ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
あるお客さまが、ある課題解決のために
コーチングの導入を役員に説明に行ったそうです。
その役員の方からは
「ただでさえマネジャーは忙しいのに、
そんなことしたら余計大変になるじゃないか!」
という声が返ってきたそうです。
果たして、コーチングを導入すると
大変になるのでしょうか?
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
あるお客さまが、ある課題解決のために
コーチングの導入を役員に説明に行ったそうです。
その役員の方からは
「ただでさえマネジャーは忙しいのに、
そんなことしたら余計大変になるじゃないか!」
という声が返ってきたそうです。
果たして、コーチングを導入すると
大変になるのでしょうか?
ウエイクアップ・E&Iの岡本直子です。
ウエイクアップでは、希望する社員向けに
CEOの平田が1on1を実施しています。
今日は、その1on1の体験談と
感想を書いてみたいと思います。
まずは初回、一体どんな場なのだろう?
コーチングとはどう違うのかな?と
楽しみな気持ちで1on1を開始しました。
すると、まず始めに平田から
「1on1をどう使うかは、受け手側の自由です。
好きなようにこの時間を、僕を使ってくれたらと思うのだけど、
今日は何を話したいですか?」と。
「愚痴を聴いて欲しいでも良いし、業務上の具体的な相談でも良い、
コーチングが希望であればコーチングでも良いですよ。」とのこと。
こんにちは
ウエイクアップ組織変容コーチの山川広美です
今、どんなお天気ですか?
日本海側に住む私にとっては
毎日天候の気になる季節となり、
今日は雪模様です。
外に出る時は長靴に手袋としっかり防寒はしますが、
それでもこんなお天気では数十メートル先の
コンビニに行くのも億劫なものです。
さて、意識を外から中に向けて
「今、みなさんのチームはどんなお天気ですか?」
穏やかな春のような日差しがさしていますか?
それともギラギラと暑く燃えていますか?
冬の外気と同じようにピリリと寒いと感じた方も
いるかもしれませんね。
そして、どうしてそのお天気だと感じているのでしょうか?
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
2020年をリモートワーク元年とするならば、
2021年はリモートワーク定着年、でしょうか。
年末年始の新聞紙面等見ていると、
・2020年にどれだけ郊外移住が進んだか
・リモートワークの浸透度
・東京以外に本社移転した企業のケース
などが目に付きました。
私たちウエイクアップも昨年春から
顧客ヒアリングを行い、企業で働く方々の
実態を聞かせて頂きました。
個人的に、リモートワーク定着年にするための
課題は以下の三点です。
明けましておめでとうございます。
また、ウエイクアップ・リーダーズ・マガジンを
ご購読いただきありがとうございます。
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン編集長の平田淳二です。
2021年もウエイクアップ・リーダーズ・マガジンを通して、
コーチング、リーダーシップ、組織変容の本質について
お届けできればと思います。
そして、常に変化をし続ける企業として、
2021年ウエイクアップ・リーダーズ・マガジンは
どれだけ短い時間で本質をお届けできるかに
チャレンジしていこうと思っています。
こんにちは
ウエイクアップの青木聡美(いろり)です。
今年最後の動画は、
「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト(E&I)」の一環として、
「意識の進化×コーアクティブ・リーダーシップ®」
と題してお届けします。
https://youtu.be/JQdnqPGgixQ
ウエイクアップの持ち味は「意識の進化」を
探求していることで「いつも最先端でいたい」
という願いがあります。
私は、いつもはCTIの提供する「コーアクティブ®」
コーチング・コースやリーダーシップ・プログラムで
トレーナーをしています。
さて、CTIというと一対一のパーソナルコーチングのイメージが
強いと思いますが、実は「コーアクティブ」の根本には、
リーダーシップの概念があります。
リーダーシップとは、何でしょう?
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
今年もあと1週間です!
今年は本当に全ての方が新しい経験をした
一年だったのではないかと思います。
年末の過ごし方も、忘年会が無い、
もしくは極端に少なく、
雰囲気もガラッと変わりました。
そんな中、変わらないであろうことが、
年末年始にふと考えること。
「今年はどんな年だったかなぁ」
「来年はどんな年にしようかなぁ」
今年よりも来年がより良い年になることは
誰もが願うこと。
ウエイクアップの平田淳二です。
先日のメルマガで今年のM-1はマヂカルラブリーと
錦鯉の一騎打ちではないかと、公表していましたが、
予想はほぼ当たり、マヂカルラブリーの優勝、
そして錦鯉は大きな爪痕を残して終了しました。
今回のM-1最終決戦に残った、マヂカルラブリー、
見取り図、おいでやすこがは、3票、2票、2票
という最終決戦史上でも最も激戦になり、
結果に満足する人もいたし、
「あれは漫才ではない」などと、終了後に
多くの声があがったりもしました。
しかし、ダウンタウンのまっちゃんのtwitterでつぶやいた
「あの空間において誰よりも笑いをとった者が
正義となります」
が、反映した結果になったのではないでしょうか。
ウエイクアップの平田淳二です。
CTIジャパンのコーチングコースは、
オンラインに変わってから
さまざまな地域から参加がしやすくなりました。
今までは地方の方は、前泊をして、
最終日も飛行機の時間に合わせて
急いで帰らなければ受講できなかったところが
自宅で受講できるようになり、費用と時間が
大幅に削減できるようになりました。
また、基礎コースは9時~14時または15時になり、
1日中ではないので、参加しやすくなっています。
その結果、申込みが増えたために、
来年の基礎コースの席も徐々に少なくなってきました。
2021年はコーチングを学んでみたいという方は、
お早めのお申込みをお願いします。
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。
11月に計3回、1on1をテーマにして
ランチタイムウェビナーを実施したところ、
各日程とも秒殺…とまではいかないまでも、
あっと言う間に満席になってしまいました。
テレワークが進んで、
これまでとは異なるコミュニケーションが求められ、
そしてそこに苦労している方々が多いことが分かりました。
そこで!
1on1をテーマに、さらに内容を進化させ
2021年1月も以下の通り開催することにしました。
1月12日(火) 12:15-12:45
1月19日(火) 12:15-12:45
1月29日(金) 12:15-12:45
対象は、企業・組織に属し、
1on1を実施している方または
1on1を導入しようとしている方です。
詳細及びお申し込みは以下をご覧下さい。
https://semican.net/event/SC190305/oqzfwy.html
ぜひ社内でお誘い合わせの上ご参加下さい。