たまには上司も傾聴して欲しい… コーチング研修を組織導入してみた話

「振り返ってみると、皆がコーチング研修を受けたことが
組織の変革に大きな影響を与えました」

こんにちは。
組織変容コーチの番野智行です。

数年がかりの変革が実を結びつつある組織のメンバーから
先日こんな声を頂きました。
(私もその組織のマネジメントメンバーとして深く関わっています)

ウエイクアップでは、組織課題のご相談を頂いたときに、
コーチング研修を併せてご提案をすることがあります。

今日はこの組織の事例から、
コーアクティブ・コーチングの研修の導入で
期待できる効果の例をお伝えしたいと思います。

その組織は、意欲のあるメンバーが集まっています。50人ぐらい。
高い成果を目指した結果、意見の対立が起きることは珍しくありません。
部署内でも、部署間でも。

より良い結果を目指して、自分の正しさを主張する。
それが今までのやり方でした。
それが必要なこともあるのですが、不要に傷つく人もいる状況でした。

でも、コーチングを学ぶことで、
お互いの発言の真意やその奥にある願いに耳を傾けることができるようになり、
関係性がよくなり、創造的な解決策にたどり着けることが増えたとのことです。

コーアクティブ・コーチングの組織導入を一緒に推進してきたのですが、
日々のコミュニケーションにちゃんと効いているんだなと、
改めて嬉しくなりました。

もう一つ良かった!と思うことがあります。

「たまには僕(上司)も悩みを聞いて欲しいんだよね…」

数年前に、私自身がボソッと口にしたことがあったのですが、
最近、メンバーが時々私の悩みを聞いてくれるようになりました。

一般的な1on1の組織導入だと上司は聞き手に回り続けるのですが、
それは人によっては重たいと思っています。
プレイヤー気質の私にはしんどかった…

ところが、組織の全員が聞き役をやれることで、
時に上司が部下に話を聞いてもらうことができるわけです。

自分の悩みや弱みを共有するって、
最初ちょっと勇気がいりますけど、ホント楽になります。
それを聞いてくれるメンバーに対して、
自ずと感謝の気持ちも湧いてきます。

部下にとっても、上司の悩みを知ることは、
視野を広げる良いきっかけになります。

逆1on1ですね。
こういうことが、組織のあちこちで起きています。
我慢しきれず、居酒屋で部下相手に愚痴るよりも、よっぽど健全かなと(笑)

また、最近は、月1度の全体ミーティングで、部署を越えて小グループになり、
お互いの悩みを共有する時間を取っています。
私も時々、他部署の若手に悩みを聞いてもらっています。

これもコーチングの基礎力があることで有効に機能していると思います。
1on1どころか、NonNが、そこかしこで普段の会話から成立しているわけです。

組織の風通しが良くなり、コラボレーションのきっかけも生まれています。
これもオススメです。

※NonNって誰かもう言っているかな…
 と思って検索してみたら、1件だけ
 ベンチャー企業の経営者の方の記事が見つかりました。

 『1 on 1ではなく、N on N』
 https://note.com/raykataoka/n/n452862a0b460

以上になります。

いきなり大掛かりは難しい… という場合も、
まずは小さく自分のチームから始めてみるのがオススメです。

皆さんの組織づくりの一つの選択肢になれば幸いです。

=======================
組織開発、組織変容に関してのご相談は弊社サイトのお問い合わせフォーム
もしくは、メールにてお送りください。

弊社サイトお問い合わせフォーム https://wakeup-group.com/contact/
代表受付メールアドレス info@wakeup-group.com

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA