リーダーシップ

対話から始まる組織変容

ウエイクアップの組織変容コーチの
山川広美です。

私たち組織変容コーチは組織やチームに
対するコーチングの他にワークショップや
対話のファシリテーションをする機会も
多くいただいています。
対話の中の声から組織が変化し始める
シーンがあるので、今日はそんなお話です。

あるメーカー企業で人員配置や製造の
プロセスに大きな見直しを掛け、
新しい方法での製造施策が始まりました。

先行導入している現場もあれば、
この施策はここにはなじまないと
思われている現場もあり、
反応は様々でした。

続きを読む

「役割」が人にもたらす3つの力

エイクアップの上田晶子(あっちゃん)です。
コーアクティブ・コーチングの
トレーニングプログラムの
トレーナーを担当しています。

ウエイクアップでは、
20名のトレーナーそれぞれが、
トレーナーとしての役割だけでなく、
コーチの皆さんの更なる学びと
実践を応援するために、各々が
熱やコミットメントのある役割を選択し、
さまざまな人やチームと連携しています。

個人的なご報告になりますが、
9月末に、一つの役割を完了しました。

続きを読む

体験するということ

平田淳二です。

9月30日に開催されたCo-Active Daysでは
250人が、1つの会場に集まり、
対面で集うことのエネルギーやつながりを
経験しました。

2週間たった今でもあの感動と興奮が
蘇ります。

そして、CTIジャパンでは、11月に対面で
初めて開催するプログラム
があります。

それが、CLE(Co-Active Leadership Experience)
です。

続きを読む

渋沢栄一はジョブ型雇用をどう思うのだろうか?

伴想人プロジェクト
しみっちゃん(清水隆明)です。

日本の資本主義の父と言われる
渋沢栄一氏のことは
皆さんもご存じでしょう。
2021年の大河ドラマ「青天を衝け」の
モデルでしたし、来夏に発行される
新一万円札のデザインになることも
有名ですね。

彼には「建白魔」というあだ名が
付けられていたことをご存じの方は
少ないと思います。
建白(けんぱく)とは上司や政府などに
自分の意見を申し立てることです。

続きを読む

Co-Active を超えたコーチングとは

こんにちは。
ウエイクアップの五十嵐順一(いがぴー)です。
法人営業およびマーケティングを
担当しています。

この週末はCo-Active Days2023に参加
された方も多かったのではないでしょうか。
日常に戻る中で当日の興奮を思い出したり…
色々な余韻の味わい方をされていることと
思います。

多くの方がCo-Activeの学びの過程で
直面する問い・課題として
「Co-Activeはビジネスでは使えないのでは?」
というものがあります。
皆さんも一度は感じたことがあると思います。

続きを読む

上司・部下以外の1on1

平田淳二です。

日程が迫ってきました。

アズビル株式会社 山本社長をお招きして、
エグゼクティブ・コーチングの組織に与える影響
のリアルをお聞きしたいと思っています。

日程が迫ってきましたが、
エグゼクティブ・コーチングの生の声を
聞く機会は、非常に貴重だと思います。

お申込みお待ちしております。

10月11日15時〜17時
エグゼクティブ・コーチングのリアルと
組織に与える影響

※オンラインのイベントです。

続きを読む

ウエイクアップに寄せられる「法人からのリクエストNo.1」って、どんなもの!?

ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に法人営業およびマーケティングを
担当しています。

役割柄、多くのお客さまと情報交換を
させていただく機会に恵まれている中で、
もっとも多いリクエストやご要望って
どんなものか……
皆さんは想像がつくでしょうか。

はっきりと統計を取った訳ではありません
が、ほぼ各社様が異口同音に仰います。

それは……
「他社様におけるコーチング実践の
リアル事例を知りたい、聴きたい!」

なんです!

続きを読む

冷蔵庫にあるもので料理を作る

こんにちは。

ウエイクアップの組織変容コーチの
番野智行です。

「なかなかいい人材を採用できなくて悩んでいる」

最近、小さな組織の経営者から立て続けに
こうした相談を受けました。

人手不足で採用市場の競争も激化する中、
以前のような報酬水準では
採用が難しくなってきたとのこと。

一方で、支払える報酬には限りがあります。

続きを読む

ウエイクアップ・アワードから広がるもの

ウエイクアップのE&I(Exploring & Inspiring)
担当の、久慈 洋子です。
ウエイクアップ・アワードも、今年度で
9回目を迎えることになりました。

ウエイクアップ・アワードとは、
ウエイクアップの目指す
「意識の進化を呼び覚まし、
人やシステムが本来持っている可能性が
拓かれた幸せな今と未来を創る」活動に
取り組まれた個人、もしくは組織に
敬意を表し、
それを広く周知するための賞です。

昨年までの8回で、計79組の受賞者が
いらっしゃいます。
毎年の授賞式で、受賞者の方々の
素敵な笑顔に出会えることが、
なによりの喜びです。

続きを読む

社会変革とコーチング ~ワタシがタイセツにしていること~

「社会変革とコーチング」ウェビナー案内

ウエイクアップの長沢修(ted)です。
主に法人営業およびマーケティングを
担当しています。

ウエイクアップで常日頃より多方面に
活躍するプロコーチ陣から
毎回ゲストとして1人ずつ招き、
『〇〇と コーチング』
~ワタシがタイセツにしていること~
と題して提供するウェビナーも、
皆さまの応援のお陰で定期開催を続け
られることに感謝の念が湧いています。
いつもありがとうございます。

さて、次回8回目は、
9月27日(水)12:15~12:45
弊社組織変容コーチの番野智行さん
(ばんばん)をお迎えします!

続きを読む