働き方の変化と対応力

メールの多さに悩まされる

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

研修終了が近づいてくると、
「あぁ、何通も届いているに違いないメールを開くのが怖い」
という方がいます。

みなさんも有給休暇明けや、まとまった時間
オフラインになっていたりすると
似たようなことを感じるでしょうか。

今回はなぜメールが多いのかについて
触れてみたいと思います。

僕が弊社で担っている役割の一つに
「法人コンサルタント」があります。

これは日々様々な企業や組織から、
人と組織に関することについて相談を受け、
ウエイクアップとしてお役に立てる
ことを提案し、実践支援するものです。

続きを読む

物理的環境は整っていますか?

こんにちは
ウエイクアップ組織変容コーチの山川広美です。

ここ数日すっかり秋の気配ですね。
季節の移り変わりを感じる時に「去年の今頃は…」と思いを馳せます。
1年前は既にテレワークが定着し
「お客様へのプログラム実施もすっかりオンラインだったな~」
と思い返していました。

昨年よりウエイクアップで提供するプログラムの
ほとんどがオンランでの実施になりました。
ちょうど1年前は私も組織変容のプログラムの
オンライン開催に向けて、様々な事を調べたり
試したりする毎日を送っていました。
アプリケーションによってブレイクアウトの方法や
チャットの方法が違うので本当に思考錯誤の毎回でした。
どちらの企業も同様だったかもしれませんが、
テレワークの導入初期はオンラインツールの使い方に
意識が向きがちでしたね。

続きを読む

これからの働き方

ウエイクアップの山田希です。

8月が誕生日の私。
しかもお盆のど真ん中ということで、
子どもの頃も、大人になってからも、
「お祝い」な感じを味わったことがありません。
お誕生日月の割引も、
お盆は対象外なことがほとんど。
どこかで誰かが本気でお盆生まれの人限定で、
お盆期間の割引を適用してくれないかな
と熱望しています。

さて、暑い日が続いていますが、
そろそろ秋の声も聞こえるようになりました。
ウエイクアップでも昨年4月よりリモートワークを始め、
早1年と5か月が経ちました。

開始時はどうなることやらと気を揉んでいましたが、
実施してみて驚いたのは、業務の9割が
在宅でできる、という事実でした。
案ずるより産むが安し。

続きを読む

散歩ができない

ウエイクアップの山田希です。
この度月1回、メルマガを担当することになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

在宅勤務となってから1年が経ちました。
私はスギ・ヒノキの花粉症。
毎年2月半ばからGW直前まで、通勤が
苦痛でならなかったのですが、昨年より
大幅に症状が軽減されました。

この時期が億劫でならなかった私は、
このまま一生在宅勤務でもいい、と
心から思いました。

とはいえ、人間は喉元過ぎれば熱さを忘れます。
花粉症が終わったらやはり外に出たくもなります。
運動不足も気になります。
定期的に通っている整体の先生に散歩でもするといいよ、
と言われ、早速実践してみることにしました。が…

続きを読む

「みんなで幸せ研」が、日経「ストーリー」に!

ウエイクアップの久慈 洋子です。

最近、Well-Beingとか、「幸せ経営」という言葉を、
ビジネスワードとして、よく耳にするようになりました。
ウエイクアップは、5年前から、慶應義塾大学大学院の
前野 隆司教授と一緒に、
「みんなで幸せでい続ける経営研究会」という
研究会を起ち上げています。
*「(略称)みんなで幸せ研」
HP:https://shiawaseken.jp/

私自身、この研究会の事務局として、設立当初から関わっていますが、
5年前には、「幸せ経営?なにそれ。そんな甘いこと言ってて、
ビジネスが成り立つと思うの?!」という反応が
一般的だったことを考えると、隔世の感があります。
世の中が、この5年間でどんなに急激に動いているか、
本当にびっくりです。

さて、この研究会の活動を、今週の日経電子版
「Nextストーリー」に、取り上げていただきました。
https://www.nikkei.com/stories/topic_story_21050601
「ウェルビーイング~経営に幸せを~」
というタイトルの全4回シリーズです。

続きを読む

超個人的な息抜き方法

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

てっきり今日はメルマガお休みかと思ったら、発行日。

今回は連休のややのんびりモードで、
リモートワーク時代の息抜き方法について、
超個人的に書いてみます。

1.料理をする
料理道具を買い求める男性もだいぶ増えたとのこと。
自分や家族が喜ぶ料理を、自分が楽しめる範囲で作りましょう。

無印良品にはかけるだけのこんな簡単料理もあり
人気のようです。
ごはんにかける ガパオ
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344304020

続きを読む

企業のSDGs推進とコーチング・組織変容®

ウエイクアップの番野智行です。

今回は5月19日に開催する無料ウェビナー
「企業におけるSDGsの実践にコーチング・組織変容の知恵を活かすには?」
のご案内です。
https://semican.net/event/SC190305/mcztby.html

「なぜウエイクアップがSDGs?」
「コーチングの会社じゃないの?」
「流行りに乗っかったの?」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
今日はこのウェビナー実施の背後にある思いを、
番野からお伝えさせてください。

Build Back Better(創造的復興)という言葉があります。

震災や豪雨などの自然災害や、
いま起きている新型コロナウイルスの感染拡大。

続きを読む

発信する人事部門

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
Every Thursday担当の斎藤豊です。

積極的に発信しましょう。

発信というと、SNSで近況をアップしてみたり
美味しいものを投稿というイメージが先行する
かもしれません。

ここで気をつけるべきは、
その発信が引き起こすインパクトです。

私も数年前に個人のSNSで旅行の写真などを
上げていたら「いつも遊んでいていいねぇ」と
若干の苦言?皮肉?を頂いた事があります・笑。

これを、意図しないインパクトと呼びます。

続きを読む

WEB会議を活発にする小さなコツ

ウエイクアップ組織変容コーチの木村史子です。

WEBミーティングの進行ノウハウが会議や
仕事の成果と直結するようになっています。
そんな中でも悩みとしてよくおうかがいするのが
「発言が少ない」「一部の人の話が長い」というものです。
クライアント企業での複数の参加者を集めての
ワークショップやコーチングセッションで、
私たち組織変容コーチが、外部のプロとして
どう対応しているのか、プチナレッジをお伝えします。

【プチナレッジ①】
カメラオンのお願いは「事前に」しておく

続きを読む

退職者とのポジティヴな関係性を振り返る

こんにちは。ウエイクアップの
組織変容コーチの中村菜津子です。

私は、ウエイクアップの組織変容コーチとしての
活動以外にカウンセラーとして外部から
組織に関わることが多いのですが、
今日はその視点から考える組織づくりについて
話をしたいと思います。

精神疾患が日本人の5大疾病となり、
同じ職場の方が精神的な体調不調で
出社できなくなり、そのまま会社を
辞めてしまうということも
稀有な例ではなくなりました。

続きを読む