コーチング

笹生優花とお父さん

ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン、
毎週木曜担当の斎藤豊です。

ゴルフ界がまた賑やかになっています。
先日の全米女子オープンで、
笹生優花さんが優勝しました。

予選から本選まで、
連日早朝からWOWOWにかじりついて
観ていた方も多いでしょうか。僕もその一人です。

笹生さんはお父さんが日本人、お母さんがフィリピン人。
日本で生まれ、まだ幼いときに「プロゴルファーになる」
という意思を示し、「子供の夢を叶えるのが親の務め」
ということでフィリピンに移り住んだとのこと。

続きを読む

CAOプログラムとは

ウエイクアップの平田淳二です。

6月23日にコーチング研修の導入を
検討している方向けの
ウエイクアップのCAO研修のご紹介
ウェビナーを行います。

6月23日12時15分〜45分
https://semican.net/event/SC190305/vzzphs.html

特に
・通常の公開型コーチングコースとCAOプログラムの違い
・対話型企業に変革するためのCAOプログラムの活用方法
・会社変革に対するウエイクアップのコーチング的アプローチ方法

をご紹介します。

続きを読む

質問募集

ウエイクアップの平田淳二です。

コーチングの質問について、ひたすら答えていく
Youtubeを配信していました。
おそらくコースを受講した人には、
わかりきった内容かもしれませんが
もし、コーチとしてこのような質問が来たときには
このような答え方があるという参考例としてみて
いただければと思います。

CTIジャパン公式Youtube

また、最近のわたしの仕事になりつつあるQ&A
他のメンバーからは「特技」と言われたりしていますが、
今回からはどんな質問もコーチの観点でお答えする
Youtubeを作成いたします。

続きを読む

期待を伝える怖さの話

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

毎月開催しているウエイクアップのウェビナーに
「目標設定のための1on1」というものがありますが、
お陰様で満席続きで高評価を頂いております。

そこで見せるデモンストレーションに、
私がリアルなクライアントとして登壇します。
(上司役はCEOの平田です)

本当に事前の打合せがほぼ無い状態で臨むので、
自分自身が設定した目標を言葉にした時どう思われるか
正直不安が無いと言ったら嘘になります。

続きを読む

ロジカル系クライアントへのコーチングのコツ

ウエイクアップの平田淳二です。

CTIジャパン公式Youtube
https://bit.ly/2EPoNTf
CTIジャパン公式Twitter
https://twitter.com/CTI_Japan
WU公式Twitter
https://twitter.com/wakeupdf

いずれも最近毎日発信しています。
ぜひご登録ください。

今回は今期2回目の実施もすぐに満席に
なっていますロジカル系クライアントへの
コーアクティブコーチング継続学習
について書かせていただきます。

これは継続学習のための秘伝のコンテンツ
というわけではなく、多くの
コーアクティブ・コーチがどんな人にも
コーアクティブ・コーチングをして
もらいたいので、文章でも伝えられる限り
書かせてもらいます。

続きを読む

担当者 心折れる

ウエイクアップの平田淳二です。

CTIジャパンの公式Twitterの人員を増強した
ことを先日お伝えしましたが、
WAKE UP公式Twitterも専属の担当者が現在
朝、昼、晩とツイートをしています。

しかし、数日続けていくと

担当者から

「誰が見ているんだろうか?、一個も反応がない」

「心折れるわ」

と、twitterではなく私たちのチームに
つぶやいてきました。

続きを読む

プロコーチ向けのコーチングの入り口

ウエイクアップの平田淳二です。

毎日Youtubeが進んでいます。
ぜひご覧ください。
CTIジャパン公式YouTube

先週のメルマガに、数人から感想をいただきました。
その中で友人であるプロコーチの日座さんから、
不安に関わることと、サボタージュに関わることの違いについて、
言及してもらえると納得感があると感想をいただきました。

今回もコーチングの上級者というか、さらに
マニア向けの内容になるので、興味ある人のみ
お読みください。

先週の私のコーチングのテーマは以下のようなテーマでした。

「オンライン英会話を続けているのですが、
このまま続けていて英語が話せるようになるのか不安です。」

続きを読む

たまには上司も傾聴して欲しい… コーチング研修を組織導入してみた話

「振り返ってみると、皆がコーチング研修を受けたことが
組織の変革に大きな影響を与えました」

こんにちは。
組織変容コーチの番野智行です。

数年がかりの変革が実を結びつつある組織のメンバーから
先日こんな声を頂きました。
(私もその組織のマネジメントメンバーとして深く関わっています)

ウエイクアップでは、組織課題のご相談を頂いたときに、
コーチング研修を併せてご提案をすることがあります。

今日はこの組織の事例から、
コーアクティブ・コーチングの研修の導入で
期待できる効果の例をお伝えしたいと思います。

続きを読む

どうやったら英語が話せるようになりますか?

ウエイクアップの平田淳二です。

先週ウエイクアップの新オフィスで、
コーチングに関するQ&Aの動画を20本ほど
撮影しました。

全部短い動画なので、撮影時間はそんなにかかり
ませんでしたが、受講を検討している人に向けて
参考になるのではないかと思います。
近日中に配信します。

CTIジャパン公式Youtube
https://bit.ly/2EPoNTf

今日は人に焦点を当てるコーチングと問題解決
について書いてみます。

クライアントは何らかのテーマをもってコーチングを
受けにきます。
そのテーマを大きくわけると2つに分けられます。

続きを読む

5月26日 目標設定1on1ウェビナー

ウエイクアップの平田淳二です。

新年度が始まり、新たな目標を設定する1on1が
実施されているのではないでしょうか。

お客様のご要望にお応えして、
「目標設定に役立つ1on1のポイント」を去る
4月27日に開催しましたが、予想以上の反響を
いただいたため、5月26日に再び開催する運び
となりました。
https://semican.net/event/SC190305/pdffyc.html

平日ランチタイムの30分間 “参加費無料” でお届けしますので、
自社にコーチング研修を導入したい、または
コミュニケーションに関する研修を検討している人事部、
研修部の方など、ぜひ気軽にご参加ください。

続きを読む