Co-Activeの体現

『コーアクティブ』それは持続可能でエコなリーダーシップ

こんにちは、CTIのファカルティをしている
「いろり」こと青木聡美です。

早速ですが、先週末「コーアクティブ・コーチング」の
応用の最後のコース(シナジーコース)を
リードさせてもらう機会を得ました。

そこでの参加者のみなさんの変容ぶりから
感じたことを共有させてください。

日常、自分の強みや適正に合ったものを
吟味してから、
できる範囲のことを選択して
行動に移すことが多いと思います。

一方、「コーアクティブ」のアプローチは、

続きを読む

コーチングコースの現在の状況

ウエイクアップの平田淳二です。

CTIジャパンのコーチングコースは、
オンラインに変わってから
さまざまな地域から参加がしやすくなりました。

今までは地方の方は、前泊をして、
最終日も飛行機の時間に合わせて
急いで帰らなければ受講できなかったところが
自宅で受講できるようになり、費用と時間が
大幅に削減できるようになりました。

また、基礎コースは9時~14時または15時になり、
1日中ではないので、参加しやすくなっています。

その結果、申込みが増えたために、
来年の基礎コースの席も徐々に少なくなってきました。

2021年はコーチングを学んでみたいという方は、
お早めのお申込みをお願いします。

続きを読む

伝説のウェビナー再び!

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

11月に計3回、1on1をテーマにして
ランチタイムウェビナーを実施したところ、
各日程とも秒殺…とまではいかないまでも、
あっと言う間に満席になってしまいました。

テレワークが進んで、
これまでとは異なるコミュニケーションが求められ、
そしてそこに苦労している方々が多いことが分かりました。

そこで!
1on1をテーマに、さらに内容を進化させ
2021年1月も以下の通り開催することにしました。

1月12日(火) 12:15-12:45
1月19日(火) 12:15-12:45
1月29日(金) 12:15-12:45

対象は、企業・組織に属し、
1on1を実施している方または
1on1を導入しようとしている方です。

詳細及びお申し込みは以下をご覧下さい。
https://semican.net/event/SC190305/oqzfwy.html
ぜひ社内でお誘い合わせの上ご参加下さい。

《11月実施時の参加者の声》

続きを読む

オンラインワークショップ依頼増の背景

メルマガ登録はこちら

ウエイクアップの平田淳二です。

私は企業コースのリーダーアサインの担当をして
いるのですが、最近かなりのペースで企業からの
コーチングや1on1の研修の依頼やお問い合わせが
増えています。

これは従来のような管理職向けのコーチング研修の
依頼ではなく、またCTIのオンラインワークショップが
評判がいいから、お願いするというものだけでもありません。

会社の組織変容のさまざまな試みの一つとして、
組織のコミュニケーションの土台を作っていくための
位置づけとして、ウエイクアップのコーチングが
活用されているのです。

環境が目まぐるしく変化している今、組織も
変容することが求められています。

そこで、表面的な変化ではなく、本質的な変化を
考えている組織は、すでに動きだしています。

続きを読む

Beyond Coaching:コーチングのその先へ

メルマガ登録はこちら

ウエイクアップの久慈 洋子です。

このごろ、ウエイクアップ(の一部)でよく言われているのが、
“Beyond Coaching”という言葉です。
「コーチングの会社が、なに言ってるの?」
と思われるかもしれません。

でも、皆さんも感じておられるとおり、
コーチングというのは、1つのスキル、手段であって、
「それを使って、何をするのか? どんな世界を目指すのか?」
という問いが、とても大事ですよね。

 

私たちが指針にしている、ウエイクアップのミッションは、
こんな言葉です。
「意識の進化を呼び覚まし、
人やシステムが本来持っている可能性が拓かれた、
幸せな今と未来を創ります」

それは、まさに、コーチングという素晴らしいスキルを使って、
私たちが何をやろうとしているのか、「コーチングの先」に
私たちが何を見たいと思っているか、を示したものです。

続きを読む

1月のウェビナー日程

ウエイクアップの平田淳二です。

ウエイクアップのプロジェクト伴想人の
エグゼクティブ・メンターであり、
ホフステード・インサイツ・ジャパン株式会社の
代表取締役の廣崎淳一さんのインタビューが、
新しくできたCTIジャパンのnoteに掲載されました。
↓↓
https://note.com/co_active_ncrw/n/na90618af33ed

廣崎さんの想いやコーチングの学びについて書かれています。
ぜひご覧ください。

また、メルマガのバックナンバーは
この秋ぐらいからこちらのブログに掲載しております。
過去記事をご覧になりたいかたは、ぜひご覧ください。
https://wakeup-group.com/buzz/

そして、今回の表題に書かせていただいた、
ウェビナーですが2021年1月の日程が決定しました。

続きを読む

ウエイクアップのウェビナーとは

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

 

先月ウエイクアップでは新たな試みとして
毎週木曜のランチタイムに
30分のウェビナーを開催しました。

このウェビナーの1番のウリは、
コーチングのデモンストレーションをLIVEで観られること。

しかも事前打合せナシで
視聴者(参加者)の皆さんからクライアント役を募集する!
ということをやっています。

続きを読む

海外コーチング事情2020

ウエイクアップの平田淳二です。

CTIジャパン公式Youtubeに新しい動画が掲載されました。
CTIジャパン公式Youtubeはこちらから
↓↓
https://bit.ly/2EPoNTf

ウエイクアップは日本を代表するコーチと契約し、
ウエイクアップのエグゼクティブコーチとして
活動していただいています。
https://wakeup-group.com/profile/

その中で海外在住でウエイクアップのエグゼクティブコーチとして
活動してもらっている中川葉子さんに、海外コーチング事情として
インタビューさせていただきました。

続きを読む

意識の進化×島の暮らし

宇宙視点からの意識の進化プロジェクトの山田博です。

コロナによる影響で、リモートワークが
当たり前の選択肢になってきた昨今。

私の周りでも、首都圏近郊に移住を決めたり、
ワーケーションを利用している人の話を多く聞くようになり、
都会を離れた環境で仕事をする人が増えている実感があります。

一方で、田舎暮らしをしながらリモートで働くことに魅力を
感じながらも、仕事や子育てなど現実的にどうなのかと
二の足を踏んでいる方もいるのではと思います。

そんな中、まだ緊急事態宣言が出る前の3月に
家族5人で沖縄の久米島に移住した友人夫婦がいました。

続きを読む

コーチングか問題解決かに悩む瞬間

ウエイクアップの平田淳二です。

今日のメルマガの内容はマネジャーのジレンマ
「コーチングか問題解決かに悩む瞬間」です。

解決しなければいけない問題を抱えている部下が
いると考えてください。
部下がいない場合は後輩でも大丈夫です。

あなたは、結果を出し、プロジェクトを前に進める必要があり、
さまざまなプレッシャーの中にいます。

また、部下をコーチングし、部下が成長するような
関わりの必要性や、それが大事であることも知っています。

そんな場合、マネジャーとしてあなたはどうしますか?

手助けをする、相手を信じて待つ、
相手が気づくようにさりげなく誘導する
など、さまざまなケースが考えられます。

続きを読む