コーチング

ウェルビーイング革命
(『WB経営×WB学』公開ワークショップ実施報告)

「カオスを超えて、本質へ」
ウエイクアップの小西勝巳です。

8月8日に
武蔵野大学ウェルビーイング学部と
みんなで幸せでい続ける経営研究会
(通称:幸せ研)の共催で
公開ワークショップを実施してきました。
(参考:告知のメルマガ
https://wakeup-group.com/buzz/240723-2

当日は企業からの参加者はもちろん、
地域の方々、学生の方々、
そして自分の子供たちが
「世界初のウェルビーイング学部で
どんな学びをしているか知りたい」
という好奇心に溢れた学生のお母様方
まで含め、60名以上の皆さんに
ご参加いただきました。

続きを読む

問題は解決していないけれど…

サムズアップしているビジネスパーソン

こんにちは、ウエイクアップの
組織変容コーチの番野智行です。

とあるプロジェクト*で、
ずっと悩んでいた問題がありました。
*ウエイクアップ以外の案件です。

具体的な内容は控えますが、
・問題を分析し、他者に助言を求め、
 打てる手は打ったが上手くいかず、
 どの選択肢も手詰まり感
・時間の経過とともに状況も徐々に悪化
といった感じです。

過去の経験からは、何とかなると
思っていたのですが…

プロジェクトメンバーも私も疲弊気味。
時間だけでなくエネルギーもロスしています。

困り果てた私がふと思い出したのが、
私がコーチとして関わったあるチームでの出来事。

続きを読む

何が人の成長を後押しするのか?

部下の成長を後押しする上司のイメージ

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
Co-Activeコーチングの
実践と探求を積み重ねた先に、
プロフェッショナルレベルの
Co-Activeコーチになってゆくことを
目的とした上級コースでの
チームリーダーやスーパーバイザーも
担当しています。

上級コースでの複数のカリキュラムの一つに、
2週間に一度、チームメンバー全員で集い、
90分で実施する「グループコール」があります。

先日は、Co-Activeコーチングの
5つの資質の一つである
「行動と学習」に焦点を当てた回を
実施しました。

元々の英語は、
“Forward the Action
and Deepen the Learning”

行動を推し進め、学びを深める。

続きを読む

人はもともと多様である ~夫婦の対話からの気付き

対話する夫婦

こんにちは、ウエイクアップの
組織変容コーチの番野智行です。

「多様性」にどう向き合うのか。

企業をはじめとする組織の運営における
大事なテーマとして扱われる機会が
随分増えてきました。
ウエイクアップのメールマガジンでも頻出です。

また、私自身、コーチングに加えて、
社会的な活動の支援に長年取り組んでいますが、
ジェンダー、人種・国籍、障がいなど、
社会的弱者や少数者を
単に支援するのではなく、
社会としてどう包摂していくのかが
重要なテーマとなっています。

…とここまでは、よく聞く話ですが、
今日は私自身が
「人はもともと多様なんだな…」と
肚落ちしたパーソナルな話を書きたいと思います。

続きを読む

「聞く」と「聴く」の使い分け

ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に、法人営業やマーケティングを
担当しています。

読者の皆さんは、日頃
「聞く」と「聴く」をどのように
使い分けているでしょうか…。
(ここでは、訊く、効く、利く、
そして菊には触れません~)

言わずもがな、聞く(hear)とは
「音や声が自然と耳に入る」とか、
「自分の解釈(評価、判断、分析)が入る状態」ですよね。

そして、この「聞」という漢字は、
「門」と「耳」から構成されています。
「門」は立ち上がった二人の直立した
人間の側面を表した象形文字。
そして、二人の人間の間には
「耳」がついており、
「響いてくる神の声をきく」
というのが「聞」の原義だそうです。

続きを読む

なぜ人は自分の願いを忘れるのか?

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
日々、Co-Activeコーチングを実践しつつ、
トレーナーとしてお伝えすることもしています。

Co-Activeコーチングには、
“全ての人は、根源的に3つの願いを持っている”
という人間観/前提があります。

だからこそ、
目の前の人が自分の願いに気づき、
表現し、生きることを心から願い、
エンパワーする。それが、
バディであるCo-Activeコーチのお仕事です。

一方で、
“人は、自分の本当の願いを忘れてしまう”
これもまた、私が実感していることです。

つい最近の我が家のエピソードを
共有させてください。

続きを読む

新しいロゴ

新ロゴ

「カオスを超えて、本質へ」をパーパスとする
ウエイクアップの平田淳二です。

ウエイクアップのロゴが新しくなりました。

ウエイクアップの新しいロゴは、
「ウエイクアップ=目覚める」という
コンセプトを基にデザインされました。
これは、クライアントと共にパーパスを
見つけるプロセスを視覚的に表現する
もので、以下の3つの要素を組み合わせて
構築されています。

BEING & DOING:

「どうあるか(Being)」と
「何をするか(Doing)」を
同時に尊重する「Co-Active」の
フィロソフィーを反映しています。
BeingとDoingが太極図のように
デザインされています。

目:

続きを読む

あなたならどんな名前をつけますか?

ウエイクアップ・伴想人(ばんそうびと)
チョロ こと 廣崎 淳一 です。

還暦近いオジサンが「チョロ」と
名乗っているので、名前の由来を
聞かれることがたびたびあります。

この名前は50歳を過ぎた時に
この先の生き方の方向性として
自ら名乗り始めたものです。

チョロは3歳の頃の自分の姿。
落ち着きのない男の子が
チョロチョロと動き回っている感じを
想像してみてください。

続きを読む

CTI JAPANの歩み

「カオスを超えて、本質へ」がパーパスの
ウエイクアップの平田淳二です。

2000年7月7日にCTI JAPANは誕生
しました。

創設者の榎本の、基礎コースを日本で
開催したいという思いで、日本で
Co−Activeコーチングのコースが
開催されました。

そして、多くの参加者が応用コースの
開催をリクエストして、日本でも
応用コースが開催され、上級コースも
開催されるようになりました。

また、上級コースと同時期に日本語での
Co−Activeリーダーシップ・
プログラムがUSで開催されました。

この24年で、
応用コース(シナジー、ITB)は221コース
上級コースは167チーム
リーダーシップ・プログラムは21トライブ
13,000人以上のコーチトレーニングの受講者
CPCC(CTI認定プロコーチ)も1,200人を
超えました。

続きを読む

傾聴の力で築く、70歳の充実人生

ウエイクアップ・伴想人の親方(都丸淳)です。

私は、先々月の15日に70歳になりました。
少し前までは70歳の自分なんて
想像もできなかったのに…
今は毎朝、鏡の中で70歳の自分とご対面です!

ただ、70歳なんですが思ってたよりは
老けて見えないんですよね。
(自己満足・手前味噌な部分はあると思いますが)
先日、そんなことを考えていたら…
コーチングのおかげかも知れないぞ!
と思いました。

なぜか?と言うと、コーチングのおかげで
人との色々なコミュニケーションが
広くて深くできてるようになっている
自覚があるからなんです。

続きを読む