パワハラ防止のためのアプローチ

メルマガ登録はこちら

ウエイクアップの池田佐佳子(さよこ)です。

いつもはCTIのコーチングコースや
企業でのコーチングコースといった
様々なプログラムのリードをしています。

さて大企業では今年から、
中小企業においては2年後から施行される
通称「パワハラ防止法」については、

パワハラの定義や実際に起きた際に
どう対応していくのかといった論点で、
弁護士の方を中心に多くの
書籍や動画がすでにあります。

一方で、パワハラをしてしまう上司、
パワハラを受けてしまう部下、
それに関与せざるを得ない経営者の方々、

それぞれの立場の内面に起きがちなことや、
組織全体で構造的に起きてしまっていることなど、
目に見えない深層心理に焦点を当てたアプローチは
あまり耳にされたことがないのではないでしょうか。

 

このブログでも何度か紹介していますが、
ウエイクアップ代表取締役社長の島村仗志
(ニックネーム:ジョージ)が語る動画シリーズ、

「パワハラしない!させない!そもそも起きない!」
では、まさに目に見えない深層心理にも
焦点を当てたパワハラ防止の
アプローチを具体的に紹介しています。

島村が具体的にパワハラ防止のアプローチを語れる理由は、
実は島村自身が社員時代にパワハラを受けた実体験があること、
無自覚にパワハラをしてしまっているマネジメントへの
コーチングの経験があるからなのです。

 

例えば「(パワハラ)しない編」の第一回では、
「パワハラ要注意プロファイル」と題し、
パワハラに陥りがちな上司の要素を3つのポイントで紹介しています。

  • 仕事ができる(結果を出し続けている)
  • 上司から(圧倒的に)期待されている
  • その期待にしっかり応えたいと思っている(応えると決めている)

いかがでしょう?こうして見ると、
3つのポイントは素晴らしい能力、持ち味以外の
何ものでもないと思いませんか?
これがなぜパワハラに陥ってしまうのでしょう。

また、第三回では、
「思い通りに動かない部下をどう観るか?」と題し、
人間観について提案しています。

  • 人は誰も、誰かを思い通りに操作することはできない
  • M (J) KS / みんな(実は)貢献したい
  • 人は観たいことしか観ない(量子力学の実験から)

自分のことを(どうせ組織に貢献する気のないやつだ)
と観ている上司と、
(色々言っているけど組織に貢献したいんだろうな)
と観ている上司と、
あなたはどちらの上司と仕事したいですか?

是非、この続きは動画シリーズを
ご覧ください。
https://bit.ly/2CojPv0

 

【おまけトーク】
本日は私が担当する2020年最後のブログとなります。
拙い記事ではありましたが、読んでくださり
本当にありがとうございました。
年の瀬に向け寒さとともに慌ただしさが募りますが、
皆様、お身体くれぐれもご自愛ください。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA