもある4月なので、
ご要望が多かった1on1を活用した目標設定を
デモ付きでウェビナーを実施いたします。

既に残席わずかになっております。
日程:2021年4月27日(火)12:15~12:45
https://semican.net/event/SC190305/cpaihx.html

このウェビナーに参加すると
・1on1を活用した目標設定の流れが理解できる
・目標設定時の上司の関わり方が学べる
・やる気につながる目標の決め方を学べる
・どのような関わり方が、部下の目標設定に役立つかがわかる

などのヒントと実例を見ることができます。
そして、このウェビナーでは、
1on1での対応方法はもちろんですが、1on1のみならず、
通常の仕事でも部下が主体性とやる気をもって働くための
場作りについてもお伝えしますので、
チームで成果を発揮するための必要な関係づくりとしても
学べるのではないかと思います。

また、4月23日はウエイクアップが企業向けにご提供する
CTIのプログラムのCAOをご紹介するウェビナーを実施します。
日程:2021年4月23日(金)12:15〜12:45
https://semican.net/event/SC190305/tiyevg.html