コーチング

組織変容®ウェビナー

ウエイクアップの平田淳二です。

ウエイクアップで新しいウェビナーを開催します。
今回の講師は株式会社ウエイクアップの
取締役CTOの小西勝巳です。

本ウェビナーはチームや組織に以下のような問題や
不安を抱えている組織のリーダー及び、組織をもっと
良くしたいと思っている方向けになります。

続きを読む

2種類のコーチング

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

日々、コーチングのご相談を受けていると、
企業や組織文脈では2種類のコーチングが
あることがわかります。

1つめは、コーチングを学びたい・身に付けたい。

分かりやすい例は、
新任管理職のコーチング研修です。
少し前まで、ピープルマネジメントは
その人のセンスに任されることがほとんどでした。

つまりその人のそれまでの経験や
学んできたことがベースになるため、
上手くいく場合もそうでない場合もあります。

続きを読む

1on1の質問すべてお答えします

ウエイクアップの平田淳二です。

今日は節分です。
近所のスーパーでも今年は2月2日が節分です。
間違えないように!恵方巻きは2月2日ですよ!と
ここ数日案内が流れていました。
おかげでバッチリ覚えています。

さて、恵方巻きを食べながら、メルマガを
読んでいる人もいるかもしれませんが、
ウエイクアップが主催するウェビナーは
1on1のスタンス、1on1基礎編、
1on1応用編と計6回実施しました。

続きを読む

なりたい自分と、これならできそうな自分

ウエイクアップの平田淳二です。

私は京葉線の新浦安という街に住んでいるのですが、
その街に明海大学のキャンパスがあります。

「なりたい自分大学」
https://www.meikai.ac.jp/

というキャッチフレーズを京葉線の至るところで
見ることができます。

正直、いいキャッチフレーズだなと思い、
今回このキャッチフレーズを題材に、
18歳の高校生向けではなく、いい大人向けに、
なりたい自分コーチングとして
メルマガを書こうと思いました。

続きを読む

コーチングが上達する理由

ウエイクアップの平田淳二です。

日曜日に、上級コースの総仕上げとして
メンバー全員からコーチングを受ける機会がありました。

上級コース中は、ほとんど癒やしのリーダー
笑いのリーダーとして過ごし、コーチングの上達は
スーパーバイザーにお任せしていますが、
13回あるグループコールの11回目と12回目は、
いよいよ出番が来たという感じで
本気の本気モードになります。

ここまでコーチとしての腕を磨いてきたメンバーに対して、
誰にも真似できないオリジナルのコーチになるように
深い関わりをします。

続きを読む

共通テスト時代のコーチング

ウエイクアップの平田淳二です。

1月16日、17日は、大学入試共通テストがあり、
先週は共通テストリサーチと呼ばれる、
自己採点を大手予備校のシステムに登録して
判定の結果を見て、志望校を決めたりする作業で、
我が家はなかなかてんやわんやでした。

今回の共通テストは今までのセンター試験と大幅に変わり、
思考力・判断力を問う内容が増えてきました。

大きな変化の特徴は英語のリスニングがリーディングと同じ
100点換算になり、リスニングの比重が大幅に増えたことです。

続きを読む

在宅率が上がった今こそ、チームの内面に意識を向ける

こんにちは
ウエイクアップ組織変容コーチの山川広美です

 

友人から椅子の写真が送られてきました。
11都府県に出た緊急事態宣言で在宅勤務率が上がり、
ずーっと購入を迷っていた仕事用の
リクライニングも出来る椅子を買ったそうです。

『こんなに快適になるんだったら、
もっと早くに買っておけばよかった』とのこと。
お仕事の環境は大切ですよね。
(私は春からお勧めしていたのにね。)

 

椅子で環境が良くなる方もいれば、在宅勤務で再び
「部下の様子がよく分からない、不安だ」と
感じているリーダーも多いと思います。

続きを読む

2021年のコーチングコースの状況

ウエイクアップの平田淳二です。
久しぶりの3日連続のメルマガです。

CTIジャパンのコーチングコースは、
2月までの基礎コースはすでに満席になっています。
このメルマガを書いているタイミングでは、
最短は3月4日のコースになりますが、
既に残席わずかになっていますので、
ご検討中の方はお早めにお申し込みください。

続きを読む

コーチングを導入すると大変になる? 楽になる?

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

あるお客さまが、ある課題解決のために
コーチングの導入を役員に説明に行ったそうです。

その役員の方からは
「ただでさえマネジャーは忙しいのに、
そんなことしたら余計大変になるじゃないか!」
という声が返ってきたそうです。

果たして、コーチングを導入すると
大変になるのでしょうか?

続きを読む

1on1を受けてみて率直な感想

ウエイクアップ・E&Iの岡本直子です。

ウエイクアップでは、希望する社員向けに
CEOの平田が1on1を実施しています。
今日は、その1on1の体験談と
感想を書いてみたいと思います。

 

まずは初回、一体どんな場なのだろう?
コーチングとはどう違うのかな?と
楽しみな気持ちで1on1を開始しました。

すると、まず始めに平田から
「1on1をどう使うかは、受け手側の自由です。
好きなようにこの時間を、僕を使ってくれたらと思うのだけど、
今日は何を話したいですか?」と。
「愚痴を聴いて欲しいでも良いし、業務上の具体的な相談でも良い、
コーチングが希望であればコーチングでも良いですよ。」とのこと。

続きを読む