リーダーシップ

社長交代

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

2021年9月30日。
4月年度始まりの組織にとっては上期最終日ですね。

今日のメルマガは、少々内輪話です。
お付き合いいただければ幸いです。

本日をもって、弊社代表取締役社長の島村が退任となります。

社内の者が言うのもなんですが、
「本当にお疲れさまでした。少し休んでね」
という言葉が浮かんできます。
(普段はたけしさんと呼んでいるので、以下たけしさんでいきます)

ある意味たけしさんが最も身近な経営者でしたが、
本当に経営者は孤独で、損な立ち回りで、時に同情さえします。

続きを読む

学びを深める1on1

ウエイクアップの平田淳二です。

最近1on1のかなり難しいシチュエーションで
どうしたらいいかを相談されることが
多くなってきました。

コーチングなら、コーアクティブ・モデルから
アドバイスができますが、1on1になると、
企業の置かれている状況や1on1の考え方によって、
同じようなケースであっても、適切な
アドバイスができないことが多々あります。

ただし、多くの事例を見てきた結果、私は
ほとんどの1on1は8つのポイントで
カバーできるのではないかと思います。

続きを読む

10月1日より、第7回ウエイクアップ・アワード応募開始!

こんにちは!
ウエイクアップの西井多栄子です。
私は、CTIジャパンで公開コースや企業コースの
トレーナーをしていますが、ウエイクアップ・アワード
なるものの実行委員もしています。

ウエイクアップ・アワードって?
何かもらえるの??

初めてお耳にされる方もいらっしゃるかもしれませんので、
すこーし、お話も含めて宣伝させてください。笑

ウエイクアップは、リーダーシップや
コーチングなどのトレーニング提供だけでなく、
個人や組織の意識の変化を呼び覚まし、
人やシステムが本来持っている可能性が拓かれた
幸せな今と未来を創ることならなんでもしている会社です。

続きを読む

人の魅力(9/30ウェビナー 植田裕子)

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

今回はちょっとしたクイズから始めてみます。

仕事で関わりが多い方を一人思い浮かべてください。
同僚でも部下でも上司でも構いません。

質問1
その方はどんな顔をしていて、
どんな表情が多いでしょうか?

質問2
その方が好んでいる服装や
よく持ち歩いているものは何ですか?

続きを読む

自分の実力 信じられますか?

こんにちは、いろりこと青木聡美です。
CTIジャパンのコーチング・コースと
リーダーシップ・プログラムのリーダーをしています。

先日、古巣のマッキンゼーのTwitter記事が
目に留まりました。

「失敗をリフレーミングする(新たに捉え直す)
ことは、レジリエンスを高め、組織に
ポジティブな変化を創出する」とありました。

「すべての失敗は学びの機会である」

「誰しも失敗をおかす。
特に複雑なタスクをこなしているときはなおさら。
でも、もしそれらの失敗を学びと成長の機会
として捉えたら、偉大な成果につながる、、、」
と続きます。

続きを読む

デキる部下との付き合い方

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

このブログを読んでくださっている方の中には
非の打ちどころなく業務を遂行している部下、
いわゆる“デキる部下”の上司という方も
いらっしゃると思います。

さてそんな部下にはどんなマネジメントを
されていますか?

続きを読む

NPOへのコーチング

ウエイクアップ、WUPEA(ウッピー)プロジェクトの
伊藤貴子です。

WUPEAとは、Wake Up for Peaceの略で、
NPOや社会的企業で活動するリーダーの方々を、
コーチングや組織開発の側面から応援しよう
ということで、2016年にスタートしました。

その活動の一つとして、
NPOや社会的企業で活動する人たちに、
コーアクティブ・コーチングのスキルやスタンスを
少しでも活かして欲しい、という思いから、
NPOやソーシャルビジネスの文脈を大事にしながら、

「自分と相手の思いを大切にしながら、
現実を前に進めていくためのスキルとスタンスを学ぶ」

続きを読む

ビジネスの現場が進化する

こんにちは
ウエイクアップの島村仗志です。
おかげさまで順調に、代表取締役の退任を
今月末に控えていますが、今日は別の話です。

今から5年前、孫という存在との
有り難いご縁に恵まれて以降、
彼らが青春を生きる時代が、平和で、
1人1人にとって幸せな社会であったらいいな、
と願う気持ちが、ごく自然に
湧いてくるようになっています。

そのときは、おそらく既にあちらの世界へ
旅立っている私は、その社会を肌で感じることは
叶いませんし、そもそも、先のことは
先の人たちに託すしかないのが世の常、
とアタマでは理解しています。

なので、先ずは今、自分が幸せでいる、
ということが大前提で、最優先です。
そして、実はもう、それだけで十分なのです。

続きを読む

1on1 Q&A

こんにちはウエイクアップの平田淳二です。

今日は10月1日から変更するウエイクアップの
会社案内の写真撮影をしています。

着なれないスーツを着て撮影しました。
10月1日からのウエイクアップのHPを
楽しみにしていてください。

さて、今朝ウエイクアップの1on1サービスについて
リーダー陣で話していました。1on1でよくある
質問についてどのような解答をすればいいのか?

実際のところその企業の状況や1on1をする目的に
合わせて答えていますが、よくある質問については
答え方を統一したほうが、受講者にとって役立つ
だろうと話していました。

今回はその中で話されたことについて
メルマガ読者の皆様に共有したいと思います。

続きを読む

9月のCTI情報

ウエイクアップの平田淳二です。

9月に入り、雨は降っていますが、日中も涼しくなり
かなり過ごしやすくなってきているのを感じる9月です。
(金曜日に執筆)

最初にCTIのファカルティの情報をお届けします。
10月2日〜4日まで世界中のCTIのファカルティが
集うファカルティ・リーダーデイズがオンラインで
行われます。

今までもファカルティが集うリーダーデイズは
ありましたが、今回はオンラインなので日本からも
参加しやすくなりました。
日本のファカルティも参加する気マンマンでしたが、
開催時間が深夜になっているので、ちょっと
テンションが下がっています。

続きを読む