職場での会話で意見の違いが出てきた時に、皆さんはどのように会話をしますか?
コーアクティブ・コーチングでは、相手に意識を集中して傾聴することをコーチの傾聴として伝えていますが、職場ではどうでしょう。
傾聴の大事さはわかってはいるけど、傾聴できないケースなどはありませんか?
例えば、部下の意見が自分の思っていることと違う場合や、部下の報告に不満がある時はどうでしょうか。
すぐに、部下の意見をさえぎったり、自分の意見を押し付けたりしていないでしょうか。
そうすると、部下との信頼関係や部下のモチベーションを下げる要因になりかねません。
それでは、どうしたらいいのでしょうか。
意識してもらいたい傾聴のポイントは、「一旦、受け止める」という傾聴です。
会話の中でたとえ意見が違っていたとしても、「一旦、受け止める」を意識した傾聴をすると、相手はしっかりと話を聞いてくれた感をもちます。
部下への指導は、「一旦、受け止める」から「人に焦点」を当てていくのがポイントになります。
ただ注意する点として、部下の意見をすべて受け入れるということではありません。
部下の意見をしっかりと聴く、まずは、受け止めてから、自分の意見を伝えるということです。
対話例をご紹介しますので、ぜひ職場での会話として参考にしてください。
■□■————————
<悪い例>
部下: ウエイクダウンへの営業の事なのですが、なかなか
上手くアプローチ出来ておらず、これからどう進めて
いったらいいでしょうか?
上司: その話、前も同じようなことで相談してきたよね。
あの時指示したことはやったの?
部下: はい、それはやってみましたが、思ったほどには
うまくいっていなくて、私としてもなんとか食い
込みたいと・・・
上司: (途中でさえぎって)
今日はどんな話をしに行ったの?
部下: 今日は雑誌広告のお願いです。
上司: それって順番が違うだろ。Web広告については
どうなってんだ?
部下: はい、それはまだ・・・
上司: だから進まないんだよ。何度かこのことは指摘して
るよな。なんで指示通りに動かなかったの?
(過去の原因分析で詰める)
部下: (萎縮して)ええ、確かに・・・。
——————————
<良い例>
部下: ウエイクダウンへの営業の事なのですが、なかなか
上手くアプローチ出来ておらず、これからどう進めて
いけばいいでしょうか?
上司: ウエイクダウンかぁ。なかなか苦戦しているよう
だね。(一旦、受け止める)
部下: はい、そうなんです。考えられる手は尽くしている
のですが、どうも、担当者の懐に入り込めていない
感じがしています。
上司: 努力してそういう状態が続くのは、橋本君(部下)
も歯がゆいよな。(人に焦点)
俺も経験があるよ。
部下: 課長もそういう経験おありなのですか!?
上司: もちろんだよ。じゃあちょっと一緒に対策を考えて
みようか。
部下: はい、お願いします!
————————□■□
ポイントは 「一旦、受け止める」傾聴です。
この傾聴があって、部下のやる気に繋がる「人に焦点」が生きてきます。
「人に焦点」とは、事柄や問題の話をするのではなく、その人の気持ちや思いに焦点をあてることです。
みなさんも職場で、ぜひ試してみてください。