雑談が難しいオンライン環境で信頼関係を築くには

ウエイクアップ法人担当の斎藤豊です。

最近毎週木曜日が担当になりました。
なんとなく位置づけが微妙な木曜日ですが、
よろしくお願いします。

先月、2回に渡って
「with/afterコロナ企業情報交換会」
という対話会を実施しました。

各企業がコロナ禍にあり、経験したことの無い渦の中にいて、
手探りで、それでもなんとか良い方向に向かって行こう
という気持ちが強く感じられました。

ある回では、一つのキーワードに参加者一同納得しました。

それは「信頼関係」。

テレワークが多くなり、ちょっとした雑談や
すれ違いざまの会話が無くなり、
掴みにくくなった個人の様子。
そして、そのために電話をするのも変。
こういう時に、信頼関係が問われますね、と。

さて、信頼関係はどのように築けるのでしょうか。

一つのヒントとして「7つの習慣」を例に考えてみましょう。
日本では1996年に発行され200万部、
世界では3000万部売れているビジネス書です。

そこではこう書かれています。

人は「依存」→「自立」→「相互依存」と成長していく。
「自立」のために重要なのは、個人の「信頼」を高めること。
「相互依存」のために重要なのは、「信頼関係」を高めること。

つまり「信頼関係」を築くためには、
自身の「信頼」を高めるのが先。

では、個人の信頼を高めるためには。

「7つの習慣」はそのステップが書かれているのですが、
詳細にわたって書くのはこのメルマガの目的では無いので
ポイントだけお伝えします。

それは「人格主義」を高めること。
逆の言葉は「個性主義」。

個性主義…スキル、テクニック、外見、振る舞い(目に見える)
人格主義…あり方、マインド、Being(目に見えない)

得てして私たちは、問題を解決しようとすると、
スキル・テクニックに走りがちです。

コーチングを受けることは、人格主義を取り戻す最良の手法です。
その上で、コーチングを学び、
スキルとして身に付けるのも効果的です。

信頼関係構築のために、コーチングを受けて、
コーチングを学びませんか?

おまけ1
今回は自分の人生に大きな影響を与えてくれた
「7つの習慣」の紹介でした。最近ではYouTube大学などでも
紹介されているので関心のある方は。
ちょっと「?」なところもありますが。
https://youtu.be/HaTDjEhdDfc

おまけ2
“7”ってやっぱり良い数字なんでしょうね。
TVはあまり見ないのですが、たまにTVerで7 Rulesを観ます。
なかなか切り口が面白いです。
https://www.ktv.jp/7rules/

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA