コーチングの有効活用

基礎応用コースだけでコーチング力アップ

ウエイクアップリーダーズマガジンの本当の編集長の
平田淳二です。

今までフリーで書かせてもらっていた月曜日ですが、
当面の間、コーチング上達コラムとして
書かせていただきます。

過去3回のコーチング上達へシリーズでは、
基礎・応用コースまでの方を、完全に
置いてけぼりにしたので、今回は特に
基礎・応用コースの方ができるコーチング上達へを
書いてみたいと思います。

ほとんどの人が上級コースでコーチングの概念が変わる
ぐらいコーチングが上達するのですが、私は
そのパターンとは結構違っていて、上級コースより
コアコース時代にかなりコーチングが上達した人でした。

続きを読む

誰かが見てくれているという話

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

CTIのコーチングコースは、体験学習という
実践を通じて「わかる」から「できる」を
目指したプログラムなので、

コーチングのデモンストレーションや練習でも
ロールプレイではなく、リアルなテーマを、
クライアントさんには話してもらいコーチング
させてもらっています。

ですから、コースリーダーである私も
コーチングのデモンストレーションで
クライアント役になる際には、本当の話をして
コーチングしてもらっています。

先日、コーチングのデモンストレーションで
クライアント役をすることになりました。

続きを読む

プロセスコーチング上達へ

ウエイクアップの平田淳二です。

コーチング上達へシリーズを書くようになってから、
上級コース中、またはCPCCの方から
いろいろ感想をいただくようになりました。

その中でも、フルフィルメント、バランスを書いた
だけなのに、当たり前のように
プロセスコーチング上達へを楽しみにしている
というお声をいただきましたので、
その期待に答えて、さっそく書いてみようと思います。

おそらく今回も上級コースに行ってない方は、
置き去りになる内容になっています。

プロセスコーチングの実践においてよく起こることは、
クライアントが感情に入ることなく、説明をしてしまう
ことです。

続きを読む

最新コース開催情報

ウエイクアップの平田淳二です。

先週から毎日16時間ファスティングで
オートファジー状態なのでメルマガ3連投でも
肌ツヤがいい感じがします。

さて、CTIジャパンのコーチングコースですが、
5月以降の新しい日程がオープンされています。
こちらをご確認ください。
https://www.thecoaches.co.jp/coaching/dates.html

説明会は3月30日に開催されます。
2021/3/30(火)10:00~11:00
https://ctiform.wakeup-group.com/infosession

続きを読む

ウエイクアップの経営チーム

ウエイクアップの平田淳二です。

今日は7本の面談の予定が入っています。

3月はウエイクアップの年度末にあたり、
ウエイクアップの社員及びメンバー全員との
面談を行う予定になっています。

面談はCEOの平田淳二、CFOの山田希、CTOの小西勝巳、
の名前を1文字、2文字とって通称「平山かつみ」
といった3人のCxOとの3対1という形で行っています。

平田「今日の体調はどう?」

山田「昨日はすぐ寝たので大丈夫」

かつみ「昨日は疲れてソファーでそのまま眠っちゃったよ」

続きを読む

バランスコーチング上達へ

ウエイクアップの平田淳二です。

「フルフィルメントコーチング上達へ」に続き、
「バランスコーチング上達へ」について
書いてみたいと思います。
おそらく上級コースに参加していない人には
わかりにくい内容になるので、申し訳ありませんが
今回もスルーしてください。

また、現場でのバランスコーチングの
実践的な例を書いていますので、
バランスコーチング覚えたての方は
真似をするのは難しい内容にもなっています。

バランスコーチングの最大のポイントだと私が思うところは、
【最初の視点のままだと何も変わらない】
と、クライアントに視点の理解をしてもらうことです。

続きを読む

春です! 始めましょう!

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

2021年になったとき、
「今年はこんな年にしよう!」
「今年はこんなことにチャレンジしよう!」
「今年はこんなことをしてみよう!」
と思った方も多いのではないでしょうか。

思い立ったそれらのことは、
実際に行動に移せているでしょうか?

続きを読む

一隅を照らす

ウエイクアップ・E&Iの岡本直子です。
3月2日(火)に第6回ウエイクアップ・アワード(2020-21)
授賞式がオンラインで開催されました。

このアワードは、

意識の進化を呼び覚まし
人やシステムが本来持っている可能性が拓かれた
幸せな今と未来を創ります

というウエイクアップのミッションを具現化する活動に
取り組まれた個人や組織に敬意を表し、
それを広く周知するための賞です。

第6回受賞者のお取り組み概要は以下からご覧いただけます。
https://wuaward.jp/

続きを読む

3月ウェビナー情報と参加者の声

ウエイクアップの平田淳二です。

現在は、ウエイクアップのランチウェビナーの
申込みが2つオープンしています。

1つは「1on1のポイント 基礎編 デモあり」
3月12日(金)12時15分〜12時45分
https://semican.net/event/SC190305/njlyml.html
※こちらの申込み受付は明日(3/10)23:00まで

2つ目は「エグゼクティブ・コーチング」
3月18日(木)12時15分〜12時45分
https://semican.net/event/SC190305/uduefz.html

過去の基礎編参加者の声を以下にご紹介します。
質問:具体的にどのような点が参考になりましたか?
もしくは、ならなかったですか?

続きを読む

Ankiで忘却曲線対策

ウエイクアップの平田淳二です。

コーチングでは、クライアントの学びを深め、
そして行動を進める関わりがあります。

コーチングを受けて、気づきや自分のやりたいこと
などに響いた状態になったとしても、
実際に行動を進めないと、
現実に変化は起きませんし、単なるいいアイデアを
想像しているだけで終わります。

私もコーチとしてクライアントの現実が
変化していくための行動の仕組みのアイデアは
常に開発し続けています。

続きを読む