コーチのリアル

DEIとコーチング ~ワタシがタイセツにしていること~

ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に法人営業およびマーケティングを
担当しています。

ウエイクアップで常日頃より多方面に
活躍するプロコーチ陣から
毎回ゲストとして1人ずつ招き、
『〇〇と コーチング』
~ワタシがタイセツにしていること~
と題してウェビナーを定期開催しております。

とても有り難いことに、
視聴者の皆さまより、
「毎回学びがあり、刺激を受ける!」
「〇〇テーマの続編を期待したい!」
「もっと時間を延長して欲しい!」
などの熱い!?リクエストが爆増しており、
企画者として丁寧に受け取りつつ、
今後の運営に反映を重ねてまいります。

引き続き、皆さまからの「心の声」を
どしどしお聞かせください!

さて、13回目の今回は、
7月17日(水)12:15~12:45間にて
ウエイクアップ エグゼクティブコーチ の
安藤知子さん(あんちゃん)をお迎えします。

続きを読む

つながりの向こう側 〜ConnectionからBelonging〜

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。

現在CTI JAPANでは、
DEI(Diversity ,Equity & Inclusion)の
取り組みを進めています。

人そのもの、そして人の中にある多様性に
焦点を当てるCo-Activeコーチとして
この取り組みはとても重要で、
私たちがこれらの観点について自覚的でいて、
好奇心を向け、探求し、
体現しようとするほどに、
私たちが創り出す学びと実践の場に
違いを創ってゆくだろと感じています。

CTIでは、さらにWholenessの観点を加えて、
これらの取り組みをEIDW
(Equity, Inclusion, Diversity & Wholeness)
と呼んでいます。

先日、4回に渡るトレーニングを
全ファカルティが終了しました。

続きを読む

コーチングの受け方

平田淳二です。

CTIでコーチングを学んでいる人と
話す中で、ロジカルすぎる人や、
感情を出さない人に対して、
コーチングをするのが苦手だという話を
よく聞きます。

実際のところ、自分がクライアントの
立場にたって考えてみると、
逆にコーチングの受け方が難しい
と思っていた時期がありました。

例えば、プロセスコースで
デモコーチングのクライアントに
指名された時は、自分があまり感情が
出ないロジカルなタイプだったので、
自分が受けたデモコーチングが、
他の参加者の学びに役立ったのか
不安で、後からコースリーダーに、

続きを読む

世界がCPCCのコーチングを待っている

平田淳二です。

1年ぶりに上級コースをリード
していますが、早くも前半の山場に
差し掛かっています。

フルフィルメント、バランス、プロセス
といった指針は何のためにあるのか?
また、その指針の持つ意味、使い方を
楽しく深く学べる場が上級コースです。

現在、上級コース名物Cさんへの
コーチングを読んで、コメントをする
日々が続いています。
コースリーダーも結構大変です。

さて、長年CTIでコーチングを伝えてきて
CPCCに対して、不思議に思うことが
あります。

続きを読む

「やさしいきびしさ」と「きびしいやさしさ」

CTIファカルティの橋本博季(はっしー)です。

10数年前、僕自身がコーチングの
トレーニングで受けたフィードバックに
僕は衝撃を受けました。
自分のコーチングの録音を聞いてもらい
フィードバックをもらうというシーンで、
トレーナーは迷いなく以下のような
フィードバックをくれました。

「クライアントが傷つかないように
しているだけで大事なことは何も
おきなかったわね。」
「まるで、クライアントを腫れ物みたいに
扱っているようにみえるわ。」

言葉なし。
体に痛みが走る感覚を今でも覚えています。
スーパービジョンが終わった後、
打ちのめされた感覚だけが残りました。

続きを読む

組織変容®とコーチング ~ワタシがタイセツにしていること~

ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に法人営業およびマーケティングを
担当しています。

ウエイクアップで常日頃より
多方面に活躍するプロコーチ陣から
毎回ゲストとして1人ずつ招き、
『〇〇と コーチング』
~ワタシがタイセツにしていること~
と題して提供するウェビナーは、
1月開催時に10回を迎え、今年も継続して
隔月開催をベースに、ウエイクアップの
個性豊かなコーチ陣との本音トークを
お届けしていく予定です。
どうぞご期待ください!

さて、次回通算11回目の今回は、
3月13日(水)12:15~12:45
ウエイクアップ 組織変容®コーチの
木村史子さん(ふみこ)をお迎えします。

続きを読む

もう一つのダイバーシティ

ウエイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。

コーアクティブ・コーチングでは、
コーチは、人そのものに好奇心を向けながら、
さらに、3つの方向性のいずれかに焦点を当て、
対話を進めていきます。

それら3つの方向性は、
すべての人が人として根源的に持っている
3つの願いに通ずるものです。

3つの願いの一つは、

『自分が大切にしたいものを
 大事にして生きながら、
 誰でもない、自分としてありたい』

という願いです。

続きを読む

楽しくないけど、必要だから行うこと

平田淳二です。

2023年最後のウエイクアップ・
リーダーズ・マガジンになりますので、
今回は編集長としての感想や思いを
書かせていただきます。

本メルマガは発行以来、8年になります。
この8年は、内容のことや、メルマガの
頻度などで、厳しい声をいただくことが
ありました。

どのようなスタンスで、そういった声を
受け取るか、何を信じているのか、
厳しい声だけではなく、応援している声も
しっかり受け止めることで、8年続いて
これたと思います。

さて、私はメルマガのように
苦労している仕事に関しては、常に
ものの見方を変えながら、
仕事をしています。

続きを読む

森と宇宙意識とコーチング ~ワタシがタイセツにしていること~

ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に法人営業およびマーケティングを
担当しています。

ウエイクアップで常日頃より多方面に
活躍するプロコーチ陣から
毎回ゲストとして1人ずつ招き、
『〇〇と コーチング』
~ワタシがタイセツにしていること~
と題して提供するWebinarシリーズですが、
2022年9月にスタートして以来、
視聴者の皆さんの応援のお陰で、
10回目を迎えることが出来ました!!

皆さんからの応援の声やメッセこそが、
本企画開催のエネルギーに直結しています。
いつも多数のご参加と応援をいただき、
ありがとうございます。

さて、記念すべき10回目は、
「新春特別企画」として、
2024年1月16日(火)12:00~13:30
90分 ロングバージョン
にて、
元CTIジャパン代表の山田 博さん
(ひろしさん)に再登壇いただきます。

続きを読む

コーチングで今年を振り返る

平田淳二です。

「今年、あなたが変化したとしたら、
どんな変化をしたと思いますか?」

私がコーチング中によく使う
Powerful Questionです。

もっと、シンプルに

「あなたはどんな変化をしました?」

と聴くこともありますが、冒頭の

「変化したとしたら」

続きを読む