ウエイクアップの五十嵐順一
(いがぴー)です。
主に法人様向けの営業マーケティングを
担当しています。
ウエイクアップに参画して
1年が経ちましたが、
本当に普通の会社ではないし
面白い組織です。
せっかくの機会なので、今日は
ウエイクアップ社内で現在進行形で
進んでいて私も参加している
「パーパスプロジェクト」を
ご紹介しようと思います。
ウエイクアップの五十嵐順一
(いがぴー)です。
主に法人様向けの営業マーケティングを
担当しています。
ウエイクアップに参画して
1年が経ちましたが、
本当に普通の会社ではないし
面白い組織です。
せっかくの機会なので、今日は
ウエイクアップ社内で現在進行形で
進んでいて私も参加している
「パーパスプロジェクト」を
ご紹介しようと思います。
ウエイクアップの長谷川由香です。
CTIジャパンにて
コーアクティブ・コーチングをお伝えする
ファカルティとして活動しています。
その中で戴くご質問の一つに
「コーアクティブ・コーチングに出会って
どんな変化がありますか?」
というものがあります。
私に起きた本質的変化は数多くありますが
その中でも
人生に大きな影響を与えているのは
『本当にやりたい事を口にし、実際に行動する』
なんてシンプル! と思われる方も
いらっしゃるかもしれません。
ですがこれが本当に難しかったのです。
ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
コーアクティブ・コーチングのコースや
企業内でのトレーニングプログラムの
トレーナーを担当しています。
トレーナーとして場に立つ時、
コーチとして人に向き合う時、
いつも見えているイメージがあります。
静かな水面に一滴の水滴が
ぽとり、と落ちたところから、
幾重にも波紋が広がってゆく。
それぞれの水滴が創り出す波紋が
そこかしこで起こっていて、
その波紋同士がまた出会い、
次なる波紋を起こしてゆく。
そんなビジョンです。
このイメージが象徴しているメッセージは何か?
続きを読むこんにちは、
伴想人の親方(都丸淳)です。
私は伴想人で大手企業の女性部長さんたちの
エグゼクティブ・メンタリングを
しているのですが、
個人としては、昨年の4月に
長年(44年、67歳まで)務めた
文具メーカーを引退し、すぐに転職をして
1年が経ったところです。
そんな1年で、長い間同じ会社での勤務
(社内の何でも・誰でも分かっている)
から、初めて転職をしてみて
改めてコミュニケーションの大事さと
コーチングの素晴らしさを痛感した次第です。
ウエイクアップの植田裕子です。
CTIジャパンで上級コース関連の
トレーナーと企業内でのトレーニング
プログラムのトレーナーをしています。
5月に母と母の妹(叔母)、
母の妹の娘(従姉妹)と私の4人で
母の実家のお墓参りで京都に行きました。
親子2ペアの女4人の旅行は初めてでしたが、
気楽で楽しい旅でした。
90歳近い母は年々歩ける距離が少なくなり
私は折り畳み椅子を担いで、いつでも
足が痛くなったら座れるように準備して
一緒に行動していました。
去年は2回休んで歩けた距離が、今年は
4、5回休まないと歩けなくなっている事実に、
切ない気持ちを抱きながら。
ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
コーアクティブ・コーチングのコースや
企業内でのトレーニングプログラムの
トレーナーを担当しています。
「子育ての中で、コーアクティブ・
コーチングの要素をどんなふうに
活用しているのですか?」
というご質問を度々いただきます。
その度に、ささやかなことから
本質的なことまで、活用のしどころは、
語り尽くせないほどにあることに
気がつきます。
今回は、“受けとめる”ことの力について
我が家の実践例をシェアさせてください。
平田淳二です。
今、CTIのtwitterが盛り上がっています。
CTIのイベント、日程はもちろんのこと
CTIファカルティ卒業生、受講生の
ツイートもこまめに追ってくれます。
CTIの最新情報や受講者の声が集約
されています。
#CTI と書いてもらえると、何らかの
アクションがありますので、ぜひ
ハッシュタグをつけてのツイートを
お願いします。
ウエイクアップのE&I(Exploring & Inspiring)
担当、久慈 洋子です。
最近、YouTubeを「広告なし」の
Primeにしました。
あるシリーズの動画を連続して見るのに、
「もう、広告じゃま!」と頭にきて、
ついに有料会員になってしまいました…。
(おかげで、そのシリーズにはまって、
GW中は、1日8時間も見てしまう羽目に
なったのですが)
ウエイクアップでも、さまざまな動画
シリーズをYouTubeで発信しています。
私が特にいいなと思うのは、
あるテーマで何人かが対話する、
という企画です。
ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に法人営業およびマーケティングを
担当しています。
担当のウェビナーシリーズも、お陰様で
多くの視聴リピーターの皆さまに支えられて
多方面からの反響やリクエストをいただき
ありがたく思っております。
さて、ウエイクアップで常日頃より
多方面に活躍するプロコーチ陣から
毎回ゲストとして1人ずつ招き、
『〇〇 と コーチング』
~ワタシがタイセツにしていること~
と題して提供する本ウェビナーの
第6回目は、
6月8日(木)12:15~12:45間にて
ウエイクアップのエグゼクティブコーチである
黒川 真紀子さん(まきちゃん)を
お招きします。
ウエイクアップの岡本直子です。
ウエイクアップ・アワードの実行委員も
務めています。
先日、第8回ウエイクアップ・アワードの
受賞者の皆さまに、それぞれの物語の
「その後」をお伺いする機会をいただきました。
授賞式から約1か月後の3月下旬~4月上旬
にかけて、改めて、応募のきっかけや
授賞式の感想、受賞後のインパクト、
アワード応募の意義を伺いました。