ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に、法人事業全般を担当しています。
さて、今回は読者の皆さんご存じの「BANI」と「法人組織における関係性」について、これまでの拙いBiz経験から人と組織内の関係性について大切なスタンスは何か?を考えてみました。
※BANIとは、現代社会の複雑性と不確実性を表すために開発されたフレームワーク。
- Brittle(脆い):一見すると安定しているように見えても、実際には壊れやすく、予期せぬ出来事が大きな影響を与える状態。
- Anxious(不安):将来に対する不安が蔓延し、何が正しいのか、どのような行動を取れば良いのかが分からず、人々が不安定な状態。
- Non-linear(非線形):原因と結果の関連性が薄く、予測が困難な状態。
- Incomprehensible(理解不能):複雑すぎて理解することが難しい状態。
法人組織内における関係性改善には、BANIを意識した視点で見ると、組織は従来の思考や方法を見直し、「新たな視点」で組織運営や人材育成施策に取り組む必要があるのでは……と感じられる読者も多いのではないでしょうか。
最近のコメント