NCRWマネジメント

ウエイクアップの平田淳二です。

コーチングの礎に「人はもともと創造力と
才知にあふれ、欠けるところのない存在である」
という礎があります。

英語では
“People are Naturally, Creative, Resourceful and Whole.”
といいます。長いので頭文字をとって
「NCRW」と読んでいます。

先週も企業でコーチングの研修がありましたが、
研修ではかならずこのNCRWを紹介しています。

最近はこの礎を紹介しても、すんなり受け止めて
くれる参加者が多くなってきましたが、以前は

「確かに素晴らしい考え方だけど、いつも
そんな風に人を見ることができますか?」

「ミスばかりする人にもNCRWですか?」

「性善説でやっていけますか?」

と、反論的な言葉が多くでました。

ここで、メルマガの読者のみなさんにも、
ぜひ考えて欲しい問いがあります。

「部下だけでなく、自分の直属の上司まで含めて
NCRWで人を見ると、どんな変化が起こりそうですか?」

私は、NCRWで人をみたら、人に優しくなれる
気がします。

部下が成果を出してなかったとしても
上司が理不尽な指示を出してきたとしても
その人なりに最善を尽くしていて、
最善を尽くしていないと感じたら、
最善を尽くせない何かがあるのでは?と

そう考えると、自分の役割や、やることが
自ずと見えてきます。

もし部下がうまくいっていなかったら
できない理由を詰めるより、
いい流れになるようにサポートをする。

もし上司の発言に納得ができなかったら
上司の状況や発言の意図に関心を寄せて、
理解した上で、自分の対応を決める。

NCRWで見ると、対立から協働に
向かっていくのではないでしょうか。

ただ、書いている私も「言うは易く行うは難し」
です。

大事なのは、このNCRWを選択して、例え
自分がNCRWの関わりができなくても
ネバーギブアップで続けることが、
協働に向かうNCRWマネジメントになって
いくのではないかと思います。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA