イベント

コーアクティブを広める

ウエイクアップの平田淳二です。

「コーアクティブを広める」について
思いがある人と対話をする、ということが
私が社長になって初めて行う受講生との対話
になります。

10月30日はCTIファカルティの後藤岳とともに、
11月30日は青木聡美とともに、対話の場を
持たせていただきます。

そして、両日程とも23名の席が満席になりまして、
参加者の名前を見ると、私より前からCTIを
受講されている方や、最近基礎コースを学ばれた方、
また、私がコースリードを担当した懐かしい方の
名前を見て、かなり胸が熱くなっています。
ムネアツです。

続きを読む

1on1力

ウエイクアップの平田淳二です。

明日開催される「1on1の必要性と効果」については
好評につき満席になりました。
数多くのお申込みありがとうございました。

毎月行っている1on1ウェビナーですが、
特に継続して視聴されている方は、1on1力が
かなり上がってきているのではないでしょうか?

実際のところ、毎月登壇して、
人前で1on1のデモをしている自分も
かなり1on1力がついてきたと思います(笑)

企業において、また上司として
1on1の必要性と効果を説明して、
相手に納得感をもってもらうことは、
1on1の導入においても必須のことですので、
ぜひ一例として参考にしてください。

続きを読む

10月のCTI情報

ウエイクアップの平田淳二です。

CTIのオンライン基礎コースに、変化が起きました。
11月26日(金)~28日(日)のコースは従来の、
4日間コースに変わって、対面でのコースと同様の
2.5日のコースを開催します。

4日間は予定とるのが難しかった方も参加しやすく
なりましたので、この機会をご利用ください。

また、11月16日からの基礎コースは久しぶりに
平日開催です。週末に時間をとることが難しい
という方向けにご用意しました。

なお、11月の3回の基礎コースでは、通常では行っていない
フォローアップセッション(無料)がついています。
私と後藤岳が担当になりますので、こちらもご利用ください。

続きを読む

社会起業家のリーダーシップから何を学べるのか?

こんにちは、
ウエイクアップ「SDGsプロジェクト」の
番野智行です。

今日は、先日のメルマガでもご紹介した
「SDGs実践会 ラーニングジャーニー 第1期」について
社会課題解決に挑むリーダー(以下、社会起業家)の
あり方・やり方から何を学べるのか?について
その一部をご紹介したいと思います。

■目的から逆算して考え、試行錯誤を経て形にする

社会起業家にとって、事業の目的は儲けることや
組織を大きくすることではありません。

環境や教育、福祉、格差、過疎化など、
様々な課題の解決や、理想の社会・地域の実現が目的で、
事業活動はあくまでも手段です。

優れた社会起業家は
「できることをやる」「儲かることをやる」のではなく、
「目的の実現のためにどうしたら良いか?」という
問いを持っています。
たとえやり方が見えなくてもです。

続きを読む

1on1の必要性と効果

ウエイクアップの平田淳二です。

10月20日の12時15分から「1on1の必要性と効果」の
ウェビナーを行います。

今までのウェビナーでは1on1の目標設定や振り返り、
または難しいケースでの1on1のポイントを
お伝えしていましたが、今回は、
なぜ1on1が必要なのか、
1on1を行うとどんな効果があるのか?
といった内容でお伝えいたします。

企業の人事担当者や、これから1on1をしようと
思っている管理職の方にぜひご参加いただきたい
と思っています。

続きを読む

忘れえぬ人

ウエイクアップのE&I(Exploring & Inspiring)担当 久慈 洋子です。

このメルマガでも、先日(9月17日付)お知らせしたように、10月1日から、第7回ウエイクアップ・アワードの応募受付が始まりました。

第1回のアワードから、実行委員を務めさせていただいていて、ほんとうに素晴らしい、さまざまな方々とそのご活動に接し、心を熱くすることもたびたびです。

その中で、一度もお目にかかることはなかったけれど、今も忘れえぬ人がいます。
第2回アワードの受賞者である、ココ☆ちゃん(和田 佐智子さん)です。

続きを読む

良いコーチング

ウエイクアップの平田淳二です。

今日のメルマガはピンチヒッターで書いています。
ですので用意しているものがないので、少し自由に
コーチングについて書かせていただきます。

「平田コーチがコーチングで良いセッション(コーチング)
ができたと思うときはどんなときですか?」

という質問があって、
「自分で良いセッションと思うことはあまりない」
と答えた撮影がありました。

続きを読む

人は本来の自分になる場を必要としている

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

先月、今月の2回、CTIファカルティ3人で、
Co-Activeコーチングを学んだ企業に所属している方と
オンラインで対話する場を作りました。

この3人は企業の中でCo-Activeを実践していく
ことに思い(夢)があり、実際ファカルティになる前に
勤めていた企業で数多くの失敗をしながら
Co-Activeな関わりを模索していた3人でもあります。

続きを読む

10月1日より、第7回ウエイクアップ・アワード応募開始!

こんにちは!
ウエイクアップの西井多栄子です。
私は、CTIジャパンで公開コースや企業コースの
トレーナーをしていますが、ウエイクアップ・アワード
なるものの実行委員もしています。

ウエイクアップ・アワードって?
何かもらえるの??

初めてお耳にされる方もいらっしゃるかもしれませんので、
すこーし、お話も含めて宣伝させてください。笑

ウエイクアップは、リーダーシップや
コーチングなどのトレーニング提供だけでなく、
個人や組織の意識の変化を呼び覚まし、
人やシステムが本来持っている可能性が拓かれた
幸せな今と未来を創ることならなんでもしている会社です。

続きを読む

人の魅力(9/30ウェビナー 植田裕子)

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

今回はちょっとしたクイズから始めてみます。

仕事で関わりが多い方を一人思い浮かべてください。
同僚でも部下でも上司でも構いません。

質問1
その方はどんな顔をしていて、
どんな表情が多いでしょうか?

質問2
その方が好んでいる服装や
よく持ち歩いているものは何ですか?

続きを読む