ビジネス

50年前の日本人の「幸せ」

ウエイクアップの久慈洋子です。

たまたま、ちょうど50年前の「暮しの手帖」を読んでいたら、
「幸せとはなんでしょうか」という特集が目に入りました。
(「暮しの手帖」第2世紀 第4号 1970年早春)

(ウチには、「暮しの手帖」が創刊号あたりから、
数十年分あるのです。
余談ですが、70年代、80年代の「手帖」は、
今読んでも、すごくおもしろいですね。
世の中を切り取る視点の鋭さとか、
商品テストとか、執筆陣も当代一流の人ばかりだし…。
ちなみに、この号には「手帖」の社員募集の欄もあって、
そこには「30才以上の女性に限ります」と書いてありました)

この特集は、「あなたにとって<幸せ>とはなんでしょうか」
という問いに答えて、読者1362人が、それぞれ
「自分の幸せ」について書いて応募した中から、
19編が選ばれて掲載されたものです。

50年前ですから、書いておられるのは、皆さんの祖父母、ひょっとしたら
曾祖父母の代の方々かもしれません。
そのころ働き盛りであった日本人は、どんなことを「幸せ」と
思っていたのでしょうか。

続きを読む

誰のための1on1なのか

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

私たちは前身のCTIジャパン時代から数えると
日本で20年間以上、コーチングを中心とした
事業を行っています。

当初はコーチ養成機関として事業を開始して多くのプロコーチを輩出し、
それに加えて約10年前からは企業からのお問い合わせに応えています。

ここ数ヶ月のご相談で、多いテーマの一つが1on1。

1on1を仕掛ける側の人事部門からの相談が多く、
私たちが20年間培ったコーチングを活かしながらの1on1のコツは
たくさんお伝えできるのですが、ふと思いました。

「受け手は本当に1on1して欲しいと思っているのだろうか?」

続きを読む

「ならぬことは、ならぬものです。」

ウエイクアップの島村仗志です。

今週のGeorge’s Approachは、
「パワハラしない!させない!そもそも起きない!」
シリーズの「しない編その②内省」についてです。
あなたの職場で起きているかもしれない
パワハラが気になる方は、ぜひご覧ください。

先日、奥会津を訪れる機会に恵まれました。
雨模様ではありましたが、見事な紅葉のエネルギーに触れることができましたし、
何より、その旅の目的であった、その地域で「留職」のご縁をいただいている
私の長女との久しぶりの対面が叶い、とても嬉しかったです。

どうやら、いくつになっても娘がかわいい、それが父親という生き物のようですw

続きを読む

11月無料ウェビナーのご案内【1on1】

ウエイクアップの平田淳二です。

11月12日、11月19日、11月26日
いずれも木曜日の12時20分~12時50分に
【テレワーク時代の1on1のスタンス】
無料ウェビナーを開催します。

特に、
1on1の実施やその効果に不安をもっている

会社の指示で部下との1on1実施を言われているが、
どうすればいいかわからない

本などでスキル的なものはインプットしたが、
それだけでいいのか不安

1on1で部下から悩みや相談事をうまく引き出すことが
できていないと感じる方におすすめです。

詳しくはこちらに内容を載せていますので、
ぜひご覧の上、ご参加ください。
https://seminar.wakeup-group.com/webinar2011

※同業者のご参加はお断りしています。

会社をやめてコーチとして食べていけるか?

ウエイクアップの平田淳二です。

説明会や普段の生活でコーチという
職業である私に対して、よく言われたり
聞かれたりすることがあります。

言われることで一番多いのは、

「コーチングしてくださいよ」

次に多いのは

「うちの会社でやってほしい」

と、結構シンプルにコーチングしてください
といった要望が多く、思ったより
コーチングが世の中に浸透していることがわかります。

続きを読む

自主経営組織はどこへ行く(ウエイクアップの場合)

ウエイクアップ組織変容コーチの木村史子です。
私が、弊社組織変容コーチとして
仕事をしだしてから、1年が経ちました。

ウエイクアップというのは少し特殊な
組織だということがわかってきました。

弊社の社員はオフィススタッフのみです。
弊社や各ブランドの顔ともいえる外部にサービスを提供する
ファカルティー、コーチ、コンサルタントたちは、
一部を除き、全員が社員ではなく、それぞれが
個人事業主であったり、自分で会社を経営しており、
弊社にとってはパートナーという存在です。

ですから、「副業」という考え方も当てはまりません。
みな、当たり前のように、ウエイクアップ以外の仕事も行っています。
何が「本業」で何が「副業」なのかの区別がありません。
ある意味、自主経営組織としての最先端の姿なのでしょう。

続きを読む

誰が会社に戻りたいのか?

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
毎週金曜日のカレーはまだ続けています。

少し前の記事ですが、
2020年10月7日の日経新聞によると
「テレワークの生産性、分かれる評価
向上31%・低下26%」だそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64695540W0A001C2EA2000/

みなさんの実感値と比べるといかがでしょうか?

私はこの記事を読んで、違和を二点に感じます。

1.この声は誰の声なのだろうか。
2.生産性は本当に指標になるのだろうか。

続きを読む

パワハラをしてしまう上司の特徴

ウエイクアップの岡本直子です。

GA(George’s Approach)2020 2ndシーズン
「パワハラしない!させない!そもそも起きない!」
シリーズの「パワハラしない編」
第1弾の動画がアップされました。
https://youtu.be/snaWzHNyfuQ

この動画では、パワハラを
してしまう側のプロファイルとして、
こんな人は要注意!という
ポイントをお伝えしています。

続きを読む

自分の状態に気付いていますか?

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

3月以降、CTIジャパンはコーチング研修の
オンライン化に向け様々な取組みを
行ってきたことで、

リーダーと呼ばれるCTIジャパンのファカルティ陣も
zoomのトレーニングを積み、今ではすっかり
どこに出しても恥ずかしくない程の使い手となりました。

このスキルが身に付くことは半年前には
想像もしなかったことですが、
同じくらい想像もしていなかった疲労感を
感じていることに、私自身が気付きました。

続きを読む

Go To カンボジア

ウエイクアップの小西勝巳です。

「カンボジアのNPOをオンラインで訪問できそうだ!」

ウエイクアップとして今年度取り組んでいる活動の一つ、
SDGsのプロジェクトで、先日交わされた会話の一部です。

このプロジェクトでは、企業の皆様と社会課題の現場を
つなぐことを重視しています。
参加者の皆さんが社会課題の現場の中で自社の存在意義・
パーパスや個人の価値観・使命感を改めて問い直し、
その中から新事業の種をつかんでいただいたり、
そこに参加する複数の企業が協働しての創発が起きる、
そんな場づくりをしたいという想いでメンバーと対話を重ねています。

そのためのきっかけとして、私たちが大事にしているのが、
社会課題についての学びの旅/ラーニングジャーニーです。

続きを読む