平田淳二です。
理想の上司はどんな人でしょうか?
明治安田生命が実施した
「理想の上司」アンケート調査では
男性は内村光良さん
女性は水卜麻美さん
が選ばれていますが、果たして
理想の上司とはどんな人でしょう。
私が研修でこの質問をすると、多くの人が
「自由に挑戦させてくれて、
何かあったら責任をとってくれる人」
と答えます。
私は意地悪に
「あなたはその理想の上司になっていますか?」
という質問を笑いながら投げかけると、
みんな苦笑します。
平田淳二です。
理想の上司はどんな人でしょうか?
明治安田生命が実施した
「理想の上司」アンケート調査では
男性は内村光良さん
女性は水卜麻美さん
が選ばれていますが、果たして
理想の上司とはどんな人でしょう。
私が研修でこの質問をすると、多くの人が
「自由に挑戦させてくれて、
何かあったら責任をとってくれる人」
と答えます。
私は意地悪に
「あなたはその理想の上司になっていますか?」
という質問を笑いながら投げかけると、
みんな苦笑します。
こんにちは。ウエイクアップの
組織変容コーチの中村菜津子です。
本日は先月長女が出産し、初孫が生まれた
というプライベートなお話です。
家族組織の構成メンバーが増える
という出来事は組織変容コーチとしては
とても興味深い瞬間なわけですが、
初孫から再認識したお話を
二つご紹介します。
ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
コーアクティブ・コーチングのコースや
企業内でのトレーニングプログラムの
トレーナーを担当しています。
トレーナーとして場に立つ時、
コーチとして人に向き合う時、
いつも見えているイメージがあります。
静かな水面に一滴の水滴が
ぽとり、と落ちたところから、
幾重にも波紋が広がってゆく。
それぞれの水滴が創り出す波紋が
そこかしこで起こっていて、
その波紋同士がまた出会い、
次なる波紋を起こしてゆく。
そんなビジョンです。
このイメージが象徴しているメッセージは何か?
続きを読む平田淳二です。
7月22日(土)に、CTIジャパンの
基礎コース体験会を行うことになりました。
私は、基礎コース体験会をここまで
2回リードしまたが、毎回思うのが、
2,200円で基礎コースの初日をほとんど
受けられるこの体験会は、何とお得な
体験会だろうというのが感想です(笑)
参加者も実際の基礎コースのように
積極的で、コーチングや
コミュニケーションに興味を持っている
人が多いので、場も賑やかですし、
リードもしやすいです。
ここ数年、私は企業をメインにリード
してきました。
こんにちは、
伴想人の親方(都丸淳)です。
私は伴想人で大手企業の女性部長さんたちの
エグゼクティブ・メンタリングを
しているのですが、
個人としては、昨年の4月に
長年(44年、67歳まで)務めた
文具メーカーを引退し、すぐに転職をして
1年が経ったところです。
そんな1年で、長い間同じ会社での勤務
(社内の何でも・誰でも分かっている)
から、初めて転職をしてみて
改めてコミュニケーションの大事さと
コーチングの素晴らしさを痛感した次第です。
ウエイクアップの山田希です。
わが社では昨年度から毎年1回、
ハラスメント・セルフチェックリスト
と題して、当社で働くメンバー全員に
チェックリストに答えてもらっています。
先日、プロジェクトメンバーで、
今年のチェックリストに入れる質問を
考えていたのですが、その中に
入れるかどうか悩んだ項目として、
「懇親会や飲み会で芸を強要した
ことがある - はい又はいいえ」
という問いがありました。
昭和の気風が色濃く残る時代ならともかく、
令和の今にもなって
これを質問に入れるのか?と。
こんにちは
ウエイクアップ組織変容コーチの
中村菜津子です。
私はウェイクアップでの活動と平行して、
公認心理師として組織の
メンタルヘルスマネジメントにも
関わっておりますが、本日は
日々面談をしていて主に製造業の
現場で感じている中間管理職の
悩みの変化とお勧めの取り組み
について書きます。
昔から中間管理職の皆さんにはたくさんの
悩みがあり、その影響から
メンタル不調になる方が後を立たない
のですが、昨今はその層を担うはずの
人材不足からくる悩みも加わりました。
平田淳二です。
最近は1on1を導入していることは
当たり前になってきました。
しかし、まだまだ1on1が効果的に
行われているとは言えないとの声も
聞きます。
1on1の難しい点は、1on1には成功
パターンがないということです。
部下との関係性や話す内容によって
1on1が全く違う流れになります。
そして、1on1の効果が出ないことにより
1on1が次第に行われなくなってしまう
のが最悪のパターンです。
ウエイクアップ・伴想人の市村彰浩です。
5月8日から新型コロナは感染症法上の
位置づけが第5類に移行し、
アクリル板が取り払われ、マスクを
着けている人も徐々に減ってきて、
世の中の活動がコロナ前に
戻りつつあります。
新型コロナがもたらした災禍は
人によりさまざまであったと思います。
身近な人を新型コロナで亡くした人、
経済活動が停滞してしまった中で
職を失った人、
社会全体が閉じこもってしまった中で
人との関係が希薄になり精神的に
まいってしまった人、
距離をおくことで却って良くなった人、
人間関係に与えた影響も
良し悪し様々であったことでしょう。
あなたにはどんな影響がありましたか?
続きを読むウエイクアップの植田裕子です。
CTIジャパンで上級コース関連の
トレーナーと企業内でのトレーニング
プログラムのトレーナーをしています。
5月に母と母の妹(叔母)、
母の妹の娘(従姉妹)と私の4人で
母の実家のお墓参りで京都に行きました。
親子2ペアの女4人の旅行は初めてでしたが、
気楽で楽しい旅でした。
90歳近い母は年々歩ける距離が少なくなり
私は折り畳み椅子を担いで、いつでも
足が痛くなったら座れるように準備して
一緒に行動していました。
去年は2回休んで歩けた距離が、今年は
4、5回休まないと歩けなくなっている事実に、
切ない気持ちを抱きながら。
最近のコメント