2021年 9月 の投稿一覧

デキる部下との付き合い方

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

このブログを読んでくださっている方の中には
非の打ちどころなく業務を遂行している部下、
いわゆる“デキる部下”の上司という方も
いらっしゃると思います。

さてそんな部下にはどんなマネジメントを
されていますか?

続きを読む

NPOへのコーチング

ウエイクアップ、WUPEA(ウッピー)プロジェクトの
伊藤貴子です。

WUPEAとは、Wake Up for Peaceの略で、
NPOや社会的企業で活動するリーダーの方々を、
コーチングや組織開発の側面から応援しよう
ということで、2016年にスタートしました。

その活動の一つとして、
NPOや社会的企業で活動する人たちに、
コーアクティブ・コーチングのスキルやスタンスを
少しでも活かして欲しい、という思いから、
NPOやソーシャルビジネスの文脈を大事にしながら、

「自分と相手の思いを大切にしながら、
現実を前に進めていくためのスキルとスタンスを学ぶ」

続きを読む

物理的環境は整っていますか?

こんにちは
ウエイクアップ組織変容コーチの山川広美です。

ここ数日すっかり秋の気配ですね。
季節の移り変わりを感じる時に「去年の今頃は…」と思いを馳せます。
1年前は既にテレワークが定着し
「お客様へのプログラム実施もすっかりオンラインだったな~」
と思い返していました。

昨年よりウエイクアップで提供するプログラムの
ほとんどがオンランでの実施になりました。
ちょうど1年前は私も組織変容のプログラムの
オンライン開催に向けて、様々な事を調べたり
試したりする毎日を送っていました。
アプリケーションによってブレイクアウトの方法や
チャットの方法が違うので本当に思考錯誤の毎回でした。
どちらの企業も同様だったかもしれませんが、
テレワークの導入初期はオンラインツールの使い方に
意識が向きがちでしたね。

続きを読む

ブルシットにならないための直感

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

ブルシットジョブという言葉を見かけます。

昨年は書籍「ブルシット・ジョブ —
クソどうでもいい仕事の理論」(岩波書店)も出て、
「世の中の半分の仕事は無意味で、不必要で、
ときに有害」だそうです(日経新聞 2021.8.30)

みなさん自身、振り返るとブルシットな
仕事はありますか?

多くの人が一度くらいは経験したでしょうか。
人によっては毎日のようにブルシットと
感じるかもしれません。

続きを読む

ビジネスの現場が進化する

こんにちは
ウエイクアップの島村仗志です。
おかげさまで順調に、代表取締役の退任を
今月末に控えていますが、今日は別の話です。

今から5年前、孫という存在との
有り難いご縁に恵まれて以降、
彼らが青春を生きる時代が、平和で、
1人1人にとって幸せな社会であったらいいな、
と願う気持ちが、ごく自然に
湧いてくるようになっています。

そのときは、おそらく既にあちらの世界へ
旅立っている私は、その社会を肌で感じることは
叶いませんし、そもそも、先のことは
先の人たちに託すしかないのが世の常、
とアタマでは理解しています。

なので、先ずは今、自分が幸せでいる、
ということが大前提で、最優先です。
そして、実はもう、それだけで十分なのです。

続きを読む

1on1 Q&A

こんにちはウエイクアップの平田淳二です。

今日は10月1日から変更するウエイクアップの
会社案内の写真撮影をしています。

着なれないスーツを着て撮影しました。
10月1日からのウエイクアップのHPを
楽しみにしていてください。

さて、今朝ウエイクアップの1on1サービスについて
リーダー陣で話していました。1on1でよくある
質問についてどのような解答をすればいいのか?

実際のところその企業の状況や1on1をする目的に
合わせて答えていますが、よくある質問については
答え方を統一したほうが、受講者にとって役立つ
だろうと話していました。

今回はその中で話されたことについて
メルマガ読者の皆様に共有したいと思います。

続きを読む

9月のCTI情報

ウエイクアップの平田淳二です。

9月に入り、雨は降っていますが、日中も涼しくなり
かなり過ごしやすくなってきているのを感じる9月です。
(金曜日に執筆)

最初にCTIのファカルティの情報をお届けします。
10月2日〜4日まで世界中のCTIのファカルティが
集うファカルティ・リーダーデイズがオンラインで
行われます。

今までもファカルティが集うリーダーデイズは
ありましたが、今回はオンラインなので日本からも
参加しやすくなりました。
日本のファカルティも参加する気マンマンでしたが、
開催時間が深夜になっているので、ちょっと
テンションが下がっています。

続きを読む

社会課題解決に挑むリーダーとの対話プログラムのご案内(企業向け)

こんにちは、ウエイクアップの番野智行です。

メルマガでも何回かご紹介していますが、
ウエイクアップの数ある社内プロジェクトの一つに
「SDGsプロジェクト」があります。

「社会の持続可能性の実現に向けた取り組みを推進するのに
コーチングや組織変容の知恵は必ず役に立つ」

そんな思いで推進しています。

※ウエイクアップ内には企業での推進をサポートする「SDGsプロジェクト」と
NPOなどソーシャルセクターを支援する「Wake Up for Peaceプロジェクト」が
ありますが、今日は前者のご案内です。

そして今日は、11月から1ヶ月半、全5日程で開催する新しいプログラム
「SDGs実践会 ラーニングジャーニー 第1期」のご案内をさせていただきます。

続きを読む

釣りとゴルフの共通点

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
釣りとゴルフが好きな、毎週木曜担当の斎藤豊です。

釣りとゴルフには共通点があります。

まず、どちらも棒振りであること(笑)。
横に振るか縦に振るか。
いずれにせよ自然の中で棒振りに興じるのは楽しいものです。

どちらも思った通りに上手くいかないことも共通しています。

ゴルフをやる方や他のスポーツを楽しむ方も
似たことがあると思うのですが、
先週は調子が良かったのに今日はダメとか
さっき打てた玉がもう打てず、
ダフりやトップが続くのがゴルフ。

続きを読む

たまに毒にも薬にもならない相手と話すと?

CTIコーアクティブ・リーダーシップ・プログラムのリーダーの直井英樹です。

この前、私の顧客である営業リーダーと二人で話していたとき、突然気づいたように彼が興奮して言いました。

「私たち経営陣は長年、すべてのコトをコスト、スピード、製品に読み替えて走り続けてきた。あまりに簡素化しすぎた。そして、なぜこのビジネスをやるのか? を語り人々をインスパイアすることをすっかり忘れていた!」と。

今後このリーダーがどう人々をインスパイアするのか楽しみである一方、私は彼がこの気づきに至る過程に興味がわきました。
そこにリーダーの成長の秘密があるような気がして。
まだクリアになっていませんが、今回起こったことと私の仮説をかいてみます。

続きを読む