ビジネス

認識のズレ

ウエイクアップの平田淳二です。

昨日からCTIのコアコースが増設されました。
新しいコースは以下になります。

●基礎コース    2021/5/13(木)~16(日)
●基礎コース    2021/7/8(木)~11(日)

●フルフィルメント 2021/6/11(金)~13(日)
●バランス     2021/7/9(金)~11(日)
●プロセス     2021/8/13(金)~15(日)
●シナジー     2021/9/18(土)~20(月・祝)

https://www.thecoaches.co.jp/coaching/dates.html

新年度の4月から私が担当する新しい上級コースが
スタートしましたが、コアコース同様に、上級コースも
募集がスタートするとすぐに満席が続く状況が
続いていました。

CTIとしても、上級コースを受けたい人が、ちゃんと
受講できるようにすることを考え、
満席で受講できなかった人に対しても、コースを
受講できるような施策を現在進行中です。

続きを読む

目標設定のための1on1のポイント

ウエイクアップの平田淳二です。

多くの企業の期初でもある4月なので、
ご要望が多かった1on1を活用した目標設定を
デモ付きでウェビナーを実施いたします。

既に残席わずかになっております。
日程:2021年4月27日(火)12:15~12:45
https://semican.net/event/SC190305/cpaihx.html

このウェビナーに参加すると
・1on1を活用した目標設定の流れが理解できる
・目標設定時の上司の関わり方が学べる
・やる気につながる目標の決め方を学べる
・どのような関わり方が、部下の目標設定に役立つかがわかる

などのヒントと実例を見ることができます。
そして、このウェビナーでは、
1on1での対応方法はもちろんですが、1on1のみならず、
通常の仕事でも部下が主体性とやる気をもって働くための
場作りについてもお伝えしますので、
チームで成果を発揮するための必要な関係づくりとしても
学べるのではないかと思います。

また、4月23日はウエイクアップが企業向けにご提供する
CTIのプログラムのCAOをご紹介するウェビナーを実施します。
日程:2021年4月23日(金)12:15〜12:45
https://semican.net/event/SC190305/tiyevg.html

「3つの現実」~組織変容チームの場合~

ウエイクアップ組織変容コーチ川添香です。

私たち組織変容チームも今年度で3年目を迎えます。
組織変容チームでは毎月のミーティングに加え、年2回
半日を使ってロングミーティングを行っています。
今回のロングミーティングは新しい年度に向かう
3月末に行いました。

盛りだくさんのアジェンダから飛び出してきたのは、
私たちは何者かというテーマ。

3年目の若いチームですから、成長段階で言ったら
大人になり始めた時期で、ちょうど自分とは一体何か
に関心が向く思春期のような段階でしょう。

そのような段階でのミーティングはかなり白熱し、
少々カオス気味の議論となりましたが、
一つだけはっきりしたことがあります。
それは、私たちがコーアクティブ®という土台に立って、
組織変容に関わっているのだということです。

続きを読む

発信する人事部門

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
Every Thursday担当の斎藤豊です。

積極的に発信しましょう。

発信というと、SNSで近況をアップしてみたり
美味しいものを投稿というイメージが先行する
かもしれません。

ここで気をつけるべきは、
その発信が引き起こすインパクトです。

私も数年前に個人のSNSで旅行の写真などを
上げていたら「いつも遊んでいていいねぇ」と
若干の苦言?皮肉?を頂いた事があります・笑。

これを、意図しないインパクトと呼びます。

続きを読む

日本人には無理

こんにちは
ウエイクアップの島村仗志です。

アスリートの方々の素晴らしい活躍に感動し、
テレビの前で思わず泣いてしまう日々が続いています。

今週も男子ゴルフの松山選手の
「日本人には無理」とされていた偉業
の達成に大きな勇気をいただきました。

こうした偉業は、後に続く人たちに
「私にもできる(かもしれない)」という視点を届け、
次の可能性を拓いていく連鎖の起点になりますよね。
想像を絶するご本人の努力と、それを支える
コーチやチームの方々の献身的かつ効果的な
超一流のサポートに、心からの敬意と感謝を感じます。

そして、こうした偉業の連鎖に触れる中で、
自分のことを内省しました。

続きを読む

上司が成長するとき部下も成長する話

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

現在ウエイクアップのウェビナーの
募集がスタートしています。

コーチング的コミュニケーション研修(CAO)のご紹介
4月23日12時15分~45分
https://semican.net/event/SC190305/tiyevg.html

目標設定のための1on1のポイント
4月27日12時15分~45分
https://semican.net/event/SC190305/cpaihx.html

さて、私はいつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

企業でのコーチングコースと言っておりますが、
誤解を恐れずに言ってみると、
このコースの目的はコーチングが出来るようになる
ことではありません。

続きを読む

「伴想人」、本格スタートです!

ウエイクアップの久慈 洋子です。

このメルマガでも、何度かご紹介した、
「伴想人(ばんそうびと)」プロジェクトが、
昨年12月から、外部に向けて本格的に
スタートしました。

「伴想人」は、日本のトップ企業の経営陣として活躍し、
その経験にもとづく叡智に加えて、全員が
コーアクティブ・コーチングの経験を積んだメンバーです。
これまで日本のビジネスを支えてきた人たちが、
会社の壁を越えて、次世代のリーダーや経営層を
「エグゼクティブ・メンター®」として支援することによって、
企業全体、ひいては社会全体を元気にすることを目指しています。

*以下に、「伴想人」の説明と、メンバーのプロフィールが載っています。
https://wakeup-group.com/ei/
*「エグゼクティブ・メンター」は、(株)ウエイクアップの登録商標です。

伴想人は、企業変革、次世代リーダー育成、
イノベーション経営、D&I推進など、多くの経営課題の中から、
重要かつ自社内だけでの解決が難しいD&I推進、特に
「女性役員活躍」をメインのテーマとして、活動を始めました。

続きを読む

近所でうわさに

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
Every Thursday担当の斎藤豊です。

さぁ、多くの方にとっては新年度です!

どんな一年にしますか?
去年とは何を変えますか?
今年やってみたいことは何ですか?

…と、友人に聞いてみたらしらーっとされました。

「そんなの会社の方針に従うだけだよ」と。

そ、そうなのでしょうか?

みなさんは聞かれたらどんな反応をしますか??

先日、近所の知人が相談に来ました。

続きを読む

CAOウェビナー

ウエイクアップの平田淳二です。

ウエイクアップの法人対象コースをご案内する機会を
ご用意しました。今回はウエイクアップの法人対象
コースの中でも最もニーズが高い
Co-Active Approach for Organization(略称CAO カオ)
についてお昼のウェビナーでご紹介したいと思います。

https://semican.net/event/SC190305/tiyevg.html

コーアクティブ・コーチングを学んだり、
コーチングを知って、自社に取り入れてみたい
と思っても、どのように取り入れればいいかわからない。

CTIの基礎コースそのまま導入するのも何か違うような
気がすると言った相談を受けることがよくあります。

続きを読む

新編集長の斎藤豊です

ウエイクアップの斎藤豊です。
この春からウエイクアップ・リーダーズ・マガジンの
編集長に就任することになりました。

毎週木曜日担当から毎日担当に出世します。
改めてよろしくお願いいたします。

弊社は、
2000年からCTIジャパンとしてコーチ養成事業を始め、
現在ではウエイクアップとして、
人と組織に向き合ってきた約20年間でした。

満を持して、この春から新たな事業領域を広げていく
ことになりました。

続きを読む