「カオスを超えて、本質へ」 〜パーパスと私〜 Vol.3

ウエイクアップの小西勝巳です。

今日はウエイクアップのメンバーが
持ち回りで書いている
「パーパスと私」がテーマです。

■「カオスは、希望だ」

初めてカオス理論や複雑性の科学に
触れた大学生の頃(今から30年以上も
前になりますね苦笑…)、
そう感じたことを覚えています。

ここで言う「カオス」は、単に
メチャクチャで無秩序、ランダムで
確率でしか捉えられないものではなく、

  • 決定論的(方程式で表せるような
    法則がある)でありながら、
  • 初期値に超敏感…最初の状態が
    ほんの少し違うだけで、その方程式の
    答えが全く違うものになり予測不能
  • そうは言っても、その方程式から
    導かれる様々な答えが発散してしまう
    わけではなく、ある境界の中に収まる

そんな性質があるものです。

特に初期値鋭敏性…「バタフライ効果」
としても知られるようになったこの特徴
には、とても勇気づけられました。

「自分の小さな行動の違いが、
これからの人生を大きく変えるとしたら?
世界に大きく影響を与えるとしたら?」

カオス現象を発見した数学者・気象学者
E.ローレンツの方程式が描く蝶のような
美しい軌道を見ながら感じた希望・
ワクワク感はまさに目から鱗が落ちる
体験でした。
(参考)ローレンツ方程式
https://ja.wikipedia.org/wiki/ローレンツ方程式

■私自身の体験から

この「カオス」、その中に身を置く
当事者としては結構大変です。
なんと言っても「混沌」ですし
「予測不能」なので(苦笑)。

でも、だからこそその先に…もしくは
その中から…少しの意識・行動の
変化によって新しい秩序/世界線が
浮かび上がってきた時、
希望を感じるのだと思います。

これをコーチングやウエイクアップの
「パーパス」の文脈に引きつけて
表現してみると、

  • 人や組織は元々、意識的/無意識的を
    問わず「人生の目的」や「チームの使命」
    のようなシンプルな法則に沿って、
    環境変化の中で時には七転八倒しながら
    カオスの中を歩んでいる
  • その歩みの中、(コーチングの関わり
    などによって)ほんの少し意識と行動が
    変わることで、その後の展開が事前には
    予測できないほど大きく変化していく
  • そして大きく変化はしても、それは
    「人生の目的」や「チームの使命」に
    関連する文脈/コンテクストの中に
    (事前に予測はできなくとも結果的に)
    収まっている。人も組織も、
    それまでとは別の世界線を生き始める。
  • カオスの先に新しく立ち現れる秩序/
    世界線を「本質」とすると、本質は
    一つではない。また一度そこに
    辿り着いたら終わりでもなく、
    次の新たな「本質」に向かって歩み続ける。

こんな感じでしょうか。


もう少し具体的に私自身の体験から挙げてみると…

  • 個人としては、例えば、転職を決めた時。
    期待とともに漠然とした不安や
    「本当にやっていけるだろうか…」
    という怖さもあり、もやもやした時間を
    かなり過ごしました。
    しかし、自分の「人生の目的」である
    「分断の奥底の愛を繋ぐ“愛のDJ”」を
    もっと広く試してみよう
    という疼きに身を委ね、
    思い切って飛び込んだことで、
    新しい世界が開けてきました。
  • コーチングでの関わりの中では、
    (守秘義務があるので詳細は割愛しますが)、
    組織変容のチームセッションの中での出来事。
    私自身は「愛のDJ」として(笑)
    コーチングを進める中、メンバーの
    様々な意見がぶつかり合い、時には
    険悪な雰囲気になることも。
    それでも一人ひとりの想い・願いを
    聴き合いながら向き合ったチームが、
    とあるタイミングで全員が共有できる
    「使命」を握れたことがありました。
    メンバー全員が「あー、これだね!」と
    腹落ちした瞬間でした。

ポイントとしては、もやもやしたり
対立したり、更にはぶつかり合ったり
ということを避けていては
本質に辿り着けないということです。
カオスの状態を十分に味わってこそ、
その先の本質が浮かび上がってくる、
そんな気がしています。
それをサポートするのがコーチングの
意義だとも感じます。

■カオスの縁(Edge of chaos)の先へ

「カオスの状態を十分に味わってこそ、
その先の本質が浮かび上がってくる」…
これは「カオスの縁」を想起させます。

「カオスの縁」は、人工生命(Artificial
Life)の研究などから出てきた仮説です。
秩序とカオスの境目あたりにある複雑性
が最大になるような領域で、そこでは
自己組織化や生物の進化が最も進行
しやすいのではないか/生命現象も
そこから生まれたのではないか、という
考え方です。

人や組織も…「カオスの縁」にステイして
カオスを十分に味わい、「対話」という
相互作用を重ねることで、その先に予測
不能な新しい世界が立ち現れてくる…
そう考えるとその無限の可能性に、
個人的にはとてもワクワクしてきます。

「カオスを超えて、本質へ」

このパーパスを握りながら、
色々なお客さまとカオスの縁の先の世界を
見ていきたいと思います。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA