1on1の難しい局面

ウエイクアップの平田淳二です。

今まで数多く1on1のウェビナーを行ってきましたが、
難しい局面での対応方法を教えてほしいという声を
多くいただいていました。

そのため、3月25日に新しく
ウエイクアップ無料ウェビナー
【1on1の難しい局面】を実施することになりました。
https://semican.net/event/SC190305/rccmgl.html

実際に企業で1on1やコーチングを教えているときに、
1on1が難しい相手に受講者がなりきってもらって、
ロールプレイ的にデモを見てもらうということを
していましたので、それを今回ウェビナーで実施して
みようと思います。

続きを読む

一隅を照らす

ウエイクアップ・E&Iの岡本直子です。
3月2日(火)に第6回ウエイクアップ・アワード(2020-21)
授賞式がオンラインで開催されました。

このアワードは、

意識の進化を呼び覚まし
人やシステムが本来持っている可能性が拓かれた
幸せな今と未来を創ります

というウエイクアップのミッションを具現化する活動に
取り組まれた個人や組織に敬意を表し、
それを広く周知するための賞です。

第6回受賞者のお取り組み概要は以下からご覧いただけます。
https://wuaward.jp/

続きを読む

あれから10年

ウエイクアップの斎藤豊です。
ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜が担当なのですが、今日は3/11木曜日です。

メルマガで311について触れるのはどうかとも思いましたが、
やはり避けては通れないテーマなので書いてみます。

10年前の今日、
僕はCTIが主催するリーダーシップ・プログラムを
受講するため、スペインのバルセロナ郊外にいました。
そして3/11は10ヶ月に渡るプログラムの最終日でした。

続きを読む

フルフィルメントコーチング上達へ

ウエイクアップの平田淳二です。

このメルマガの読者の多くは、コーチングを学んで
いる方が多いので、今日はCTIで最初に学ぶ
フルフィルメントコーチングのことについて
取り扱ってみたいと思います。

そして、私の活動の多くは上級コースなので、
上級コースでホームワークにコメントするぐらいの
専門的でマニアックな内容で書いてみたいと思います。

ですので、
今日のメルマガはコーチング習いたてや知らない人を
かなり置き去りにする内容になっています。
実際のところ、読むのを止めたほうがいいです。

上級コース中の方はぜひ読んでください。

続きを読む

3月ウェビナー情報と参加者の声

ウエイクアップの平田淳二です。

現在は、ウエイクアップのランチウェビナーの
申込みが2つオープンしています。

1つは「1on1のポイント 基礎編 デモあり」
3月12日(金)12時15分〜12時45分
https://semican.net/event/SC190305/njlyml.html
※こちらの申込み受付は明日(3/10)23:00まで

2つ目は「エグゼクティブ・コーチング」
3月18日(木)12時15分〜12時45分
https://semican.net/event/SC190305/uduefz.html

過去の基礎編参加者の声を以下にご紹介します。
質問:具体的にどのような点が参考になりましたか?
もしくは、ならなかったですか?

続きを読む

Ankiで忘却曲線対策

ウエイクアップの平田淳二です。

コーチングでは、クライアントの学びを深め、
そして行動を進める関わりがあります。

コーチングを受けて、気づきや自分のやりたいこと
などに響いた状態になったとしても、
実際に行動を進めないと、
現実に変化は起きませんし、単なるいいアイデアを
想像しているだけで終わります。

私もコーチとしてクライアントの現実が
変化していくための行動の仕組みのアイデアは
常に開発し続けています。

続きを読む

ホワイトデーには相手に合わせた愛情表現をしてみませんか?

ウエイクアップ組織変容コーチの木村史子です。

いつもは、組織やチームに関わることの多い私たちですが、
今日はプライベートな関係性に活かせる
プチナレッジをお伝えしたいと思います。

さて、2月にはバレンタインデーが終わり、
3月のホワイトデーにパートナーに
どのようにお返ししようかと考えている方も
多いのではないでしょうか。

ホワイトデーのお返しを考える時、相手に伝えたいのは愛情ですよね。
でも、その愛情表現が独りよがりで、
相手に伝わっていないとしたら……とても悲しいことです。

続きを読む

ウエイクアップの提供するエグゼクティブ・コーチング

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の、斎藤豊です。

ウエイクアップは元々CTIジャパンとして
Co-Activeコーチング、そして
Co-Activeリーダーシップに参加してくださった
受講者の方々が多いため、実は
会社自体の知名度が高くない、ウエイクアップ。

「ところでウエイクアップって何やってるんですか?」
と聞かれることも多々あり。

ウエイクアップはCTIジャパンの運営に加えて、
法人顧客へサービスを提供しています。

続きを読む

「身体知」を体感してみませんか?

ウエイクアップ・E&Iの岡本直子です。

少し前に「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」で
実施した動画撮影で、Movement Medicineを
体験する機会をいただきました。

皆さんは、「身体知」という言葉をご存知でしょうか?
読んで字のごとく、「身体が知っている」
とはどういうことなのか?
その一端をMovement Medicineを通じて
体感させていただいた気がしています。

動画では、Movement MedicineのApprentice Teacher
(見習い講師)である景浦由美子氏のガイドに沿って、
Movement Medicineの体験をさせていただくのですが、
ぜひ、視聴者の皆さんにも、動画を視聴しながら
一緒に身体を動かして、ご自身の「身体知」を
体感いただく機会としてご活用いただけると嬉しいです。

続きを読む

優しい上司じゃだめですか?

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

さて、企業で展開しているプログラムの一つ、
CAO(Co-Active Approach for Organization)では、
コーチング的コミュニケーションのための
スキルやスタンスを、体験学習を通じて学びます。

その中に、相手の強みや魅力的な人柄を伝える、
というワークがあるのですが、たまに
上司の方から抵抗感を示されることがあります。

続きを読む