What's New

1on1のデモ

ウエイクアップの平田淳二です。

最近は公開型、企業内開催を含めて月2回
ウェビナーをお昼に行うようになってきました。

私が担当するウェビナーは、ほとんどのケースで
1on1のデモが入っています。

実はこの1on1のデモは難しく、コーチングのデモなら、
クライアントのテーマに対して、利害関係がなく
フラットな立場で目の前のクライアントにコーチングが
できるので、やりやすいと言えばやりやすいです。

しかし、1on1は上司部下など利害関係がある形式で
行うことがほとんどです。

続きを読む

名もなきプロジェクト「 」

こんにちは。ウエイクアップ・E&Iの岡本直子です。

このブログでも何度かご紹介していますが、
E&IとはExploring & Inspiringの略で、
ウエイクアップの研究開発を担っている部門の名前です。
ウエイクアップのミッションを具現化するために、少し尖ったところで未来を探索するような活動をしています。

その中でも、特にぶっ飛んでいて、何をやっているのかよくわからないプロジェクトが、宇宙意識プロジェクト「 」(旧・宇宙視点からの意識の進化プロジェクト)です。

続きを読む

ブログお休みのお知らせ

こんにちは。ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン編集部です。
いつもリーダーズ・マガジン(ブログ)をお読みいただき、ありがとうございます。

本日8/11(水)から8/17(火)までの1週間は、ブログの夏休み期間とし、通常のブログ更新をお休みします。次回更新は8/18(水)となります。

この間のイベントお知らせ等の新着情報は、弊社Twitterにて告知いたしますので、宜しければフォローいただけますと幸いです。

※お休みするのはブログ(メルマガ)のみで弊社は通常どおり営業しております。

年上の部下との付き合い方

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

企業でのコーチングコースでは、
学んだことが現場で使っていけるよう
ロールプレイではなく、リアルな現場の課題をテーマに
コーチングの練習をしています。

その為、冒頭に参加者の皆さんに
「職場のコミュニケーションの課題」
を聞かせて頂くのですが、

「年上の部下との付き合い方」

というのが、必ずと言っていいほど挙がってきます。

続きを読む

多様性の時代のリーダーシップ

こんにちは。
ウエイクアップ CTIジャパン
コーアクティブ・リーダーシップ・プログラムのリーダーの渡辺有貴です。

オンライン化によって時間や場所によらず、つながることができるようになり、より多様な働き方や生き方が可能となりました。
人種や性別だけではない多様性への理解や協働が求められていて、可能な時代になってきました。

さて、相矛盾するものが同時に存在することによって、総和はそれぞれを足したもの以上のものになるという考え方がCo-Activeにあります。
多様性を包含するこの時代に、全ての人がリーダーであり、力を発揮しあえる存在なんだというメッセージを発信しています。

続きを読む

年上の部下との1on1

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

2010年まで会社員をしていました。
当時は1on1という言葉はなく、あったのは目標面談。

半期毎に目標設定面談と目標評価面談がありました。
今でも多くの企業が実施していると思います。

今ではどうなっているか分かりませんが、
若手の頃は自己成長や自己啓発といった
「努力」も目標にできるものの、
上に行けば行くほどそれらは排除され
目標は「数値」だけになります。

続きを読む

この夏だからこそ、おすすめのtwitter

ウエイクアップの平田淳二です。

昨日、期中の1on1のポイントのウェビナーを実施しましたが、
8月26日はご要望の高かった
年上の部下との1on1のポイントを実施します。

ウェビナーの情報はウエイクアップの
ホームページに記載されていますので、
ぜひウォッチしておいてください。
https://wakeup-group.com

連日、オリンピックを見る日が続いています。
初めて見る競技も多く、スケートボードや
BMXはチケットの応募もしていたので、
かなり楽しみにしていましたが、
本当に面白かったです。

続きを読む

難易度の高いコーチング

ウエイクアップの平田淳二です。

8月に実施するロジカル系クライアントへの
コーアクティブ・コーチングの継続学習ですが、
メール案内即日に満席となってしまいました。

ご検討中の方は申し訳ありません。

その代用ではありませんが、
少し似通った内容で、
「コーチングのコの字も知らないクライアントへの
コーアクティブ・コーチングの入り口」
といった継続学習があるので、
今回はこちらをご紹介します。
↓↓
https://bit.ly/3emYtkz

続きを読む

リーダーとして生きる

ウエイクアップの伊藤貴子です。

「リーダーとして生きる」
ちょっと大それたタイトルのようにも
思いますが、私なりの
リーダーとして生きるとはどういうことか
を書いてみようと思います。

リーダーと聞くと、
さまざまなリーダーのイメージが湧きます。
チームや組織のリーダー、国のリーダー
といった役割におけるリーダーのイメージが
多いかもしれません。
そして、とても大きな功績や、
世界へ大きなインパクトを起こしている人
というイメージもあるかもしれません。

続きを読む

1on1のポイント

ウエイクアップの平田淳二です

7月に入り、私が担当するDFという
マーケティング部門でも期首に1on1で決めた
目標がどのように進んでいるか、逆に
進んでいないかが見えてくる時期になってきました。

目標に対して順調ならいいのですが、もし
順調ではない場合は、上司であるあなたは
部下にどのように関わればいいのでしょうか。

今回は皆さまのアンケートで
ご要望が高かった、シチュエーション別の
1on1のポイントとして
「目標に向かうための期中の1on1のポイント」を
8月2日に開催させていただきます。https://semican.net/event/SC190305/lpfbmf.html

続きを読む