コミュニケーション

CAOウェビナー

ウエイクアップの平田淳二です。

ウエイクアップの法人対象コースをご案内する機会を
ご用意しました。今回はウエイクアップの法人対象
コースの中でも最もニーズが高い
Co-Active Approach for Organization(略称CAO カオ)
についてお昼のウェビナーでご紹介したいと思います。

https://semican.net/event/SC190305/tiyevg.html

コーアクティブ・コーチングを学んだり、
コーチングを知って、自社に取り入れてみたい
と思っても、どのように取り入れればいいかわからない。

CTIの基礎コースそのまま導入するのも何か違うような
気がすると言った相談を受けることがよくあります。

続きを読む

基礎応用コースだけでコーチング力アップ

ウエイクアップリーダーズマガジンの本当の編集長の
平田淳二です。

今までフリーで書かせてもらっていた月曜日ですが、
当面の間、コーチング上達コラムとして
書かせていただきます。

過去3回のコーチング上達へシリーズでは、
基礎・応用コースまでの方を、完全に
置いてけぼりにしたので、今回は特に
基礎・応用コースの方ができるコーチング上達へを
書いてみたいと思います。

ほとんどの人が上級コースでコーチングの概念が変わる
ぐらいコーチングが上達するのですが、私は
そのパターンとは結構違っていて、上級コースより
コアコース時代にかなりコーチングが上達した人でした。

続きを読む

「群盲象をなでる」~私は全体のほんの一部分しか知らない

ウエイクアップ組織変容コーチ川添香です。

先日、母が89歳の大往生を遂げました。
まだまだ長生きして、桜の季節とともに
4月の90歳の誕生日を迎えてほしかったな
と娘としては思うところです。
ちょっぴり残念な気持ちも抱えながら
このメルマガを書いています。

コロナ禍の葬儀とはいえ、地方ということもあり
たくさんの方に見送っていただきました。
普段なら帰省してもめったに会わないご近所さんや、
何十年ぶりの従姉妹たちにも会い、
母の思い出話に花が咲きます。

続きを読む

誰かが見てくれているという話

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

CTIのコーチングコースは、体験学習という
実践を通じて「わかる」から「できる」を
目指したプログラムなので、

コーチングのデモンストレーションや練習でも
ロールプレイではなく、リアルなテーマを、
クライアントさんには話してもらいコーチング
させてもらっています。

ですから、コースリーダーである私も
コーチングのデモンストレーションで
クライアント役になる際には、本当の話をして
コーチングしてもらっています。

先日、コーチングのデモンストレーションで
クライアント役をすることになりました。

続きを読む

プロセスコーチング上達へ

ウエイクアップの平田淳二です。

コーチング上達へシリーズを書くようになってから、
上級コース中、またはCPCCの方から
いろいろ感想をいただくようになりました。

その中でも、フルフィルメント、バランスを書いた
だけなのに、当たり前のように
プロセスコーチング上達へを楽しみにしている
というお声をいただきましたので、
その期待に答えて、さっそく書いてみようと思います。

おそらく今回も上級コースに行ってない方は、
置き去りになる内容になっています。

プロセスコーチングの実践においてよく起こることは、
クライアントが感情に入ることなく、説明をしてしまう
ことです。

続きを読む

最新コース開催情報

ウエイクアップの平田淳二です。

先週から毎日16時間ファスティングで
オートファジー状態なのでメルマガ3連投でも
肌ツヤがいい感じがします。

さて、CTIジャパンのコーチングコースですが、
5月以降の新しい日程がオープンされています。
こちらをご確認ください。
https://www.thecoaches.co.jp/coaching/dates.html

説明会は3月30日に開催されます。
2021/3/30(火)10:00~11:00
https://ctiform.wakeup-group.com/infosession

続きを読む

ウエイクアップの経営チーム

ウエイクアップの平田淳二です。

今日は7本の面談の予定が入っています。

3月はウエイクアップの年度末にあたり、
ウエイクアップの社員及びメンバー全員との
面談を行う予定になっています。

面談はCEOの平田淳二、CFOの山田希、CTOの小西勝巳、
の名前を1文字、2文字とって通称「平山かつみ」
といった3人のCxOとの3対1という形で行っています。

平田「今日の体調はどう?」

山田「昨日はすぐ寝たので大丈夫」

かつみ「昨日は疲れてソファーでそのまま眠っちゃったよ」

続きを読む

WEB会議を活発にする小さなコツ

ウエイクアップ組織変容コーチの木村史子です。

WEBミーティングの進行ノウハウが会議や
仕事の成果と直結するようになっています。
そんな中でも悩みとしてよくおうかがいするのが
「発言が少ない」「一部の人の話が長い」というものです。
クライアント企業での複数の参加者を集めての
ワークショップやコーチングセッションで、
私たち組織変容コーチが、外部のプロとして
どう対応しているのか、プチナレッジをお伝えします。

【プチナレッジ①】
カメラオンのお願いは「事前に」しておく

続きを読む

上司だけが頑張ってませんか?

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

さて昨年11月より始めた
ウエイクアップウェビナーですが、
お陰様で好評いただき、年明け以降は
毎月開催の運びとなっております。

特に「1on1のポイント」のウェビナーでは、
LiveのデモンストレーションとQAコーナーを
コンテンツに盛り込んでいるせいか、
毎回多くの方に視聴していただいています。

先日の開催で、印象的だった質問がありました。

続きを読む

1on1の難しい局面

ウエイクアップの平田淳二です。

今まで数多く1on1のウェビナーを行ってきましたが、
難しい局面での対応方法を教えてほしいという声を
多くいただいていました。

そのため、3月25日に新しく
ウエイクアップ無料ウェビナー
【1on1の難しい局面】を実施することになりました。
https://semican.net/event/SC190305/rccmgl.html

実際に企業で1on1やコーチングを教えているときに、
1on1が難しい相手に受講者がなりきってもらって、
ロールプレイ的にデモを見てもらうということを
していましたので、それを今回ウェビナーで実施して
みようと思います。

続きを読む